すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

中3の息子が主人に挨拶をしないと言って、主人が人間としてどうかと思うと私に愚痴ります。主人が「おはよう」と言うと返すようですが、「行ってきます」と言わないで黙って行くと言います。私の育て方が悪いと言うと娘達はきちんと挨拶が出来るので、彼自身の問題だと言います。息子は外ではきちんと挨拶が出来ているようですが、照れもあるのか会釈が多いようです。主人は子供が学校に行くようになると毎朝、外に出て見送りをしていました。息子が小学6年生の時に、同級生の子に中学になってもあれじゃきついよねって言われてから、主人の見送りを嫌がり、逃げるように学校に行くようになりました。最近は思春期の反抗期もあるのかあまりしゃべりたがりません。皆さんのお子さん達、ご自身の中・高校時代は家族に「おはよう」「行ってきます」「ただいま」「おやすみ」が言えていましたか?主人は病気で命が危なかったことがあり、いつも、いつ子供達に会えなくなるか分からないと言う気もちが片隅にあるようで、挨拶にこだわります。

  • 質問者:知美
  • 質問日時:2009-10-26 16:45:51
  • 5

並び替え:

外面がいいなら
身内で照れくさいのではないでしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

思春期とゆうか反抗期みたいなものでしょう。

私はあいさつどころかまったく喋らない時期もありましたよ。
高校時代バイトと夜遊びしていたので、顔を合わせることが少なかったです。

注意しても怒鳴っても逆効果なので
あまり干渉せず大事なところだけ注意した方がいいと思います。

子供さんもご主人の気持ちを理解しているだろうけど
うまいこと話をすることができないかもしれないですね。
それか「ウザい」と思われて手遅れ状態かもしれませんが・・・

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も経験ありますが、反抗期なだけだと思いますよ。
高校生になって環境が変わり、多くの人と接するようになれば次第に父親とも会話をするようになると思いますよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

難しい問題だと思います。今は、学校でも職場でもきちんと返事をしない風潮が広がっています。

育った家庭、地方、家庭と学校の教育教育体制などなどにより随分違いがあるようです。

私はこう思います。家族や子供たちが挨拶、返事をしなくても、悪気がないならばこちらから今期良く続ける信望が必要だと思っています。

何れ世の中に出ていった時に多分分かってくれると思います。今の世の中で、かっての常識が通じないことが随分多くあると思います。

正しい慣習、残したほうが良い習慣については、自らが辛抱強く続けるしかないと思います。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中学3年の息子さんが挨拶をしないのは、書いてある通り、
恐らく「照れ」などからです。

ただ、過去に旦那さんが病気をされたということから、ご主人さまの
挨拶に対する気持ちも正しいと思います。

つまり、どちらも間違っていないと思います。

奥様がその間に入ってご主人さまの愚痴を聞いてしまっているのが
悩みなのでしょうが、もっと気楽に受け流してはいかがでしょうか?

ただ、ご主人様が不在のときに、息子さんに、なぜお父さんが挨拶に
うるさいか?ということを(すでに息子さんもお分かりだと思いますが)
お母さんであるあなたがきちんと話して理解させていれば問題はないと
思います。

家族に思春期のお子さんがいる場合、家族間の意思疎通が、
従来の方法と異なることは「あり得る」ことだと思います。

例えば、いまは家族で買い物なんて行く年頃ではないでしょうが、
もう少し大人になって、車の免許などを取れば、
今度は息子さんがご両親を車に乗せて買い物にゆくときもきっと
来るはずです。

家族の中で、すべて言葉で意思疎通をしなくても、分かっている
こともあるでしょうし、また、子供の親に対する態度や接し方も、
父親と母親では変わると思います。

例えば、父親とは全く会話しない子供でも、心の中ではきちんと
理解している場合もありますし、母親とはなんでも話すけど、
父親に持つ畏敬の念は抱いていなかったり、異なると思います。

ご主人さまからすれば、歯がゆいことも多い毎日かと思いますが、
今のままで大丈夫だと思います。

お子さんが大人になりつつある成長過程だと思います。

  • 回答者:ふぁいと (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親同士で愚痴ったり育て方が悪いとか言う前に、きちんと息子さんに向き合われたらどうでしょうか?
知美さん自身は、挨拶をせずに過ごしたのでしょうか?

