すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 職場

質問

終了

アメリカ人の同僚なのですが、何度言っても部屋の鍵を閉め忘れます。自分が使った部屋を使いっぱなしにしてしまうのです。今日も一緒に使って先に出るので鍵を見せながら、閉め忘れないでね、と頼んだにもかかわらず、先ほど見に行ったら開けっ放しでした。何かよい方法はないものでしょうか。

  • 質問者:フット猿
  • 質問日時:2009-10-19 18:55:26
  • 1

部屋というのは会社の会議室等の部屋のことでしょうか。
私も海外で仕事をしていたことがありますが、自分のオフィスや重要書庫などはオートロックだったり、鍵をあてがわれています。

その部屋がどういう理由で閉めるのか(たとえば、あとは使用しないので閉めるのか、書類があるので閉めるのか、理由はないが会社の規則なのか)を彼が理解していないのでは?

どうしたらいいと考える前に彼にどう理解しているのかを聞く必要があると思います。

いくらオートロックが多くなっているとはいえ、鍵をかけるということを知らないわけではないでしょうから。

そもそも彼と一緒に部屋から出ることは出来ないのでしょうか?
彼に念押しし、その確認にまた出向く労力と時間の無駄を考えれば自分でした方が楽だし確実なのでは?

回答を見ていると何度も注意したり、張り紙をしたりとなさっているようですが、それでも忘れる(それともする気がない?)となると、フット猿さんが馬鹿にされているようにも感じます。

どちらにしても一度、しっかりと話した方がよいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

勤務時間が違うから一緒にできませんね。
私は常にサービス残業ですし。

並び替え:

その人の上司から言ってもらうしかないですね。
上司から一度でも言ってもらっていれば、そのあとフット猿さんが言うことにも権力があるようになると思います。今は多分、右から左へ流しているように思います。

  • 回答者:日本人でもそういう人います (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

紙に書いて

しっかり扉の前に書くようにしたらいいです。

また多少、怒った口調で言うのも効果ありと思います。

  • 回答者:歯は命 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

きつくしっかり言うことが一番効果があると思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

解かり易くドアに張り紙をしておく、
これが解かり易く忘れず、手っ取り早いと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何回注意しても改善されない時は
私は相手に求めず自分で対処するようにしています
それか数百円の罰金などはどうですか?

  • 回答者:ゆきんこ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何度も言うことです。
子どもと一緒です、
教育しましょう。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ここがアメリカならかぎどうするんだ?考えろと。と、きつくいったほうがいいです。

  • 回答者:s (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

きつく言うのは、個人的に性に合わないですが、頑張るしかないですかね。

アメリカのオフィス(正確にはLaw Firmですが)で働いていた頃、その法律事務所は弁護士の部屋がすべて、ホテルの部屋のように、ドアを閉めたら自動的に鍵もしまっていました。たぶんそのアメリカ人の同僚の方は、私が働いていたLaw Firmと同じような環境だったのでしょう。

こればっかりは、日本のオフィスに慣れてもらうまで、根気強く教えるしかないでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

何度も言っているんですが。今日は直接、目視をしたつもりだったのですが・・・。

閉め忘れるたびに罰金をとりましょう。
それも忘れるごとに増えていく仕組みにすれば、やむと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

上司から厳重注意してもらうように頼んだらいかがでしょうか?
それ以降の対処は上司の責任になります。

  • 回答者:コロン (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最初は1回につき1ドルを貰います。
10回続いたら、今度は1回10ドルを貰って下さい。
いくらのんびりしている人でも1回10ドルになるとちょっとは考えます。
給料から天引きして貰うのも一つの手です

  • 回答者:猿マネ (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

給料天引きの権限はないでうs。

ペナルティーをつけます。

もし忘れたら おごって貰う。 
こうでもしないと駄目かな・・・・・?

  • 回答者:匿名 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

彼自身が罪悪感が無いんです。

オートロックにすれば良いでしょう。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

権限がないモノで。

その部屋の扉か、部屋を出た先の真正面に「鍵を閉めるように」とでも書いた張り紙をしておきましょう。小学生の頃、教室の扉に「開けたら閉める」って張り紙がありました。さすがに忘れません。これでだめなら他に原因があるのでしょう。

  • 回答者:どあどあ (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

鍵本体にテプラを貼ったのは数ヶ月前です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る