すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » レシピ

質問

終了

生の栗を頂きました。どのようにして調理すれば、美味しいでしょうか。

  • 質問者:栗っこ
  • 質問日時:2009-09-29 15:58:11
  • 0

栗料理レシピ
  ■ゆで栗■
   ①新鮮な栗は半日くらい干すと甘みが一段と増します。
 ②たっぷりの沸騰しているお湯に栗を入れ40分~50分ゆでます。
 ③鍋のお湯を払い、蓋をしたまま5分~10分蒸らします。


  ■むし栗■
   ①ゆで栗の①を参照。
 ②蒸し器で40分~50分蒸します。

 
■焼き栗■
   ①栗の底部(座)に包丁で切れ目を入れます。
  ②アルミホイルに包んでオーブントースターで約15分~20分焼きます。
 
 
■栗のから揚げ■
   ①小粒な栗の鬼皮をむき、渋皮がついたまま中温で揚げます。
  ②揚がったら渋皮を手でむき表面の油をふき取ります。  
 

■栗の甘露煮■
  【材料:栗 500グラム 砂糖 350グラム(お好み)】

①鬼皮と渋皮を丁寧にむきます。(栗の皮むきは、熱湯で2~3分湯がいてから低部から頂部に向かってむきます。)空気に放置せず水に浸します。
②浸しておいた栗をゆでますが、あくを抜くことが目的なので2~3分固ゆでします。
③②の水を取り替え、栗と鍋についたアクをきれいに洗い流します。
④3カップの水(栗が煮汁から出ないように水の量を調節してください)に分量の砂糖を煮溶かし、栗を水気を取って加え、紙蓋をして中火で20~30分煮ます。
⑤火を消して、そのまま冷まし味を含ませます。

※栗が煮汁から出ないようにします。(栗が変色)
※火加減と時間に注意します。(栗の仕上がりの硬さ、煮崩れる)
 
 
■栗かのこ■
  【材料:栗 500グラム 砂糖 250グラム】

①栗をやわらかくゆで、2つ切りし、中身をスプーンで取り出し裏ごしします。
②裏ごしした栗に分量の砂糖を大さじ3~4杯の水で溶いて加えます。
③かたさを加減しながら(かためであればお湯を足します)中火で練ります。
④③へ栗の甘露煮を加え弱火で練ります。
 
 
■栗の茶巾しぼり■
  【材料:栗 500グラム 砂糖 50グラム(お好み)】

①栗をやわらかくゆで2つ切りにし中身をスプーンで取り出して裏ごしします。
②裏ごしして滑らかになった栗に砂糖を加えてしっとりするまで良く混ぜます。
  (お好みでシナモンを加えるのもいいでしょう)
③乾いた布巾、またはラップに②を適量とり、茶巾にしぼります。
 
 
■栗ごはん■
  【材料:米 3カップ 栗 300グラム 塩 小さじ1杯 酒 大さじ1杯】

①鬼皮と渋皮をむいてあくを抜きます。(栗の甘露煮の①②を参照)
②むき栗は小さければそのままで、大きければ2つまたは3つ切りにします。
③米をよくといで同量の水と分量の塩と酒を入れ普通に炊きます。(もち米を1~2割混ぜてもいいでしょう)
④炊き上がってピチピチ音がしている間に、浮いている栗を手早くご飯と混ぜ合わせ、蓋をして少し蒸らします。
 
 
■栗おこわ■
  【材料:もち米4カップ 栗 400グラム 砂糖 大さじ1杯 塩 小さじ2杯 酒 適量(もち米の1割)】

①鬼皮と渋皮をむいてあくを抜きます。(栗の甘露煮の①②を参照)
②むき栗は小さければそのままで、大きければ2つまたは3つ切りにします。
③一晩水につけておいたもち米をざるに上げ、分量の塩をまぶし、②の栗を入れ蒸し器で蒸します。
④蒸しあがる直前に大きめの容器に③をあけ、1カップ弱のお湯で溶いた砂糖と酒を全体に良くまぶします。
⑤栗とおこわを混ぜ合わせ、さらに蒸します。
  ※出来上がったおこわの栗がかたい場合は始めに約5分ゆでてもいいでしょう。
 
 
■栗の渋皮煮■
  【材料:栗 500グラム 砂糖 300グラム 重曹 小さじ1杯】

①渋皮を傷つけないように、鬼皮を底部から頂部へむきます。(栗を約2分湯がくとむき易くなります)
②栗をたっぷりのぬるま湯から沸騰して約5分間煮て、分量の重曹を加えお湯が黒く濁るまでさらに煮ます。
③黒く濁ったお湯を捨て、ぬるま湯に栗を入れ沸騰してから中火で約5分間煮ます。
  これを3回以上繰り返します。
  ※(1)栗を空気中にさらさないようにします。
   (2)鍋を2つ使い、次のぬるま湯を用意します。
   (3)栗を水に入れないでください。
④手が入れられるほどのぬるま湯にし、栗をぬるま湯につけたまま傷をつけないように筋を取ります。
(指でやさしく こするとすべすべになります)きれいになった栗はぬるま湯に入れます。
⑤再度③の作業をお湯が透明になるまで繰り返します。この時渋皮に傷のついたものは取り除きます。
⑥水3カップに砂糖を加え煮溶かし、栗を入れて紙蓋をして中火~弱火で静かに20分煮ます。風味付けにラム酒を入れても良いです。
⑦栗を取り出し、汁を煮詰め、栗を戻して一昼夜味をしみ込ませます。
※栗が煮汁から出ないようにします。(栗が変色)
※火加減と時間に注意します。(栗が煮崩れる)
※②のアク取りはワラ灰(木灰)で行う方法もあります。ワラ灰(木灰)で行ったほうが、栗の破裂が少なく仕上がります。
(1)①と同様に鬼皮をむいて、たっぷりのアク水(ワラ灰に熱湯を入れて作ります)に一昼夜つけます。
(2)③から同様に行います。
(3)アクが抜けない場合、(1)の後、アク水を捨て、鍋に栗が充分かぶるくらいのぬるま湯に栗を入れ沸騰後、小さじ三分の二の重曹を入れ五分間煮ます。その後、③から同様に行います。  


なお鶏肉と一緒に煮ても美味しいです
ゆでた栗を使います
調味料は肉じゃがの時と一緒です

鶏肉をさっと炒めて(食べやすい大きさに切って下さい、使う部位はお好みのものをお使い下さい)調味料を入れて、ひと煮立ちしてから栗を入れます
要領としては肉じゃがを作るのと同じ感じです

栗の皮をむくグッズは普通のスーパーで売っています
私は西友で買いましたので、数軒スーパーを回れば、この時期どこかの売り場にありますよ

  • 回答者:匿名希望 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

沢山の回答を書いて下さって、どうもありがとうございました。試してみます。

並び替え:

焼き栗
 味が濃縮されて一番美味しく頂けます

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

有難うございました。

ゆでて半分に切ってスプーンですくって食べるのがおいしいですよ。
栗の皮をむいて栗ごはんもおいしいですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

有難うございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る