私の家は私も弟も、思春期・反抗期であまり親とコミュニケーションを取りたくなくて、自分の部屋にこもりがちだった時期でも、「おはよう」「おやすみ」「行ってきます」「ただいま」「いただきます」「ごちそうさま」を言わないでいたら、その度ごとに親に叱られましたよ。最悪あくびしながらでもなんでも、挨拶だけはしなさいと言われてました。

ご主人の事情とは別で、これはマナーだと思います。
外ではできているとおっしゃってますが、挨拶しないことを許していると、今後挨拶のできない大人になっていく可能性もありますよ。実際挨拶のできない大人が増えていますしね。
反抗期だから仕方がないといって、見逃すのはどうかと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おはようの返事はしてくれるのですからいいじゃあないですか。
中3の男の子は体育会系の部活にでも入ってない限り、あまりしゃべらないと思いますよ。あと、毎朝、外に出て見送りはお父さんやりすぎです。私もちょっと引くかも。
息子さんは友達にからかわれてトラウマになってるのかも知れませんよ。で、お父さんの見てない間に出かけちゃえってことになるのでは?
 別にお父さんが嫌いなわけではなく、恥ずかしいだけだと思います。
 ご主人の特殊な事情があるなら、出かける時には1回顔見せてから行ってくれとか一度息子さんに気持を話して折衷案を見つけてはいかがでしょう?

  • 回答者:言わなきゃわかんない (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

息子さんは外ではあいさつをされているようなので、
育て方が悪いなんてことはないと思います。
恥ずかしがり屋でも会釈だけでもされるなら十分でしょう。

私自身は反抗期もなく、あいさつも普通にしていましたが、
弟は息子さんと同じようにあいさつなんてしませんでしたよ。
でも、20代半ばの今は普通にします。
心配はいらないと思います。

お見送りの件は、特に息子さんが恥ずかしがり屋なようなので、
余計に友達に言われて恥ずかしかったのだと思います。
言われても平気な性格の子もいるでしょうが、
やはり友達に色々と言われるのは、思春期の頃は嫌なのではないでしょうか。
反抗期のなかった私も、外まで見送られるのはきっと恥ずかしかったと思います。

>主人は病気で命が危なかったことがあり、
>いつも、いつ子供達に会えなくなるか分からないと言う気もちが片隅にあるようで、
>挨拶にこだわります

それはご主人が息子さんに直接お話しされたらいいと思います。
だから、あいさつをきちんとしていたいのだ、と。
ですが、息子さんの気持ちも分かってあげて欲しいと思います。
そういう時期なのですよ。

  • 回答者:とくめい (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ご主人のお気持ちもわかります。
挨拶なしだったり不機嫌ないってらっしゃいになったときに限って何かあり
もう会えなくなったらと考えることがよくあります。

挨拶については、息子さん、外では挨拶をしているので問題ないと思います。
きっと恥ずかしさもあるんでしょう。
私もそうでしたよ。
外では愛想良く挨拶をしていました。

反抗期でなぜかイライラすることもあるかもしれない。
納得のいかないことを言われ むかむかしているときに機嫌良く挨拶することは中学生には無理でしょうし、逆にそんな気持ちのときでも苛立つ気持ちを隠し笑顔で挨拶する子のほうが怖いです。

うちは主人が娘の気持ちを無視し、説教することがよくあります。
ある程度は、私も黙って見ていますが、娘の気持ちもわかるので
言い過ぎるときや、しつこいときは私から主人にお説教をします。
もちろん主人の立場もあるので空気を明るくするような説教ですよ。
主人には主人の気持ちもあるので、娘に主人の気持ちを伝えます。
男親って子どもの成長のペースについていけないところがあるのでしょうかね・・・

男の子は男親といいますが、知美さんは、双方の気持ちを伝える係になってみるのはいかがでしょうか。

長文失礼しました。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は、親からも学校の先生からも挨拶は人間関係の基本と教えられてきました。
反抗期で親と話さないっていうのはあるかもしれませんが、それならば余計に挨拶くらいはしようねって教えるべきではないでしょうか・・・
今の家族は挨拶すらまともにできないんでしょうか・・・
っていうか、お母さんには挨拶するのですか?
私は、中学生の時に母親を亡くし、父親は出稼ぎしてましたので、挨拶したくてもできませんでしたが・・・
息子さんがご主人の見送りを嫌がっていることを知美さんはご主人に伝えたのでしょうか?
息子さんが外での見送りを嫌がっているから家の中で見送ってあげてと伝えてあげれば、息子さんもご主人から逃げるようなこともなかったのではないでしょうか?

