すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

豚肉を串にさして焼いたものを焼き鳥という場合があるのはなぜですか?
北海道、特に函館ではそれが普通だと聞いたこともあります。
大阪で生まれ育った私にすれば「焼き鳥は鶏肉でしょ」と思ってしまうのですが。

===補足===
すいません。皆さんの回答で気がつきました。函館では無くて室蘭の間違いでした。

  • 質問者:教えて
  • 質問日時:2009-10-21 13:19:06
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ありごとございました

焼鳥屋は全国各地にありますが、地域によって特産物を串焼きにしたものが一緒に並びます。
特産物は、その地域では大量に安価に提供が可能なため、焼鳥屋のメニューの中でも人気メニューになっていく傾向があると思います。
実際、養豚の盛んな地域では豚肉が安くて美味しくて人気を集めます。
養豚の盛んな地域では焼鳥屋の1番人気メニューが「豚肉」なんていうことはよくあることです。
焼鳥屋も客も「焼鳥」と「鳥以外の串焼き」と区別しては呼ぶことはあまり無く、焼鳥屋の串焼きは全て焼鳥と呼ぶようになるわけです。
その結果、「豚肉」を「焼鳥」と呼ぶことが自然になります。

室蘭・函館では養豚や玉ねぎ栽培が盛んなため、串に豚肉と玉ねぎを刺した串焼きを焼鳥と呼び、辛子を付けて食べます。
辛子をつけるようになった起源ですが、室蘭・函館は寒い地域なので「おでん」を出す焼鳥屋が多く、おでんの辛子を焼鳥につけて食べることが評判になったのが始まりだそうです。

なお、焼鳥屋に豚肉が並ぶ地域は他にもあり、福島県の郡山市や埼玉県の東松山、山口県長門市、愛知県、岐阜県、九州各県は有名です。

  • 回答者:feel (質問から31分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

札幌ではそれを豚串といいますけど

室蘭では確かに焼き鳥といいますね

私は昔、室蘭に住んでいて豚串ばかり食べていたので
札幌に引っ越しても焼き鳥より豚串のほうが好きです

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なんとなく面倒だからそうなったのでは。
ベーコンでアスパラ巻いたのを焼き鳥屋さんで
出すときに鳥じゃないですとかいわないので。

  • 回答者:f (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

確か焼き鳥と表示すると鳥がメイン、焼きとりと表示するとなんでもあり、という法則があったと思います。

まあ焼き鳥業界では当たり前でも一般人はそんなこと知らないですしね・・。

地方の特色も手伝っていろんな味の楽しみができたのではないでしょうか??

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

焼き豚と言うと明らかに違うものをイメージしてしまうから
ではないでしょうか?

焼き鳥と言われて、その種類の中に
ネギマ、ツクネ 等に混じってブタがあっても
串にさした形を想像できますが。

  • 回答者:やっぱり鶏が好き (質問から60分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

東京でも安い焼き鳥やでは豚肉を使っている店もあります。
スーパーでは鶏肉のほうが安い場合が多いいのに。。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

室蘭焼き鳥(豚使用)の場合、

①昔、軍が豚の皮を軍靴に使用していたため、
 養豚が奨励され、豚の臓物や肉が出まわり、それが一般の人の口に入るようになった。
②鶏肉が高級だったので、口にするのは豚か野鳥だった。

などの説があるようです。
元々やはり焼き鳥は鶏肉の串焼きのことですが、
同じ串焼きの形態から、豚や牛の臓物も含むようになったようです。

http://www.47news.jp/topics/b-gourmet/2009/06/post_133.php
こちらなどのサイトを参考にしています。

  • 回答者:曹達さん (質問から20分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

室蘭の焼き鳥が有名ですが、渡り鳥を焼いて出していたのと鶏肉が高かった。
渡り鳥ですから時期以外は来なかったのでクジラの肉や豚のモツを出していました。
いまは肉が入るので精肉になったそうです。

ここは肉間は長ネギでなく玉ねぎでからしをつけて食べます。
北海道在住ですが、豚肉を使用する焼き鳥の呼称は室蘭市か聞いたことはありませんが。

===補足===
関係があるかどうかわかりませんが北海道はすき焼きなども豚肉でした。
脂身があるので寒い地方なので温まりやすいのもあるためです。
鳥よりもスタミナがつくことは間違いないです。
室蘭は造船と鉄鋼の町ですので3交代の疲れた体をいやすために酒が飲めてスタミナがつく焼鳥屋がにぎわったのでしょう。
あの当時は15万人くらいいたのでにぎやかな街ですよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る