すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

懇談会が近づいてきて憂鬱です・・・。

来週参観日&懇談会があります。
子供が高学年になりましたが何度行っても慣れなくて困ってます。
憂鬱のタネは「保護者の方から一言ずつ…」の時間です。
皆さん3分ほど上手に色々お話されるので感心します。
もともとあがり症なのもあって、その時間になると何をしゃべっていいのやら頭が混乱してしまうんです。
あらかじめ、話すことを用意して練習しておけばいいのでしょうが、何も浮かびません。
家庭では・・・普通だし(普通に遊びに行って帰って宿題をやってご飯食べてテレビ見て寝る)
勉強・・・成績も良くも悪くもなく普通・・・
悩んでることも聞きたいことも特にない・・・

どのように数分もたせるかで、考えるだけで胃が痛くなってきます。
私のような人はどうしたらいいでしょうか?みなさんのことでもいいので、アドバイスお願いします。

  • 質問者:懇談嫌い
  • 質問日時:2009-09-28 14:53:51
  • 11

回答してくれたみんなへのお礼

皆さんのお話を読んで、大分落ち着いてきました!本当にありがとうございます。
何も思い浮かばなければ、ありのままそのように話していいんですよね。
あまり話さないとずるいかな?とおもって後ろめたかったんですが、短く話すことも大丈夫なんですね。
本当に皆さん温かいお言葉ありがとうございました。自分なりにがんばってみます。

緊張されるかたって、他の方のお話を聞く余裕がなくなっている人が多いように思います。
案外みなさん大したことを言っていませんよ。もっと気楽にしていいと思います。

「最近は特に悩んでいることもなくて、普通に遊んで宿題もやって元気に学校に行っています。
成績もとくにどうということもなく今のところ普通だと思っています。
このまま楽しく授業についていければ親としてたいへんうれしく思います。
懇談会はいつも緊張するので昨日から何を話そうか考えていたのですが、結局何も浮かびませんでした。
今日はみなさんのお話を伺っていろいろ参考にさせていただきたいと思っています。
こんな感じの親子ですが、今後ともよろしくお願いします。」

何の内容もない話ですが、これで40秒ちょっと。お名前を言ったり会釈したりしていればだいたい1分です。
クラスは20~30人ぐらいですか?
何人か長いお話をされるかたがいたとして全部で30~40分では長いほうではないでしょうか。
1分を切っても何の問題もないと思います。

上の例では内容の割に長すぎるようにも感じますので、
「最近は特に悩んでいることもなくて、
今日はみなさんのお話を伺っていろいろ参考にさせていただきたいと思っています。
今後ともよろしくお願いします。」
こちらのほうがあっさりしていて好感度は高いと思いますがいかがでしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から22時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

大丈夫です、自分が思っているほど他人もあなたの話を聞いていないのですから!!
長い人の話で憂鬱になりますが、他の方の回答のように数十秒のお話だけで大丈夫ですよ。みんなが3分話していたら仕事をしている私としては途中退席をせざるをえません・・・。どうしてもにがてなら用事があるので・・・と早めに抜けるのも手ですよ!

  • 回答者:匿名希望 (質問から3日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お気持ちわかります… 私もあがり症ですので。

本当にお上手に、話される方っていらっしゃいますよね。
しかも、面白おかしく話されたりして、
その方のすぐ後だったりしたら、最悪です。

懇談会嫌いさんに、いろいろお話されたいことがあれば別ですが、
そうでなければ、言うことを決めておかれると、少しは気が楽ですよ。

私は、いつも短いですが、
「○○の母親です。いつもお友達や先生には、大変お世話になりまして有難うございます。これからも宜しくお願い致します。」
とだけ、挨拶しています。
すくっと立ち、顔を前に向けて、先生やお母様の方へ視線をちらっと合わせながら、
できるだけ、ゆっくり挨拶(さっきの決まり文句)をし、最後にお辞儀をして座ります。
1分もかからないです。たった数十秒で大丈夫です。
皆さん気にして聞いている方はいません。そう自分に言い聞かせて、お互いに頑張りましょう!

  • 回答者:数十秒頑張りましょう。 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

保険の営業やっています。コツは上手に話そうとしない事です。

①話すスピードを遅くする事。
②話の間合いをあける事。

これだけ練習すれば、話していく間に話すべき事が整理できたり、時にはひらめいたりもします。

ただ、こういう場では時々「長く喋りすぎ」の人も居ますので、逆に「すぐ話が終わる人」が居ると時間の調整が出来て皆が助かる場合もあります。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あ~私も苦手です。特に学年初めての懇談会。
自分の順番が近づくと緊張して頭の中まっしろ!

順番を待つ間、メモを取ってそれを見ながら話します。
あとは兄弟は何人で…とか、自分の出身地とかも言ってみたり。
子供の名前の由来とか名づけ親とか。

意外と興味を持ってくれたりしますよ。がんばってください。

  • 回答者:ぴ~ちゃん (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

たくさん、話さなくていいと思います。

聞いている方は長々、話されるより、ゆっくり分かりやすく言いたいことを短く

まとめられるいる方が話が入って来ます。

私はいつも短いですよ。

3人目なので特に言うこともないですし。

  • 回答者:歩 (質問から6時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も憂鬱です。
これといって何もないと思っててもお母さんが知らないだけで結構学校では色々あると思います。
実際うちの子の保護者会でもあなたの様なお母さんがいて、その方は
「いつも子供がお世話になっております。特に変わった事はありませんが家では学校での事など特に話してくれないので、うちの子の事で何か気になる事がありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。」
っておっしゃってました。
何か云わなきゃって構えるよりは他の人に振ってしまうのもアリだなと思いました。
実際こういわれて担任から「そういえば」と話しが出たり、他の保護者の方から意外な情報が聞けたりして懇談会が盛り上がりましたから。
だらだら取り留めのない話しをするよりはすっきりしていいですよ。
ぜひ使って見て下さい。

  • 回答者:まぁま (質問から18分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る