確かに反抗期はありますし、親のことをウザイと思う時期もありますが、挨拶は人間関係の基本であると私も思います。
どうも、ご家族の中での話し合いがないためのすれ違いではないかと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

>人間としてどうかと思うと私に愚痴ります。
>私の育て方が悪いと言う

二人の子供なのだから、片親の育て方がおかしいとか、
子供が人間としておかしい、なんて言うのは変です。
もし、冗談でもそんなことを言っていたら、子供は傷付くし、
聞かなくても態度から悟って、敬遠されても仕方がないと思います。


>同級生の子に中学になってもあれじゃきついよね

親への報告は一回きりかもしれませんが、
1度言われると、そのレッテルを貼られて、いつまでもからかわれるものですよ。
マザコンだとか、ファザコンだとか、男の子で言われるのは、かなり辛いと思います。
家の中で、同級生の誰もいないところでならいいですが、
そうでないところまで強要するのは可哀相です。
私が子供の頃は、授業参観に父が来たと言うだけで、泣きたくなりました。
(父が参観しちゃ悪いなんてことは、ないのですけれどね)
そういうのを恥ずかしがる年頃だと、ご主人に教えてあげてください。
あまりにも愛情の押し売りをすると、
ますます反抗的な態度を取らざるを得ない所に追い詰められてしまいそうな気がします。


女の子は、いくつになっても親にべったりな子もいますが、
男の子は、小学校高学年くらいから、友達の方がよくなって、
外に出てめったに家にいない、外のことはあまりしゃべらないくらい、
普通にあることだと思います。
必要事項の報告はあるのなら、あまりうるさく言わなくてもいいのではないでしょうか?
他所でも、ちゃんとできていないのなら別ですが、
父親にだけ態度が悪いのは、うるさがってるだけだと思います。

  • 回答者:暖かく (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

必要以上に親と付き合いたくない時期だと思います。
私がそうでした。

親からすると心配だったり不安だったりするでしょうが、学校で問題がなければ大丈夫だと思いますよ。

  • 回答者:ぼの (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中2の娘がいます。おとなし目の子で近所の人に自分からあいさつするなんてことはまず、ありません。家の中でのあいさつは、「おはよう」「行ってきます」「ただいま」など元気に普段は言いますが、機嫌が悪かったりすると黙っていることもあります。あと、たまにゴミ出しついでに外まで送ることがあるのですが逃げるように足早に歩いていきます。この時期(思春期)は何かにつけて人目を気にするようです。6年生の時に友達に言われたのが頭にあってのことだと思います。それまで、普通に挨拶が出来ていたなら一時的なものではないかと思います。
 お子様にも、ご主人の気持ちを伝えれば大丈夫だと思います、ご主人の気持ちもあると思いますが、この時期こういう状態なので、外での見送りはやめて玄関までということでどうでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も子供の頃挨拶していないし、私の子供達も「お早う」は言いませんよ・・。
「ただいま」「お帰り」は言いますが、朝はいつ出て行ったかわからないときがあります。
タイミングが合えば、もちろん「行ってらっしゃい気をつけて」と声を掛けますが、それを無理強いした事も、されたこともありませんねぇ、夫も。
家族だからこそ挨拶!と思う考えもあれば、家族だから何も言わなくても・・・という考えもあると思います。
でもご主人が挨拶を大切にしておられるなら、それは素晴らしい事なので、息子さんには知美さんから話してあげてもいいのではないでしょうか。
「うるせぇ」とか言う息子さんじゃないのでしょう?
ただ、外まで見送られるのはどこの子供でもとってもイヤみたいですよ。
私も姑にキツく言って辞めさせましたから。
病気の事も含めて、息子さんにサラッと言ってみたら、案外すんなり挨拶されると思いますよ、だって知美さんと旦那さんのお子さんなんですもの。

  • 回答者:脱線してる? (質問から18時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分の時は挨拶全然してなかったですね
皆バタバタですし時間が合わない家族も居るし・・

息子さんの場合は友達にお父さんが見送りしてる事をからかわれた?
のですから恥ずかしいのだと思います。
今は思春期まっさかりでしょうし

知美さんが旦那さんに見送りの事友達に言われたみたいだから
外に出ないで中で見送って、
その代わり息子さんにはきちんと挨拶するように言い聞かせるのはどうでしょうか?

