すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » その他

質問

終了

最近、ワインに凝っています。
500円から1000円位でも、結構いけるワインが沢山出ています。
また、数千円、数万円のワインも見かけます。
コクがあるとか、年数が経ったものは値打ちがあるとか聞きかますが、素人の私には500円から1000円位で、
十分楽しめると思いますが、高いものとどこが違うのか、素人に分かるように教えていただけませんか?

  • 質問者:山ちゃん
  • 質問日時:2009-10-04 11:52:49
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さん大変勉強になりました。
今後、500-1000円クラスでも自信をもって購入、味わいたいと思います。

ウ~ン・・・凄く難しい質問と云うか、簡単に説明できる内容ではありません。
なるべく簡単に纏めますが、少々長くなるかも・・・

ワインは嗜好品ですから、
本人が良いと思えば、一本百円でも百万円でも価格は関係有りません。

但し、ワインは、アルコールの入った飲物であり、お酒では有りません。
本来は、食事の時に飲むもの・・・極端に言えば、お茶や水と同じです。
料理を、一層美味しく戴く為の飲物です。

例えば、私は「ポムロール」のワインが好みです。 つまり葡萄品種は「メルロ」
これで鴨や仔羊・狩猟料理などを食べると、料理もワインもとても美味しく感じます。
特に、「ch.ぺトリュス」を飲んだ時は、感動しました。

しかし、コレ一本だけ何も無しに飲もうとしたら、かなりキツイと思います。
タンニンが強く、食べ物在ってこそのワインですから・・・

また、コレで「鶏のトマトソース」を食べても、旨くは感じないでしょうね!
むしろ不味くて食べられないかな?

確かに人それぞれワインの好みはあります。
しかし上記の観点から、お気に入りのワインが今食べる料理と合うかどうかは別です。
そのお料理に合うワインは、百円かも知れないし、百万円かもしれません。

因みに、ヨーロッパでお酒と言えば、
ウイスキー・ブランデー・その他スピリッツやリキュールなどの事です。
そして、ビールもアルコール入り炭酸ドリンクで、彼らはお酒とは考えていません。

私の友人のフランス人は、
日本に来て昼間一緒に食事をし、ワインを1人で3本半飲み、
食後、私が「カルヴァドスでも飲む?」と尋ねると、
「いらない、僕はアルコールは弱いからお酒はいらない、ありがとう!」・・・
勿論、私は心の中で、
「フザケルナ!それならこのワインの代金は誰が払うんだ?」と叫びましたが・・・
その時、昼だった事もあり、私はレストランまで車で行ってしまいました。
私も彼のワインの量に釣られて飲んでしまいました。
「ワインを飲んだので運転出来なくなってしまった。」と言うと、
「何を言っている。お酒は飲んでいないのだから、問題無いだろう。
もし検問にあったら、食事の時ワインしか飲んでいないと言えば大丈夫でしょう!」
と言われました。・・・心の中で「ココはフランスじゃないよ!」と叫ぶ私。

更に、フランスを例にして説明しますと・・・
原産地統制法と云う、いわば食品の定義と品質に関しての法律があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9A%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%8C%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%AC

ワインの場合、地域や銘柄により基準が決められていますが、
例えば1ha当たりの苗木を減らせば、
その分養分は豊かになりますが、収穫量は減ります。
1ha当たりのワイン生産量を規制すれば、
悪い葡萄を使わなくなる分、品質は向上しますが、生産量は減ります。

品質基準は、かなり細かく決められています。
当然、規制が厳しいワイン程高価で、緩いワインは安価です。

又、「カベルネ・ソーヴィニオン」の様に、6年以上・・・
10年位寝かせる事で美味しくなるワインもあります。
そして当然、それを管理する費用もあります。

勿論、市場原理で人気のあるワインは高価になる傾向もあります。

アメリカなどのワイン業者がヨーロッパに買い付けに行った場合・・・
今年獲れて樽詰めしたものをチェックして先払いで買ってしまいます。
いわば投資と云うか、予約してしまうと云うか・・・
しかし日本の業者は、
数年後に出来上がった樽をチェックしてワインを買います。
その分、確実かもしれませんが、当然割高になりますよね!

