すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

普通自動車高速道路ETCのみ土日祝日1000円なのは何故ですか?
ETCがない普通自動車を対象外にした理由は?

回答してくれたみんなへのお礼

皆様
ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。

ETC普及促進で天下り先を肥えさすことが目的です。
ETCを普及させることで、国土交通省の外郭団体である財団法人「http://www.orse.or.jp」に補助金や手数料が莫大に入る仕組みがあるからです。
利用者のことより、ETCを取り付けさせる利権優先の政策です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

簡単に言えば官僚の天下り団体へお金が行くようにでしょ~

  • 回答者:やまんば (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

・ETCを購入させて景気対策の足しにしようとした。

 一時的に、バカ売れに成ったので、それなりの効果はあったと言える。

・ETCを普及させる為。

 普及すれば、料金ゲートでの渋滞が緩和される。また、無料化するにしても、一斉に無料化されるわけではないので、相当の期間は、料金ゲートでの渋滞緩和に貢献する。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

官僚主導の国だから(あるいは、だったから?)です。

  • 回答者:みんなの党 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「自・公政権」がETC関連の団体のために、ETCを購入させようとしたということだと思います。

「自・公」と団体との癒着も相当に酷かったと思います。

ここに、「自・公政権」は、国民のための政治ではなく、財界等産業界のための政治を行ってきたということがよく現われていると思います。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ETCを購入させるためです。
買ったときにセットアップ料金というものが取られます。
そのお金は 官僚の天下り団体へいきます。
政治家は天下り団体と強いパイプがあるのです。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ETCを購入させるためです。
買ったときにセットアップ料金というものが取られます。
そのお金は 官僚の天下り団体へいきます。
政治家は天下り団体と強いパイプがあるのです。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ETC搭載機を普及させることによって、渋滞を緩和させることが目的です。
またETCゲートでは無人なので人件費削減にもつながりますよね。

ETCができたころは普及率がとても低かったのです。
しかし土日1000円にしたところかなりの反響があり搭載機の購入率も上がり今に至ります。

  • 回答者:競艇ファン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

マイカーのETCカード普及率を上げることにより、有人ゲートの数を減らすことにより人件費を抑えることだと思います。ただ、普段ほとんど高速を利用しない人が我も我もと競ってつけたための弊害が少し出ています。普通は滅多に利用しないのに急に高速を走る人が増えて、そのために事故や、事故に至らないがひやっとすることもしばしばあります。普通自動車に限ったのは、土日祝日は大型車が少ないことでそのようになったと思います。しかもすべての普通車を対象にするのははじめに述べた人件費削減につながりません。
確かに大型車で土日祝日に運行しなければならない業種もたくさんありますから、この点は見直す必要があると思います。
そうこう言っているうちに政権が変わったので、無料化なんて話がでてますがすべての路線を無料化はあり得ないことでしょう。
ずーっと以前からETCで年数回のことですが朝夕の通勤割引や、夜間・深夜割引などをフルに利用してきたものにとってははなはだ迷惑なことです。

  • 回答者:徳明 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

表面の大きな狙いは渋滞を増やさないことですが、実はETCを作ってる会社とか登録する法人とかって天下り団体なんですよ。それを儲けさせるためだと思います。だから民主党は無料化にするとかいっているんですよ

  • 回答者:Sooda (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

JH関係者ではないので想像になってしまいますが、本音と建前があると思います。建前的にはETC未登載車の場合、料金授受に人件費がかかっているからということがあると思いますが、本音のところはETC普及だと考えています。今度民主党政権になり高速道路を原則無料化しようという話に賛否両論あるようですが、本来は道路特定財源によってすべての高速道路は無料になっているはずだったのに、ETCも含め利用率の低い路線の拡充など次々設備投資を行って有料が当たり前だと思わせ、折角ETCが普及したのだからということで有料を当たり前にしてしまい、天下り先の収入確保が狙いにあったとも詠んでいます。一寸横道にそれていますが、民主党案では道路特定財源も廃止し、無料化をしようとしているのですが、その場合財源確保に不安があると思います。個人的には暫定税率を徐々に下げていき無料化の財源とするのが無難だと思っています。

  • 回答者:LC100 (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

利権です
ETCと結局はクレジットカードです。
機械に補助金なんてのもあったよね。

  • 回答者:MrNH (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自民党政権が
・景気対策として(ETCを売って)電機メーカーを潤したかった
・官僚の天下り団体に金を回したかった
・ETCを普及させれば、政権交代時、
 高速道路の無料化に反対する国民が増え、
 自分達が築いてきたものを存続できるという魂胆があった
からでしょう。
一番は「政官業」の癒着です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ETCを買わせるためです。
買ったときにセットアップ料金というものが取られます。
そのお金は 官僚の天下り先へと流れます。
なので 土日休みの人口が多いから土日だけが1000円なのです。
これにより たくさんの人がETCを買います。
それによって、膨大なお金が天下り先に入り
天下った官僚の懐に流れます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ETCの普及以外にありません。景気対策の一つでもあります。

  • 回答者:匿名 (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

旧政権が、ETCを普及させる為に考えた為です。ETCのポイント加算は、電話センターへ申し込む必要があり、その為のコールセンターがあります。又、官僚さんの天下り先が出来ました。

  • 回答者:匿名 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一応名目はETCを普及させて
渋滞を減らそう、というものだったので
ETCがない車は対象外だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

単にそう言う風に決めた
まあ、訳もありますが、、
ETCのセットアップ料金がある天下り団体に入ります。
それが一番ですね、他に色々と経済効果って言ってますが、+効果の部分と、-効果の部分がありますから

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

元々はETCを一般の運転者に普及させるのが目的です。
企業に還元を抑えるために土日祝日のサービスです。

  • 回答者:匿名 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

経済効果をセットにしたのです。
ETCが馬鹿ほど余るのを、恐れて高速1000円とコンビにしたんです
渋滞してるのだから 本末転倒である。

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

簡単な話でETCを購入させる為です。
この装置を購入することがまず第一の経済対策(メーカー救済)ですので。

それからETCを管理する天下り団体を作るためでもあります。
国のやることには無駄がないと感心させられます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る