すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

風呂上りのビールが美味しいですが、缶のまま飲んでいますが美味しい飲み方のコツはありますか?

  • 質問者:ぺんぎんぱぱ
  • 質問日時:2008-07-04 04:23:11
  • 0

ビンや缶の状態では、炭酸が加圧された状態で、飲んだ時に舌の上で、炭酸がビールの中から気化してしまうために、どうしても、苦いものになります。これが好きだという方は、別ですが、最初に高い位置から泡が立つようにグラスに注ぎ、一旦泡が沈んだところで、継ぎ足しして上にクリーミーな泡が残るようにします。 これは、細かな泡は、時間が経過しても少なくならず、逆にビールの中に残っている炭酸が気化することを防ぐ効果があります。

  • 回答者:tomo (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

毎日の楽しみのビールの飲み方に、皆様の情報をつまみにしながら一層美味しく飲めます。ありがとうございました。

並び替え:

冷凍庫でギンギンに冷やしたグラスに正しい注ぎ方(他の方が書かれていますね)で注いで飲むのが一番おいしいです。
風呂上りの身体が火照ってる時にぷはーっと飲むビール最高ですよね。
グラスを洗うのが面倒なら、風呂に入っている間だけビールを冷凍庫に冷やしておけば冷えひえのビールが飲めますよ。

  • 回答者:るこ (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

皆さんの美味しい飲み方を参考にさせてもらい、これからもがんばって飲みます。ありがとうございました。

私は陶器製のビヤマグに注いで飲んでいますよ。
理由は他の方が書かれている様に泡を立てた方が
美味しく頂けるからなのですが、
内側に釉薬がかかっておらず素焼きになっており
ガラス製より比較的細かな泡が立ちやすく理想的な泡が簡単に出来ます。

ただ夏場はガラス製の方が涼しげな感じがしますし、
風呂から上がった時なんかは缶のまま口を付けて飲んだ方が
直ぐ飲めて気持ちが良いですね。
グラスに注ぐのは殆ど食事の時にビールを味わいたい時です。

  • 回答者:元家電サービスマン (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

グラスに注いだ時の泡立ちが美味しさを強調して楽しめますよね。参考になりました。

夏場はグラスを冷凍庫で冷やして、グラスに注いで飲んでます。
グラス隙間に水のような液体があって、冷凍庫に入れると氷る専用のグラスも売ってます。
氷を入れると溶けて水っぽくなるので、このグラスだと氷が溶けても中に入ってくることはないので水っぽくなりません。ただあまり長時間もたないのが欠点です。

  • 回答者:go (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

美味しい飲み方を参考にさせてもらいます。これからも一杯飲みます。

グラスを冷凍庫で冷やしています。
美味しさが違いますよ~

  • 回答者:アイス (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

冷えたビールをさらに冷たくして飲むのは本当においしいですね。ありがとうございました。

以前TVでやっていたプロの注ぎ方を。
①グラス半分までビールを思いっきり上から注ぐ。

②大きい泡が消えていき落ち着くまで待つ。(約2,3分くらい)

③グラスを傾け、泡立てないように静かに注ぐ。

すると生ビールのような消えにくいクリーミーな泡がこんもりとできます。
ぜひおためしあれ。

あとは、よく冷やした陶磁器のグラスに普通に注げば、簡単にクリーミーな泡ができおいしく飲めます。

  • 回答者:yuna (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

次回から参考にさせてもらいます。美味しく楽しく飲んでみます。

できればビールはグラスに注いだほうがいいですね。泡を立てるのが美味しさの秘訣です。グラスを傾けずに注ぐ、如何に綺麗にクリーミーな泡を立てるかによります。泡が苦味を消してくれるんです。
缶のままだとどうしても炭酸もそのまま飲み込んでしまう感じで、やはり美味しさが損なわれるようですよ。

  • 回答者:おかぴー (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

すぐ飲みたくなってしまいますが、この方法を実践してみます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る