すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

ベルマークを個人で交換することは可能でしょうか?
もう子供も多くなってベルマークを集める必要なんてないのに
つい習慣でいつ間のにか切り取って貯めてたりして・・・
気が向けばスーパーなどにおいてある小学校のベルマーク集めています協力お願いしますとかいてある箱にいれたりしますが、ノート一冊、消しゴム1個にでも個人で交換できたら良いのになぁと思うこともあります。

  • 質問者:レイ
  • 質問日時:2008-07-04 13:33:05
  • 2

並び替え:

残念ながら個人は対象ではないんです。
私も昔の癖でついつい貯めてしまっていますが、貯まると、集めている学校のポストに入れてあげたりしています。
ちいさな足長おじさんの気分・・ですかね・・

  • 回答者:癖は抜けない・・ (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お子さんが卒業された学校に差し上げたらきっと活用してくれますよ。
プリンタの空になったインクカートリッジも集めているので、何個かまとまったら学校へ持っていってます。点数大きいですからね。
長い間お世話になった学校へのお礼です。

  • 回答者:ろーたすくーぽん (質問から4時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

個人ではできません。
方法としては、大きく2つがあります。
http://www.bellmark.or.jp/undo/how_support.html
・お近くの、ベルマーク運動に参加している学校へ持参して寄付する。
→この場合、その学校の備品購入の足しになり、地域の教育振興に協力することになります。
・ベルマーク財団に直接送る。
→財団で、支援を要請している学校に、適切に振り分けられます。ただ、どうしても「この学校に」という希望があれば、送る時に書き添えれば考慮してもらえます(遠くの出身校など)。

他、すでになさっている「協力お願いします」の箱に入れる、という方法もありますね。この場合、その箱を設置している学校の備品購入の足しになります。

そもそも、ベルマークとは(マークにも書かれている通り)「教育設備助成」が目的であり、個人が自分用に使うものではありません。
ぜひ、地域や出身校のために、集めて贈ってあげてください。

  • 回答者:マンボウ (質問から41分後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

http://aspara.asahi.com/bellmark/login/bellmark.html
ヤフーで検索をかけたら出てきました。
参考までに!

  • 回答者:みーたん (質問から7分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る