すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » その他

質問

終了

水は無味無臭ですが、名水などのうまい水とは何が美味しいのでしょう。

  • 質問者:秋晴れ
  • 質問日時:2009-10-11 01:50:50
  • 0

並び替え:

硬水だからです。・・・それと雰囲気と冷たさ

  • 回答者:匿名 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

各地の名水をいただきましたが、やはり、それぞれに微妙な「味」があります。感じる人とそうでない人がいらっしゃると思いますし、それを美味いと感じるかそうでないかは個人差があるでしょう。「何が」を突き詰めると大変難しいですが、きっとH2O以外に混ざり込んでいる色んな成分(カルシウムとかマグネシウムとか?)のバランスを、「味」として感じるんでしょうね。計測してみたら違うんでしょうね、私も興味があります。すいません、回答にならなくて。

  • 回答者:hitaro (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ミネラルが豊富で、

味がまろやかになります。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ミネラルなどで違うんだと思います。

  • 回答者:f (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

純水は無味無臭でも、飲む水には色いなものが含まれています。
適度なミネラルは味を良くしますし、塩素は不味くします。

日光輪王寺で自由に飲んでよい湧き水は、とてもおいしかったです。

  • 回答者:迷犬ポチ (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

適度なミネラルの含有

水温

冷たい水には空気が溶け込み、おいしくなります

  • 回答者: 匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ミネラルが適度に含まれ、匂いがしない事です。
余分な重金属などが、含まれていないことです。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

確か美味しい水と呼ばれるものには、重金属(ミネラル)が含まれています。
それとは逆に臭みやカルキ臭がしないことも重要。

その両者が組み合わさった場合に美味しい水になりますね。
ちなみにミネラルをはじめとする「不純物」を全く含まない「超純水」を飲んだことがありますが、全く「風味」がなく、旨みもなかったです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

純粋は逆に細菌が心配ですしね。
蒸留水も美味しくはないですね。

不純物がなくて、十分にミネラル豊富で無臭である
余分な添加物が含まれてないのが、1番うまい理由でしょう

  • 回答者:何尾 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ミネラルが豊富に含まれてる、
余計なものが添加されてないということだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

水道水と違い、自然濾過された水は、薬品による処理がされていないのと
ミネラルが豊富に含まれているので美味しいと思います。

  • 回答者:トクメイ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

微量に含まれているミネラルでしょうか。
あと、普通の水道水には塩素やハロゲン化合物が含まれてますので
それがないのでおいしいのかもしれません。

  • 回答者:南アルプスの天然水が好き (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

硬度によって味が変わってきます。
水道水は上水基準に適合するために処理を行っているので
水に溶けている成分がほとんどないです。

  • 回答者:匿名 (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

含まれる微量のミネラル分の成分量によって、感じる味がかわってきます。

あと、自然の発泡水のように炭酸が含まれていても違いますよね。

  • 回答者:匿名 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

不純物が少ないのでしょう。
水道水は色々と混じってしまっているので
美味しくないですが
名水と呼ばれる水は余計な物が混じっていないから
美味しいのです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る