すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 生物・動物・植物

質問

終了

セロトニンを出せと命令してる脳の部位はどこですか?

 不足してることが色々なことの原因として名の上がるセロトニン。
薬・食事・日光・リズム運動がセロトニン量を増やす方法として上げられますが、けど元々は不足していなかったのが不足したから色々なことの原因に上げられる訳で、ストレスでセロトニンを出せと指令している脳の部位の脳機能がダウンしたと考えれば、そこが分かれば、そこの脳機能を回復させてやればいいんじゃないかと思うのです。
ついでにその脳機能の回復方法も知っていたら教えて下さい、宜しくお願い申し上げます。

  • 質問者:saikyounome
  • 質問日時:2009-08-22 23:27:45
  • 1

こんにちは。
薬剤師です。

まず、前の説明にもあるように
セロトニンは神経伝達物質です。
もともとは必須アミノ酸であるトリプトファンから作られます。
さらに、ビタミンB6も必要です。
そのため、食事でこのアミノ酸やビタミンB6が不足することで
セロトニン不足になる可能性がありますが、
通常の食事を取っている限り不足することはありません。

また、身体の中にあるセロトニンのうち、
約90%は腸の中にあるクロム親和性細胞というところで作られます。
そして残りのうちわずか2%程度が脳の中にあり、神経の伝達を担っています。

質問の内容からして、精神に関わる話だと思いますので
脳内セロトニンの働きについて説明します。

そして、それには
神経の伝達の方法を説明する必要があります。

まず、
神経はたくさんの神経からできています。

その神経と神経はつながっているわけではなく、
神経が刺激されると、
命令を次の神経に伝えるために多くの神経伝達物質がでます。
そのうちの一つがセロトニンです。

命令を伝えたセロトニンは、そのうちのほとんどが
また再利用されるために神経内へ取り込まれます。

だいたいこんなところです。

つぎに
セロトニン神経が以上をきたす場合について説明します。
日常的にストレスを感じる(神経が刺激される)と
ストレス物質が大量に放出され、

セロトニンを神経内に取り込む「口」をふさいでしまいます。
そうすると、再利用によって保たれていたセロトニンのバランスが崩れ
作られているセロトニンの量は正常でも
見た目にはセロトニンの量が減少している状態になってしまいます。
通常は、セロトニン不足とは、この状態を指すため
単に作られなくなるだけが不足している状態ではありません。
時々、そういう場合もありますが・・・

神経は、興奮させる物質と抑制される物質がうまくバランスをとって
身体の様々な機能を正常に保っているため
そのバランスが崩れると、

様々な場所で症状が現れます。
脳の場合には精神症状、胃腸の場合には嘔吐、胃痛などなど

よって
セロトニンの量を正常に戻したい場合には、
減らさない努力と増やす努力が必要で
セロトニンを取り込む口を塞がないような
ストレスを感じない生活と
バランスの良い食事や自分なりのリラックス方法などが必要になってくると思います。


こんなところでよろしかったでしょうか?

===補足===
追記:

セロトニンを取り込む部位が埋まってしまうほどストレスを受けている人は、
かなりさまざまな強いストレスを常時受けています。
環境が変わったり、周りの方がなくなる、なども医療の世界では大きなストレス原因
(ストレス指数が高い)となっています。

そう簡単にストレスがなくなるということは難しいですし、
仮にストレスがすぐになくなったとしても
すぐに元通りになるわけではなく、徐々に回復していくと考えられます。
詳細に確認することは難しいため、考えられるという書き方ですが・・・。

ストレスはさまざまな身体の不調を引き起こすため、ストレスが原因かどうかも
わからないですしね。

いずれにせよ、人間にとっては必要なもので
少なくても多くてもダメなものです。
多ければ良いというものでもありません。

何事もバランスが大切なんですよね!

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

とても詳しく説明して頂き目から鱗です。

 それで回答を受けて更なる疑問が沸きました。
それはストレスから解放されると、すぐに見た目のセロトニン量は通常値になるのでしょうか?
ストレスから既に解放されているにも係わらず症状だけが残る場合、原因はセロトニン以外にもあるということなのでしょうか?

並び替え:

セロトニンとは
神経伝達物質・・・脳の神経同士ををつなぐ部分で、情報のやり取りに使われるものです。
セロトニンは、神経伝達物質の一つで、情報をコントロール、抑制し、精神を安定させる作用があります。
ですので、不足すると感情や考えにブレーキが効きにくくなると考えられています。

  • 回答者:とくめい (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る