すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 生活習慣・ヘルスケア

質問

終了

夜型生活から、朝方になった人に質問です。

諸事情で、ついつい夜更かししてます。

でも、仕事のできる人には朝方が多い。
朝の早起き生活は体に良い。などなど言われてますよね。

実際に、夜型を朝方に直して、これが良かった!という体験談などあったら、教えてください。

  • 質問者:陽子
  • 質問日時:2009-08-14 00:33:53
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

参考になる体験談をありがとうございました。
やはり朝型のほうが体調は良くなるんですね。
最近の不調の原因の一端がわかったような気がします。
事情で簡単に早起きにはなれないけれど、なるべく朝型になれるように努力したいと思います。

ベストは凄く迷ったのですが、一番最初にダイエット効果があった。と書いてくれた方にしました。

皆さん。とても参考になる意見をありがとうございました!

まずは朝食をしっかり食べられるようになったことです。

午前中の仕事の集中力が全然違いますし、
午前の仕事がはかどると午後もやる気が落ちません。

朝、昼をしっかり食べて
夜があまり食べなくなったので、
ダイエットにもなりました。

昔は夜にチキンラーメンとか食べてたので・・・

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

食欲が出てきて体が軽くなった気がしました。
全体的に健康度が上がったと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

朝早く起きることによって、朝食をしっかり食べられるし、

体内リズムが良くなるのか、体調がすごく良くなりました。

  • 回答者:ばいおりずむ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も元々、夜型。

夜遅くまで起きて、

朝遅くまで寝る。


でも、朝、目覚めが悪いのです。

それを朝型にすると時間を有効に利用できます。

体調も良くなりました。

また太っていた体形が、

元に戻りつつあります。

生活のリズムがいいと利点が多いです。

  • 回答者:キャンディ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

早起きすると目覚めが良い、時間が有効に使えるというのはもちろんですが、大抵夜更かししているときというのはお酒を飲んでいたり、何か甘いモノを食べていたりする事が多かったような気がします。夜食べたり寝る直前にお酒を飲んだりすると眠りが浅く、朝の目覚めがよくありません。朝方が良いというよりは早寝する事で前日の晩に余計なものを食べずに済んで、眠りの質が向上したというのが、実は最も重要な効果のような気がします。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

すがすがしい気持ちでおきられるようになったし、時間の使い方がうまくなったと思います

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

からだが楽ですね

規則的な生活になりました

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

年齢の高い人とお友達になれるようになりました。話しが合うんですよね!

あと一日が長く有効に使えるようになった気がします。

  • 回答者:ともだちのわ (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人間の体は日光を浴びて活動するようにできています

やっぱり目覚めがさわやか

  • 回答者:匿名 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

体調の良さが、全然ちがいます。

ゆっくり朝食を食べられて、お通じもいいし、

頭も冴えて、1日が有意義です。

元気で何でもできます。

  • 回答者:h (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

朝ごはんをきちんと食べる。
腸が刺激されてう○こがきちんと出る。
体が調子いい。
の繰り返しで
大変気持ちよく過ごせるようになりました。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やっぱり寝起きがスッキリします。
朝食もおいしく食べられます。
夜更かしして、昼過ぎや夕方まで寝てしまってると、時間は十分なのに、頭はボーっとしてるし、体はだるくて何もやる気がしませんでした。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

時間を有効に使えるようになったと思います。寝る時間が遅くなっても、起きる時間はけっこう同じだったりするので、何時に寝ても起きる時間は同じようにしています。
ということで、活動時間が増えました。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

朝型に直したら.目覚めがいいので体がよく動き脳の働きもよくなりました。
夜型の時にはお昼までボーッとしていて体も動かなかったです。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今でも夜更かし型ですが。
こんな時間に書き込んでますので。
この1年ぐらい早起きを心がけています。
良かった点は、1日が長くなることかな。
用事が立て込んでいるときは、沢山こなせる。
午前中から動くって一杯いろんな事ができるな〜と(笑)
ま、休みの時は相も変わらず夜更かししてますが。
これもたまの楽しみという所でしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

朝方の人が、この質問に今答えるのって、変ですね。
私は 朝型だったが、7月からシフトが変わり やむなく今夜型です。
経験者と言うことでもいいですか
体調は凄く良くなりました。
朝ご飯も食べれるように、(朝抜きだった)
なぜかケイタイの支払いも安かった。夜に使わないからでしょう。
たいした答えでなくすみません

  • 回答者:yasu (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

少し前に入院しまして、朝型になりました。明日からやっと休みなので
夜型になりそうですが・・・?朝型は朝に出勤するまでに仕入れる情報が多くなります。
仕事柄、情報が多いと話題が増えます。朝、しっかり新聞、ニュース、
時間がさらにあればネットしたりできますのでビジネスって感じと、
話題についていける変な自信がつきますよ。

  • 回答者:残業はしたくなくなります。 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

朝方にしてから
便秘が治って便通が良くなった事です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る