ワインは理屈だとは思いません。
自分の感覚で、どれが美味しいか? どの料理とどのワインが合うのか?
と云う事かと思います。

色々なお料理を食べ、色々なワインを飲んで相性を比較してみてください。
例えば、自宅で簡単な方法はこれからなら生牡蠣です。
(カキ酢はダメですよ!・・・殻付き牡蛎と少しのレモン汁がベスト)

「シャブリ」はオイスターワインとも呼ばれ、牡蛎に合うと言われています。
果たして「山ちゃん」さんは合うと思うかどうか?
シャブリでも、ランク(等級)は4段階あります。 どれが好みなのか?
ランクが一番高いシャブリでも、7つの村で作られていて、微妙に味が違います。
更に、収穫年で違いがあります。
では、他のワインなら・・・?
例えば、「プイィ・フュィセ」なら? 「ゲバルツトラミネール」なら?
「アントルドメール」なら?「ムスカデ」なら?・・気張って「モンラッシェ」なら?

一定の料理を基準にしてワインを飲み比べたり、
ワインを一定にして色々なお料理を食べると、違いが分かります。

知識は有った方が理解し易いと思いますので、
以下の本をオススメします。
[ワインの知識とサービス]
http://www.shibatashoten.co.jp/detail.php?bid=00566100

ワインのA.O.C.法についてはコチラ
http://www.hotdocs.jp/file/71076

簡単に説明出来ません。悪しからず!

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

熟成年数や管理工程の差です。
手がかかっているか、そうでもないかの差です。
あとは好みなので気にすることは無いでしょ。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

日本酒と違い、基本的にはまずいワインというものはありません
希少価値
需要供給の加減

好みがさきですから、値段の安いものからお好みをみつけてください

余談ですが、日本の法律のために日本酒は、ろくでもないものになってしまいました

  • 回答者: 匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ワインは、安い物だとアルコールがこなれてないので、
悪酔いします。気をつけてください。

ワインはブドウの品種に寄って、畑に寄って、作った年に寄って、
寝かせた年数に寄って、味に違いが出ます。
高いワインというのは、いい畑で少量作られ、
大事に保管されていたからこそ、美味しいのであって、
普通の人には管理できません。
私は一度、30年経ったフランスワインを飲ませてもらいましたが、
それは深い香りと月日を感じる味でした。
けれども、10年くらいのスペインワインは、
酸っぱくてとても飲めた物ではありませんでした。

ワインの違いを知りたいのなら、是非、
1000円のワインと5000円のワインを買って、
飲み比べてみてください。
香りの広がり具合が違いますし、味も1000円の方が単調です。

また、カベルネ・ソ−ヴィニヨンとメルローを比べてみても、
これまた違うのがわかります。
メルローという品種は、若くても尖っていなくて、美味しく飲めますが、
カベルネは、渋すぎて、5年目位から美味しく飲めるようになります。
月日が経つ程こなれていき、
ブランドに寄っては、30年以上も美味しくいただけます。
30年も美味しくいただく為には、温度・湿度など、
しっかり管理できるセラーが必要ですので、どうしても高くなります。
高いブランドワインが安くなっている場合は、管理が悪くて、
味を損なっていることもあります。

原産国に寄っても、差があります。
スペインとフランスではブドウの品種も異なりますし、
イタリアは基本的にがぶがぶ飲めるような、
あっさりした味のワインが多いです。
よく安く売っているのはチリですが、悪酔いするので私は好きではないですね。
フランスの美味しいワインは、同じ畑でも安いワインを作っているので、
そういうのを探して飲むといいです。

ワインは管理だけでなく、飲み方も難しく、
30年も眠っていると、きちんと起こしてあげないと、
本来の味はでてきません。
あけてから時間が経つにつれて、お花が開くように、
香りが広がり、味が変化していきます。
これが好きで、みなさん、高いワインをいいお店で飲む訳です。
私もいいワインを飲みたいのですが、なかなか機会がなく、
5000円くらいのワインで我慢しています。
高いワインを選ぶには、出来のいい年を知っていて、
かつ信頼できるセラーを知らないとならなくて・・・。

  • 回答者:ワイン初心者 (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

楽天のワイン市場を覗いて6本3千円~6千円のものを(送料無料)注文して御覧?今まで15回くらい頼んだが一度も失敗なしですよ。簡単に言うと、高いものほど素人の口に合わないね!

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る