すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

「親の年収と子の学力」を調査

文部省が上記の調査をしたことに対して、
知り合いが「バカか?」と憤ってました。
「こんなことに時間と金をかける余裕があるならもっと別の事をやれ!」と。

私は、世帯年収が多ければ当然塾や家庭教師にお金を仕えるから、当然の結果だろうし、これによって学校の教育がいかに足りてないかがわかって良いと思ったのですが、
みなさんはどう思いますか?
意見を聞かせてください。

  • 質問者:みかこ
  • 質問日時:2009-08-06 12:47:51
  • 0

当たり前のデータに見えますが、はっきりしたデータを取ったということは、この事実を元に教育論者が議論をすることができるという意味で無意味ではありません。

小6でどれくらい塾に行っているのかは知りませんが、それくらいの時期だとむしろ家庭で文化的な話題やものに触れる量の差の方が影響があるようにも思います。
一般的に親世代で高収入の人は高学歴であることが多いので、「勉強は大切だ」と子どもに教えると思いますが、そうでない人はそうでないと教える人もあるかもしれません。

しかし、こんな調査をなぜ文科省がやるのかというと、「文科省が全国一斉学力テストをするのは価値がある」と思わせることと、「学校の教育が足りてない」ために文科省は学校をコントロールしなければならないと国民に思わせることに真意があるように思います。

  • 回答者: (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

金がある家は、勉強の出来る子供に育つのは当たり前。

こんなことは調査するまでもなくわかる事。

税金の無駄遣いです。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

学校の教育水準が下がってしまった今では、塾などに通わせられる高収入の家のお子さんが学力を伸ばしているのは事実です
それは調べなくても明らかなことなので、財政難の今、経費をかけてまでやることはないと思います

  • 回答者:えみ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かに親の年収が高いと子供の学力が高いですね

でもわざわざ税金をかけて調べる必要があるのか疑問です

  • 回答者:たく (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親の年収が関係するのは当たり前のことです。

そんなことを調査するなんてと、呆れました。

本当に、お金をかけるなら、

いいことに使用してほしい。


学力低下は昔から言われています。


いったい、何をしているのかと情けなくなります。

  • 回答者:お菓子 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昔は親の学歴との相関が高かったと聞きます。
今はそれよりも親の収入との相関の方が高いと聞いたことがあります。

氏よりそだちというか、それだけ教育に金がかかるようになったということです。
これ自体、「ま、そりゃそうだろ」って感じですが、大事なのは「だからどうする」です。

どうやって金がなくても教育できる世の中に変えていくか?
それをやろうとしている雰囲気が見えないから、「ばかか?」なんでしょうね。

  • 回答者:とくめい (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

当然じゃない?と思いました。

心配なのは、親の収入の関係で奨学金や支援を受けても高校を中退せざるをえない子供たちです
学費を払えるのに払わないモンスターは別にして、家の経済理由で学校をやめなければいけない子供たちに何とか平等に勉強を学べるようにしてほしいものです

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

当たり前の結果ですが、学校教育を良くするために、教育行政にもっと資金を出しなさいということをアピールしたいのだと思います。

  • 回答者:もも (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

年収が多いというのは、親も優秀ということだと思いましたので
遺伝子は凄いなぁと感じましたね。
クレバーな親は、子供が小さいうちからいろんな話をしたり
子供の話を聞きながら導いたりという事を自然としているんだなぁと参考になりました。

  • 回答者:賢い人大好き (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「カネは力なり」
馬鹿なのは大衆なのでは・・・。

  • 回答者:、k、 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ゆとり教育の賜物で最近の学校では
昔ほど教えていません。
教科書を見て見ると唖然とするほど
詳しいことは省かれています。
これでは、進学塾に行く子供や私立の子供との
差は広がる一方だと思います。
土日の休みも私学ではありませんし、授業内容、時間で
大きく差をつけられている現状です。

国にしてもこれを数値として出してからではないと
動けないわけで、、この調査にまったく意味がないとは
思いません。 これからの行動が、問題なのです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

文部省のやることは昔から変わらん。
この調査の真の目的は授業料・入学金等の値上げです。
ほんとに、いまだにバカなことをやってるとおもいます。

  • 回答者:おやじ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

国民の実感としては「なにを今更。当然の結果だろう」と思うのが本音ですが
こうして文部省が行った正式な調査の結果がでたからには、国も対策に乗り出さなければいけません。
教育格差や子供の貧困の問題に政府の重い腰を上げさせるためのきっかけと考えれば、
今回の調査には十分意義があると思いますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

こういう分析はどこかの大学教授あたりがすればいいことです。
国費を投じてすることではないですね。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

対策を考えない調査は全くの無意味だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

この調査の必要性がそもそもわかりません。
だからなんなんだと…。

しかし、我が家は貧乏ですが、上の子供は県内1の進学校に行きました。
まわりは弁護士や医者やらお金持ちばっかりだったので
これはなんとなく事実なんだろうなーという気はします。
ちなみに塾はうちは行ってませんが、
同級生のほとんどは県内で有名な○○塾の生徒でした。
模試だけは受けていたので、知ってる名前の子ばかりいて驚きました。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

