すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

(1)他人の不幸が嬉しいという心理にはどういう仕組みが働いているのでしょうか?
(2)「自分でなくてよかった」ということなのかなとも思いますが、例えば災害などに巻き込まれた人を見て
「自分でなくて良かった」という気持ちは意識するしないに関わらずありそうなものですが、
嬉しいと感じることはほとんどないと思います。
変な表現ですが嬉しい他人の不幸と、悲しい他人の不幸の差は何なのでしょうか?

なお、そういう気持ちを持つこと自体を問う質問ではありませんので、
「私はそんなことありません」とか「そういう気持ちを持たずに暮らすにはこうしたらいい」といった回答、
「そうなりたくないですけどね」といったご感想はご遠慮下さい。
事務的に質問(1)(2)に対する回答のみいただいた方を高評価させていただきます。

  • 質問者:なしど
  • 質問日時:2009-08-07 11:32:46
  • 0

並び替え:

バイの自分への割り当てがその分増えるという感覚もあるのだと思います。競争という心理は多分DNAにはいりこんでますから。有利にたったという感じでしょうか。
悲しいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

人間は誰しも、虚栄心や嫉妬心の塊です。
誰も人の成功を心の底から喜んではいませんし、他人の失敗を楽しんでもいます。
しかし、災害のような不遡及な被害を目の当たりにしてしまうと、楽しいと言うよりも、気の毒だ、かわいそうだという心理になります。だからと言って、自分で代わってあげたいとまでは、親族でもない限り、なかなか思いつかないものです。
どんなに思いやっても人は、他人の痛みを全く同じように感じることは出来ません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 一言で言ってしまうと「優越感」じゃないでしょうか。
人の幸せは面白くない、それは自分がみじめに感じるから・・・それの逆だと思います。

2 人生経験の差ではないでしょうか。
たとえば子供は避難訓練など非日常なことにわくわくしますね。大人になっても自分が直接経験していないことや、共感能力不全、想像力欠如な人はわくわくしてしまうのだと思います。

  • 回答者:とくめい (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.自分が幸せな人は、他人の不幸がうれしいと言う感情はあまりないと思いますが。現状に不満を持っている人が、自分より幸せそうに見えている人をねたんで、不幸になるといい気味だと思ってしまうのではないでしょうか。嫉妬の感情が大きく影響していると思います。
2.自分でなくて良かったと言う時にうれしくないのは、他人事で優越感に浸れるので、余裕のある態度と言うか、同情している自分がいい人みたいで、良い気分に浸れるからそれでOKなのではと思います。

  • 回答者:sooda (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

(1)人間は心の中に、見えない幸せのコップをひとつ持っています。

コップの中の水は、疲れたり、ストレスを受けたり、何かショックを受けたりすると減っていきます。一般には、この心のコップの水を、体を休めたり、楽しいこと(趣味)をしたり、恋人とデートしたりして、満たして生きます。

ただ、コップの水を自力で満たせないとき、他人の不幸-つまり他人の心のコップが空っぽになっている状態-を観たとき、人間は悲しいかな、そこで相対をして、自分のコップの水の方が多いと錯覚します。一種の錯誤による至福感ですから、しばらくすると(普通の人は)むなしさがこみ上げてきます。

(2)
災害の場合は、もし自分にこんなことが起こったら、という意識が強く働きます。このため、他人とコップの水を比較するよりも、自分のコップの水があのような災害でなくなったら大変だ、という意識が強く働きます。だから、自分でなくて良かった、自分には起こりませんように、こんなことが起こってコップの水が空っぽになりませんように、という自己防衛本能が強く働くために嬉しいという気持ちは起こらず、自分でなくて良かったという気持ちが強くでるのです。

(1)は日常、(2)は非日常。おかしなことに、日常的に起こっている不幸は自分には起こらないと思っている。だから、日常的に起こる他人の不幸は、自分には起こらないけれども他人には起こると勘違いしている。
非日常的なこと、たとえば地震。本当は、いつ自分の身に降りかかる不幸か分からない不幸なのだけれども、どこかで自分には起こらないと勘違いしている。だから、ある災害を見たときに、俄かに自分にも降りかかる災難・不幸かも知れないということを認知し、今回の地震が自分を襲わなくて良かった、と感じるのです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

