すべてのカテゴリ » 暮らし » ペット » その他ペット

質問

終了

金魚飼育についての質問です。
ベランダ飼育 ジャンボタライに水約80リットル 底砂は砂利が100粒程度ころがってる程度でほぼ無し
ろ過器は水作エイトニューフラワー2個(元の砂利に麦飯石を混ぜてます)
水草はアマゾンフロッグピッドが水面を覆うぐらい、ウィローモスもたくさん繁殖してます。
昼から直射日光が当たり出し、すだれで7、8割覆ってます。
水は透明で、餌は大きく育てたいので、1日約3時間おきに4回主に咲きひかりをあげてます。
上記の環境で、15~17センチの和金3匹とジャンボオランダ2匹(1匹は病気療養で隔離中)
飼ってます。
週1に約30リットルの水換えと、2週間に1回ろ過の掃除やってます。
ここはこうしたほうが良いなど、ご意見を聞かせてください。

  • 質問者:goldfish
  • 質問日時:2009-09-07 12:44:19
  • 0

酸素の点はニューフラワー2機とモスの光合成で大丈夫でしょう。
餌の回数も通常と比べると格段に多いですが、大きく育てる目的となると、
1日5回程度と聞いていますし、それで水が綺麗ならば大丈夫と思います。
簾と浮き草での水温上昇防止もいいと思います。
大きく育てるためには、これから先、タライを増やす必要がありますね。
我が家の場合小赤とコメットですが、60cm水槽で17cmくらいまで育ちましたが、
それ以上大きくなっている感じがしません。
今以上に大きく育てたいなら、タライの本数を増やして、いずれは個別飼育となるでしょう。

それから、ベランダ飼育でよく起こる事が、事故です。
鳥の被害、飛び出しなどこれらは簾等で防ぐ事が出来ます。
かつて友達がベランダ飼育をしていた際、虫の幼虫の被害にあったと話していました。
幼虫期は水中で棲息し、しかも肉食、という虫が時々舞い込んでくるらしいです。
外で飼う場合は、やはり周囲の環境との兼ね合いが、かなりの課題にはなりますね。

===補足===
ハート5つと丁寧なコメントを有難うございます。

水の白濁りは、立ち上げ時、餌の量、季節などに大きく左右されますよね。
バクテリアの繁殖が追いつかない場合は、バクテリア液を添加すると、濁りが早く治まります。
私は水換えの時にそのバクテリア液と食塩を少し混ぜていました(今は時々です)。
元気が無い時も食塩を入れると結構効果があります。

ゆくゆくは90cm水槽とのことですが、
大きな水槽だとフィルターも濾過能力を問われますので、その点だと外部式がお薦めです。
我が家も90cm水槽では上部式や外掛け式2機とか色々検討しましたが、
コストや濾過機能云々を考えて、結局外部式におちつきました。
これだと上からの視界もそう邪魔されずに済みます。
上部式フィルターの長所として、水の蒸発が防げる点があげられますが、
外部式を使った場合でもガラス板等で蒸発を防ぐ事が出来ます(但し、水槽のタイプによります)。
今までと違い、優雅に泳ぐ金魚達を側面から見れるというのは、本当にいいですよ♪
思いっきり和みます、そして時間もすっかり忘れてしまいます(苦笑)

虫の件なのですが、調べてみたらガムシというのが、ちょっとご迷惑なやつみたいです。
その他まだ居ると思います・・・何せタライといえども”水辺”になりますので。

金魚も種類や飼い方など、調べれば調べるほど奥深いものですよね^^
私も小赤とコメット+朱文金(@睡蓮鉢)と毎日相談しながら勉強させてもらっています。
goldfishさん宅の金魚達も、スクスク大きくなってくれると良いですね。

  • 回答者:schro (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事ありがとうございます。
 
塩は投入したいのですが、水草に影響しそうで使ってないです。
病気になったら、隔離して塩水浴は必ずしてます。

やはり90cm水槽以上は外部式がいいんですね。
そう言われる方も多いですし、上部式は、ポンプが近所迷惑になる可能性もありますので、外部式を第一候補にしようと思います。

コメットと朱文金て、かわいいですよね、昔飼ってました。
巨大化にこだわらなければ、飼いたい第一候補です。

今回はいろいろと為になるお話をありがとうございました。

並び替え:

えさの量がわかりませんが、1日4回は多いような気がします。
あとは、水草もあって良いと思います。

  • 回答者:・・・ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。
水草はアマゾンフロッグピッドが水面を覆うぐらい、ウィローモスもたくさん繁殖しています。
餌は5分ぐらいで食べきる量です。早く大きくしたいので5回ぐらいにしたい
のですが、病気と水質などで妥協しています。

あとはカルキ抜きを入れたほうがいいですよ。
他はあっていますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。
カルキ抜きは、1日汲み置きした水に規定量より少なめに添加しています。

酸素は入っていますか?
またベランダでタライを地かに置くと熱がけっこう伝わり温度差が出るので
出来ましたら.タライの下にスノコを一枚敷くと風通しも良くなりいいですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

早速の回答ありがとうございました。
酸素はエアーポンプで供給してます。
下にはレンガを敷いてます、でもすのこのほうが安定感ありますね。
参考にさせていただきます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る