馬鹿らしい事に金、暇かけるなと思います。
但し、小さい頃から、絵本を読んで聞かせたり、新聞のニュースを親子で話題にしている家庭は、低収入で塾等に通わせなくても、成績が良いと言う結果出ていましたね。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そういった調査をした後、じゃあ収入が低い家庭の子供と高収入の家庭の子供に差が出ないように○○をしよう。といった対策がなされないのであれば、調査は無意味だと思います。
調査だけで終えるなら、低収入の家庭にしてみたら不愉快な調査だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

低収入だと親の内職を手伝う子供だっています。
高収入だと塾や親子の触れ合いがあると思います。
もちろんかならずしも当てはまるとは限りません。
我が家は低収入ながら本の読み聞かせを続けて恥じない程度に勉強してくれています。

ただ、ほぼわかりきっていることをわざわざ調査してその後が見えないのでじゃあどうするかというプランを打ち出してほしかったですね。みかこさんが思うことは当然ながらみんな感じていることですし、じゃあお金がない世帯でも学が向上するような工夫の一声がほしいものです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

調査するだけだったら無意味なことだと思いますが、ちゃんと対策をしてもらえるのだったらいいですね。でも無理でしょう。決めるお偉いさん方のお子様はお金を掛けて立派な私立高校へ通わせているか、とっくに学校は卒業しているでしょうから、所詮は他人事です。将来は暗いですね。

  • 回答者:これからが心配 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

高学歴=高学力 ですか?
 学力では無く学歴を調査したのでは・・・
 閑な役人のする事です、全く意味の無い仕事の為の仕事

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

世帯年収が多い家庭の方が、教育費に回せる金額が多いですし、その上、遺伝の問題もありますね。
例えば東大卒のお父さんなら年収が高い傾向にあり、その血筋を受け継いだ子供は勉強できる子供になるのは、当然かと。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アンケートをとらなくても結果はわかってます。
収入が多ければ塾に通う機会は増えます。
生活するのが精いっぱいの家庭より
当然子供の教育にも力が入ります。
やっぱりね・・と確認しただけのアンケートです。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まず、こんな調査がなぜ必要かについては疑問があります。

年収∝この学力については、こちらは田舎でそんなに塾に行くこともありませんし、ましてや家庭教師も聞きません。
でもこの二つが比例すると言うことは相関があります。
やっぱり両親がそれなりの学歴を持ち、それなりの地位を占めています。そして子供さんはそれを見て努力をしています。
それが結果的に比例関係になっていると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

みかこさんのおっしゃるとおりです。
都会は田舎の町よりも収入が多いし、その金に群がる塾や私学という教育とは程遠い金の亡者集団が存在する。大学もそうですが、今や文部科学省の予算をいかに獲得するかの競争になっています。
本当にもっと教育レベルの地域格差をなくすことをしなければ、今回の調査結果の傾向は益々強くなると思いますよね。

やっぱり役人は何もしないし、何も考えていないのが実情ではないでしょうか!?

役人リストラ計画を実施して日本を変えよう!って心で思ってます。
之こそが真の教育改革だ!!!

  • 回答者:バカボンのパパなのだ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その程度のことは、わざわざ調査をしなくても分かるので、
他の事に税金を使ってほしいです。

  • 回答者:給料=税金 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

年収=学力では無いと思います。

しかし、
年収が高い家庭はそれだけ子供の学習について関心が高いと思います。
年収の低い家庭は子供の学習に無関心な傾向にあるのではないでしょうか?
これが後に子供の学歴に直結して、就職にも影響があるのだと思われます。
高学歴、高収入になりたければ親が子供の学習に関心を持たねば難しいでしょうし、
子供が勉強をしないまま放置することで
ろくな仕事に就くことも出来ず低所得となるのがこの結果なのではないでしょうか?

年収=親の関心度 なのだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おっしゃりとおり。同じことを思いました。
年収200万以下と1000万以上を比較したらそりゃそうなるだろうと。比較対象が極端すぎます。
これは学校が学力にぜんぜん結びついていないことの裏返しです。
年収だけではなくて、家庭の子供の教育への関心度合いと年収の関係を比較するならまだわかるんですけどね。
蛇足ですがうちの主人は年収200万以下の家庭育ちですが国立の大学院まで出ました。兄弟は慶応大も出ています。
正直、年収だけが学力の因子ではないです。文部省は頭の悪いつまらない統計をとったものです。

  • 回答者:いんちき統計学 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かにこんな調査してる時間とお金があれば他のことをしろ!と思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