(1)他人の不幸が嬉しく感じるのは、精神病質者である場合があるそうです。文にすると、

   彼らの驚くべき特徴は良心の欠如であり
   彼らのする行為は全て自分の満足のためで、それは他人の犠牲の上に成り立っている。
   他人と心を通じたり、情を交し合ったりする能力に欠け、
   この病にかかった人間に抜け落ちているのは、
   人間として社会の中で調和して生きていく資質である。
   
   心理学者のヘア氏が書いた本ではこう解説されていました。脳の問題だそうです。
   彼らの多くは、相手の悲しみや細かな心の動きは全く関心がなく、理解も出来ないので 
   感情に訴えようと努力しても無駄だそうです。
(2)誰かの不幸な状態を見て、かわいそうに思ったり、自分ではなくて良かったと思ったり
   これは、(1)以外に属する人間の心理としては普通だと思います。

  • 回答者:庭師 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

自分より不幸な人がいるという事が嬉しいんだと思います。
かけっこでビリにならなくてすんだ安堵感と人をバカに出来る喜び。
これはコンプレックスのない人には理解できない感情かもしれませんね。
常に1位で敵なしのものはビリの事なんか気にも掛けません。
また金持ちは喧嘩せずとも言います。
恵まれない人のせめてもの慰めの感情なんだと思います。

  • 回答者:希美花 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.比べる、比較するのが 人間の目(脳)が得意だから。
2.①現実と空想を別けて考えられる脳だから。
  ②そのように教育されているだけです。

回答の説明
1: 今から、10cmの線を引いてください。
   たぶん、正確には書けません、1cmくらい誤差でます。
   ところが 10cmと11cmの線が書いてあったら 絶対に違いは分ります。

2: ①今から、砂糖の味を思い出してください。
   ま~甘い?ですよね。
   で、実際に砂糖をなめてださい。
   空想と現実は違いますよね。
   (舌が判断というより 脳が判断してます)

   ② ライオンに食べれた動物の仲間は悲しんでいるか。
   (色々な説ありますが、一般説で)

  • 回答者:深層心理 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

(1)他人の不幸…他人の生活などを盗み見る感覚でしょうか。
   自分を優越感の感情が芽生えるからだと思います。
   反対に、幸せ一杯な話を耳にすると、私は不幸せなんだと思ったりします。

(2)「自分でなくてよかった」…災害などを見てそうは思いませんが
   大変だなぁ、などの同情の念が沸いてきます。

  • 回答者:満月 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

(1)は、脳科学的に、ホルモンの分泌により「嬉しい」と感じるらしいです。
(2)そうですね、その人や・物・土地・思い出に対する「思い入れの深さ」に
よって差が出るのではないでしょうか。
 また、そういう状況を目にした時の、自分の心理状態も影響すると思います。

  • 回答者:ちこ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分よりも幸せに恵まれない人がいることで、少し安心するということでしょうね。ヒッピーがインドやアフガニスタンなどに行くというのは、自分よりもひどい生活をしている人たちを見て安心できるという心理があるそうです。
これ見よがしに、金持ちぶりや幸せぶりをひけらかしている人が不幸に会うと、それ見たことか!という気持ちになることもあります。これは、他人の不幸は蜜の味ということでしょう。
災害などにあって不幸な人を見て、嬉いとは思わないと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

(1)他人の不幸を聞いて、自分はこの人よりは幸せだと思うことではないでしょうか?
(2)他人でもすごく身近で親しい人なら悲しいでしょうし、嫌いな人なら嬉しいでしょうし。身近でなく自分に全く関係ない人なら報道されているその人(達)の人物像から好きか嫌いで、悲しい・嬉しいと分かれると思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

不幸の程度によるでしょう。大怪我した、家が焼けた、などは嬉しくなく、大金を落とした、東大受験に落ちたという程度で、自分より若干不幸なことが嬉しいのです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その実際に不幸になった人が自分にとってどんな人だったか、また何故そうなったかによると思います
例えば被災者なり被害者が自分の好きな人なら気の毒に思うでしょうし、
知らない人なら何とも思わないか、或は純粋に気の毒に思うでしょうが、
嫌いな人ならぶっちゃけいい気味だと思うかもしれません
理由別にいえば、
全く本人に落ち度のない被害なら気の毒に思うのが当たり前ですが、
自業自得ならその場合は仕方ない、
更にもっといえば罰当たりな理由ならいいざまだと思うからでしょう

  • 回答者:_ (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る