すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 自動車・バイク・自転車 » その他

質問

終了

交通事故について質問です。加害者が任意保険入ってない場合はどのように対処するべきなのでしょうか?
加害者が逃げないように「被害者側が納得するまで責任持って対処します」と誓約書に一筆書かせ自筆のサインとハンコもしくは手印を押させるべきでしょうか?

万が一に備えて知識を備えたく質問しました。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-09-16 23:59:41
  • 0

事故が起こったら、まずは警察に電話してきてもらいます。
来るまでの時間に双方で、相手に住所、氏名、電話、任意損保の有無、有の場合は会社名、車輌番号などを確認しておきます。
警察の質問時に免許証、車検証、自賠責の証明が必要です。
事故処理が終わるとこちらは加害者被害者であれまず、任意保険の会社に連絡します。
もし使わないようなら事故件数は0になりますので。
相手が任意保険に加入、未加入はこちらの損保にて処理してもらいます。
相手がこちらの損保の提示した内容に不満なら交通事故相談センターとか裁判をするとかになるでしょう。
私の場合は双方とも自分の保険会社同士で話し合いまして、事故事例より過失割合が決まりますが、相手がどうしても納得しませんで、裁判になりました。
結局裁判の判決が下りますといやおうなしに相手の保険会社から送金してきました。
当然相手が加害者ですし、過失割合が多いわけで、こちらの割合が少ないわけですし、こちらが相手に支払う分を相殺して支払ってもらいました。
結局こちらの保険会社はかなり動いてもらいましたが、保険不使用になりました。
裁判始めの諸費用は保険会社がみてくれました。
このように専門家に任せるのが一番です。
任意保険会社を選ぶ基準にまず、無保険者障害はあるのかを確認、弁護士費用特約に加入、さらに等級プロテクトの特約という3点ははずせないと思っています。
回答者の中には保険使用の場合は3等級落ちる云々言う人もいますが、私はこの特約に入っていますので、一回目の事故では等級は落ちません。ただし、二回目は落ちますし、翌年はこの特約は使えませんが。

  • 回答者:損保にまかせる (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

1.安全確保(2次災害にならないようにする。更に事故になった場合話がややこしくなる為)

2.怪我をしていそうなら救急に電話(見た目には分からない場合もあるのでとにかく来てもらいその場で処置か病院搬送なのか救急隊の指示にしたがう)

3.警察に電話(加害者がする必要がある。ただし加害者が怪我をしている場合はその限りではない)警察への未報告はひき逃げ、当て逃げになる、当てられ逃げもある(無免許や免許不携帯、他の犯罪逃亡中で被害者が逃げるみたい)

4.証拠の写真を撮る 全体(自車と相手車の位置関係、周りの車両の位置関係)自車の前後左右、相手車の前後左右とナンバー(この事故と関係ない部分を保険で直す場合がある。事故率が0-10でない限り相手の車の修理費を割合で直す必要があるため損をする)

5.出来れば目撃者(前後車両)の電話番号を聞く

6.自分の車の任意保険会社に電話

7.警察の検分

8.相手と示談交渉(氏名、住所、電話、保険(任意と強制)の名前や電話の連絡先交換)

9.自走できないならレッカーを呼ぶ

10.今なんともなくても当日中に病院へバスか電車の公共交通機関でいく(タクの場合交通機関が不便な場所でないと認めてもらえない)
タクの場合領収書は必ずもらう、他の交通機関でも領収書が出る場合があるし領収書が出ない場合乗車証明書をもらう
自家用車だと割り損(交通費としてもらえる金額が実際に使うガソリン代より少ない)

  • 回答者:110 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

相手が冷静な状態で作成し、具体的な金額や支払い方法が入っていない文書に意味はありません。
多少の圧力はかけられるでしょうけど、海千山千の相手なら時間の無駄。
相手の住所などをきちんと確認しておく方が有効です。
(実家や仕事先なども、)
それでも逃げる奴はいるからな。
逃げなくても、保険に入らないような奴は金も無く、無いものは取りようも無いです。
自分で無保険補償の任意に入ってる方がいいです。

===補足===
という事は、物損の無保険補償は車両保険て事だな。

  • 回答者:gato7 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「人身傷害保険」「車両保険」ありの自動車保険を契約する事です。
両者とも保険会社が100%ご自身の損害を支払い、後に相手方に支払った分を回収する仕組みです。
ただし、前者のみ保険使用の場合は無事故扱い、後者使用の場合は3等級下がる事故扱いですのでご注意を。

あと、無保険者傷害保険について誤解されている方が多いのですが・・・

無保険者傷害保険は、ご自身が「死亡・後遺障害」を被った場合に使える、いわば切り札的補償です。

===補足===
【参照】
ttp://www.edsp.co.jp/products/products_019/

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分が任意の自動車保険に加入することです。
普通の自動車保険には対人賠償額と同じ額で「無保険者傷害」の特約がついています。
これにより、自分が加入している保険会社から賠償金が支払われます。
ちなみに、任意保険未加入者は2割以上いるといわれています。
自分の身は自分で守るしかありません。

  • 回答者:保障 (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

事故のケガの場合は相手自賠責から120万円までは支払われます。

物損(車の損害)は相手に直接請求となりますが、相手に支払う意思、支払い能力が無ければ手の打ちようがなくなります。
※最悪、差し押さえる財産が無い場合も・・・。

万全を期すなら相手が無保険の場合でも保険金が支払われる保証を付けておく事ですね。
※保険会社によっても違うので詳しくは加入保険会社に聞いてみて下さい。

  • 回答者:noname (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る