すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

最近何をやるにもやる気がでません

そういう時はどうしてますか?

  • 質問者:夏鈴
  • 質問日時:2009-10-21 15:07:50
  • 0

以前は、だめだ! いけない!
と無理やりに奮起して頑張ろうとしていました。

しかし、年をとった今、
その時無理に頑張って何かができたとしても
よけい疲れが残るか、いいものが残せないことを学び
今は、やる気がないものはしょうがない…  とゆっくりや
好きなこと、できることをするようにしています。
(テレビを見てとか、コーヒーを飲んでなどと言われますが、
自分がリラックスできるもの、ことだと思いますよ(私はテレビをあまり見ないので))

どうしても頑張らないといけない日(何かしなくてはいけないことがある)は、
しょうがないので栄養ドリンクを飲みます。

  • 回答者:みみ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

私は鬱なので、毎日基本的にそうなのですが
無理やりにでも1日1回は外に出るようにしています。
後は寝てますけど、
外で脳に刺激を与えないと、ぼけそうなので。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やる気が自然と出るまでは

ゆっくりのんびりします。

気分転換に旅行に行ったりして、

羽を伸ばします。

そうすると、またがんばろうと気持ちがでてきます。

  • 回答者:ジャスミン (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最低限の行動に抑えてなるべく休みます。

無理して何かやろうとしても
そういう時って悪い方向に行ってしまうので。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そういうとき眠いときは寝ちゃいます。結構寝るだけで気分がリセットされます。
あとはブラブラ散歩ですね。なんか気分がすっきりします。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何もしません。休める状況であれば休み。
眠れる状況なら眠ります。
その時、したいことをしていれば良いと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やる気がでないときは私は何もしません。
そんなときは充電するのがいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何もしなくていいと思いますよ。

体と頭が疲れてるんですよ。休みましょう。

  • 回答者:ぼの (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

好きな気持ちが落ち着ける音楽を聞いています。後は時間があれば寝ます。
10月は精神的に辛いことがあり頭の中はそのことばかり考えてしまいます。
よく言われるように時が解決してくれると思いますが・・・。

  • 回答者:yua (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

基本的に何もやりません。
極限までだらだらしてると さぁやるぞっと
やる気がででくるもので。

  • 回答者:ナニー (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そういうときあります。
そういうときは、私は休むべき時なんだと思って
何もせずダラダラすごして、さっさと寝ますw
逆に体が動く時はめっちゃいろいろしますよ。
掃除、洗濯、料理~
掃除もいつもやらない所まで。

今はゆっくり休んでください。
悩みは無用です。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おいしいもの食べて寝ます。落ちるとこまで落ちます。

  • 回答者:ぃう (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もそんなときありました。

そんなときは、無理に何かしようとせず、やる気がでるまでのんびりしていてよいと思いますよ。

  • 回答者:ライト (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やる気が出るまでおとなしくしています。
無理に何かしようとしても失敗すると余計落ち込むので
きっと体と心が休みたがっているんですよ。
焦らずゆったりすごしてくださいね。

  • 回答者:とくめい (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何にもしません。ボーっと。ひたすらぼーっと過ごします。でも人間いつまでもボーっとできないもので、動きたくなった時がチャンス!今だってやる気だします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そういう時は深く考えないで飲酒しちゃってます。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ぼ~っとしています。

そのうち何かやりたくなって動きたくなってきますよ。

  • 回答者:孔明 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何にもしません。
必要最低限のことだけして、後は体が欲する様にしますね。
そのうち忙しくなって動けるかなぁ~、ってのんびりしてます。

  • 回答者:ss (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分の感情で動かないようにします。
調子が良さそうな人のリードで動きます。

  • 回答者:バイオリズム (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

とりあえず、寝ます。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何もしません。
無理に動こうとすると、ますます悪循環になりますね

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私はそういうときは寝ています。
まぁ、無職だからできることなんでしょうけど…。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

しばらくは休みます
そのうち自己嫌悪におちいってくる
これじゃダメだな
なんて

  • 回答者:海部尾 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何もしません、
疲れているのでのんびりします。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

わたしは主婦なのでやる気が持てないときには手抜き家事をします。
食事は惣菜を買ってくるとか冷凍品、掃除はしない、洗濯もしない。
やる気があるときにやればいいと思ってやる気がない時はさぼります。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

温泉にでも行ってのんびりします。
見も心もリリフレッシュすることをお勧めします。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今まさにやる気がしないモードです。
主婦なので最低限の事はやってあとはダラダラします。

やる気がないのに気ばっかりあせってしまって余計にやる気が
なくなる・・・・。そういう時は本当に何もしないです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ひたすら寝ます。薬飲んでも寝ます。

  • 回答者:s (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうゆう時期は
無理や焦って何かをしても
空回りするばかりなので・・・
何もせずマッタリ過ごす事にしています。。。

  • 回答者:桃 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ゆっくり休みましょう。
だらけましょう。そうすると今度はこのままでいいのかと思い
できることがみつかってきますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やる気が出るまで大人しくしています。
気持ちが伴わない時にした事は、結果的によくないことが多い気がするので。
どうしても何かしなければいけないor進まなければことが起こった場合は、信頼&尊敬出来る人に相談して、道しるべを仰ぐことにしています。

  • 回答者:匿名 (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何もしなくて良いと思います。
体と頭をゆっくり休めてあげてテレビ、映画を見たり
好きな音楽を聴いたりなど・・自分の好きなことだけ
そしたらやらなければいけないと思い出し、
やる気も出てくると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

無理にやろうとせず、ボーっとします。
ストレスがたまらないように無理はしないです。

  • 回答者:家の中 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何か好きなことをみつけてふとやろうと思ったときにすぐにやります!
好きなことでしたらやる気が無くても出来る気がしますしね^^

がんばってくださいね☆

  • 回答者: (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やる気が出ないときはしばらくOFFにします。
そして自分は本当は何をやりたいのかをゆっくり考えます。
出来れば趣味など好きなことに没頭してみるのもいいと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

思い切って何もしない。
ぐっすり寝ます。
目が覚めてもあえて何もしない。
そうしていると不思議なもので、何かしたくなります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

時間があるなら、TVなどを見てのんびりします。
ご飯は適当に済ませて何もしないし眠かった寝ます。

このくらいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一気に上げる時は、栄養ドリンク。

甘酒もいいね。(アルコールは無い)


ゆっくり上げる時は、ニンニクたっぷりの料理とか。

  • 回答者:? (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

時間が許すなら、お布団に戻って、TVをつけてダラダラします。

お腹がすいたら、冷蔵庫にあるものや、お菓子で簡単にすませて。

眠くなったら寝て、ボーっとしてます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る