すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » その他

質問

終了

母の遺骨をお寺に預けてあるのですが、初盆なのでお寺へお参りに行くのですが、お布施のほかに何を持っていけばいいのでしょうか? 花とかお供え物ってどうなんでしょう。 もしお金を包むなら、のし袋には何と書けばいいのでしょうか。 判る方、教えてください。 宗派は浄土真宗です。

  • 質問者:まちゃみ
  • 質問日時:2009-08-03 20:25:40
  • 5

並び替え:

宗派や地域、お寺の状態によって違ってくると思いますので、近所の檀家さんか、直接住職さんに聞かれるのが一番です。

>>もしお金を包むなら、のし袋には何と書けばいいのでしょうか。
この場合のお金は、仏様に対してでしょうか、住職さんに対してでしょうか、
御住職への御布施は「御布施」とします、
品物や仏様へのお供えには「御供」とします。
袋の表書きは普通の墨で書きます。
また、御布施は手渡しするのは失礼なので、小さな盆などにのせて渡します。台付きふくさなどがあると便利ですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

初盆なら、折角お寺にお参りするなら、j善意お寺に連絡して、お経を一つも揚げてもらえばよいと思います、そのためにお布施を包めば、あなたもお寺も両者ともにハッピーでしょう。花とか、お供え物は、貴方の気持ち次第です。要は、なたの気持ちを率直に表せばよいことです。

この回答の満足度
  

浄土真宗のお寺の住職です。
答えは簡単です。
行かれるお寺さんに電話なり遠慮なくお聞き下さい。丁寧にお答えいただけると思いますよ。

  • 回答者:のぶやま (質問から19時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

宗派によって様々なので、初めてのお寺でならばなおさら、まずはそのへんを確認するのが第一だと思います。確かに浄土真宗は、お盆の習慣はありませんが、私は気にせず、好きだったものをお供えしています。後は遺された者の気持ち次第だと思います。義父は真言宗、義母は(離婚しているため)浄土真宗と異なりますが、どちらにも自分達がお供えしたいものを供えるようにしています。もちろん義母のお盆もそうする予定です。

  • 回答者:とくめい (質問から16時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

浄土真宗は、死んだ人は阿弥陀様のお浄土に生まれ変わると言う教義なので
あえてこちらの世界に戻す必要が無いのでお盆と言う概念がありません。
それに常に死者への思いは常に同じという意識です。
だからこれと言った「お盆」に対する常識と言うのは無いと思います。
同じ仏教なのに宗派によって、「お盆」という考え方が違うと言うのも変なな話ですが

  • 回答者:てら (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そもそも禅宗(曹洞宗、臨済宗など)などで行う法要で、浄土真宗にはお盆の行事をするという概念はありません。迎え火・送り火や盆提灯などの習慣はありません。
敢えてお盆にお参りに行くことは悪くはありませんから、もしお寺に納骨堂がありお母様のご位牌があり供花できるような環境になっていればお花を供えればいいでしょう。
お供えをお金でする場合は「お供え」で良いと思います。
どうしてもというなら檀那寺の住職にお聞きになるか、同じお寺の檀家さんかとりまとめ役の方がいらっしゃればお聞きになるのが一番です。
浄土真宗の義姉の姑の初盆行事は特にありませんでした。

  • 回答者:徳明 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

お花代やお供物代の案内がなければ品物か現金で持って行きます。あとはお塔婆をお願いしてあると思うのでそのお金が必要です。お布施と一緒にちょっとしたお菓子の箱をお渡しする方が感じが良いと思うので家ではそうしています。

  • 回答者:静香 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る