だから何だって言うんだい。親の年収が多ければ子供に掛けれる教育費が多くなるわけで、当然といえば当然、ばかばかしい。

  • 回答者:クロベー (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

わたしは、今回の調査結果は、
何年の前から分かっていることであり、
「今さら」という感じがします。

なので、明らかに無駄遣いだと思います。

  • 回答者:あい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今の公立学校が機能していないということである。まずは厳しさを取り戻さなくてはならない。日本の学校は子守か、遊び場の感覚だ。海外の先進国は学校は勉強する所である。だから日本のように家庭訪問があったり、運動会、文化祭、クラブ活動(あっても別の専門家が教える)、その他もろもろの行事はない。日本は授業妨害する児童、生徒を出席停止になかなかしない。海外の友達にそんな話をするとdetentionという言葉が簡単に出てくる。出席停止のことである。まずは学校は勉強する所であると日本人は思わなくてはならない。日本の学校は教師がやることが多すぎ本職である。教師自身が勉強する時間がない。これは大きな問題である。塾は本来はいらない。よくフィンランドの教育が取り上げられるが北欧は塾はない。日本の学校は教科指導に力を入れるべきである。生活指導は親に任せたらいいのである。日本の学校はschoolではない。

  • 回答者:アダム (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

経済的に裕福な方が教育に向ける費用を充分にできる、という一見当たり前な考えが統計上も明らかになったことが有意義なんです。

文科省が財務省に金を出させるには、そういった数字上のデータが必要なんですよ。いくら説明したって数字がなければ説得力ありませんから。

そういった意味で有意義な調査です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

バカかもしれません。でもこの調査の事により これからの 改革に役に立つかもしれません。
でも 収入差もそうですが 親が子供の勉強を見てあげてるか?にも よると思いました。自分の経験上。
私が 子供が入学した時から 自分が勉強を見ていれば・・・と思うことが多々あります。
まっ うちの子はやれば出来る子なので(バカ親代表)

  • 回答者:おやばか (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

調査が無意味だったとは思いません。

今後につなげることができれば、無駄になりませんよね。

低所得でも学問できるよう、奨学金制度、

公立学校の質を今よりもマシにする方法などの

支援の仕方を考えるべきです。

ただ調査結果を発表しておしまいでは、無意味ですが・・・。

  • 回答者:s (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

データ解析とは難しいものです。所得の多い人は子の教育費を多く使う、という考えもできるが、頭の良い人は低所得で我慢をしない、すなわち、高所得の頭の良い人の子は学力があるという考え方です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

これは調査しないでもわかることですので
無駄な金の使い方です。

  • 回答者:お (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もあの調査には呆れました。調査する必要があるんでしょうか?発表する必要もないと思います。
不況で収入が激減している庶民の気持ちが解らない人たちのなせる技です。

  • 回答者:貧民でも能力ある人沢山いますよ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も”バカか?”と思いますね。
そんなわかりきったことを調査してなんになる。税金を無駄遣いするな!といいたいです。
学校の教育のレベルが低いことがこんな調査でわかるのでしょうか?
たとえわかったとしてもあまり意味のないことでしょうね。
学力が高ければいい大人になるとは限りませんし、義務教育なんか小学校と中学校の9年間、昼間学校に行っているあいだだけのことですよ。生まれてから学校にはいるまでの乳幼児の教育も大事だし、なんといっても子供は親を見て育ちますから、子供の親がしっかりしていないとだめではないでしょうか?
結果、親の年収と子供の学力が比例することがわかり、文部省はなにをするのでしょうか?管轄が違うと思いますが、親の手取り年収を増やすようにしてもらえるとありがたいですが、文部省はやらないでしょうね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

収入と学力が比例するのは最もですね。
いつの時代もこれは当然のことだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

実際そうだろうと思いますけど・・・わざわざ調査するほどのことでもないような気がします。わかりきった話ですし。
お金をかけられない親にとっては当てつけみたいで気分悪いでしょうし、そんなデータ集めて何のつもりか?そんなこと調査・公表するより他にもっと文部省の立場ですることあるだろっていう気持ちはわかります。

  • 回答者:とくめい (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

東大合格者の家庭の年収も、平均の倍とかいってましたね。

つまり、貧乏な家庭に「無料学習券」とか配ればいいのですよ。

  • 回答者:? (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かに、収入があればあるだけ子供に掛けるお金は増えますよね
お金をかければ、学力が上がる子もいればいない子もいる。
収入が少ない世帯の子供は、学力が低下していると言いたいのか

私は、文面の奥にあるものを読み取れなかったので
くだらない調査をするものだと思ってしまいました。

その調査に、どれだけの人員を使って、どれだけのお金を使うのでしょうか
そちらも気になります。

  • 回答者:とくめい (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

みかこさんとまったく同意見です。

年収が多く子どもが少ない家庭は小さい時から塾や習い事にお金をかける事ができるので、勉強がよくできる子どもが育つのは当然です。またローンのあるなしも関係あるでしょう。

要するに、この調査はいかない学校が無力で子どもの学力が塾だけによって左右されているという結果が出たと思います。

またコメントが笑えるのが、奨学金や補助なのでどうにかできるという・・・・

というようなことでしたが、お役人の浅はかな考えだなとしか思いませんでした。

  • 回答者:匿名 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る