おはようは言うけど行ってきますは言わないという事は
お父さんがまた出てきてからかわれちゃう!逃げろ!って感じなのでしょうね

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

反抗期なのだと思います。
そのうち挨拶するようになると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同級生の前では親に対してそっけない態度を取ることはありました。
でも家では高校生になってもパパ、ママとか呼んでいましたし、子供そのものだったと思います。
おはよう、いってきます、ただいまはちゃんと言ってました。
同級生には親と居る所を見られるのも恥ずかしいとか思った記憶がありますが、思春期ならではの事だと思います。
大人になって考えてみれば、親と居る所を見られて何が恥ずかしいのかさっぱりわかりません。
親を嫌っているとか、躾が行き届いていないとかそんな大げさなことではなく、単に思春期故の事だと思って、察してあげても良いかと思いますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

若い頃というか反抗期は、親ってウザいだけの存在でした。
「くたばれババア」などといっても、親はいつまでも死なないと思っているようなところがあります。
きっと親は絶対味方だと甘えているのでしょう。
外できちんと挨拶ができているのなら問題ないと思います。
あまり完璧な優等生タイプの方が、将来が心配です。
やはり孝行したいときには親はなし。ですね。
きっと父親の愛情は十分に伝わっていると思いますので、強制すると反発するばかりだと思います。

  • 回答者:親って大変 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

反抗期なんだろうし、友達の手前服従させられているところを見られたくないだろうし、お子さんのお気持ちはわかります。
ご主人も奥様も通ってきた道ですよね。
こんなこと一時期だけですよ、反抗期って一生続くものではないでしょ。
問題はご主人ですね。
自分の子供に「人間としてどうか」だなんて、陰ででも言うものではありませんよ。
そんな非道な言葉を投げかけるうえに、全部奥様のせいになさるんですか。
今までおしゃぶるするのもおねしょするのも奥様のせいにされてたのですか?
挨拶も大事だけどもっと大事なものをお忘れではないのでしょうか、ご主人は。

  • 回答者:再教育 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私、女ですけど、その時分は反抗期で親に挨拶どころか、普通に喋る事も億劫で、あんまり家に居ませんでした。
非行だとか、甘やかせ過ぎとか、放任主義とか親は色々言われてた様ですが…

私から言わせてもらえば、親は、幼い頃からしつけに厳しく、うるさいだけの存在でした。他所の子は流行のゲームをすんなり買って貰えてたのに、私は『ほかにやる事がいくらでもある。ほかの事がちゃんと出来てからだ』と言われ、我慢させられてました。
おこづかいも貰えませんでした。子供の持ち物は親が決めるもの、と教えられていましたが、それって、はいそーですか、と、納得できるものではありません。
ずっと、友達みたいな親子がうらやましく思ってました。

挨拶をしないと、父親に叱られ殴られたことも一度や二度ではありません。それでも、したくなかったんです。

抑圧されすぎたのが原因かと思います。
でも、今、大人になり、抑圧されたのが悪かったか?と聞かれれば、そーでもないし、反抗期を反省しているか?と聞かれても、別に。。。なんです。
親が厳しくしてくれたおかげで、外では先輩を立てる事も簡単に出来ましたので、可愛がられましたし、それは社会に出てからも役に立ってます。

親も、目一杯娘が反抗期を満喫した事を、今となっては『あれが有ったから、今がある』と、言ってます。

思いを押し付けるのと、躾は別です。
病気がどうとかって、誰でも死ぬし、その感情を今の息子さんに押し付けても、ただ、ウザイだけだと思いますよ。
反抗期に親の気持ちを考えろ!って言って、考えられる子供は反抗期ではありませんから。
話せば解る?うーん。。。それって反抗期ナメてますよ。親の意見に反対するのが反抗期で、自分で納得しない限りは、親が思いを説けば説くほど反抗するのが反抗期です。

人として『挨拶が大事』という事を教えたいんなら、母親の育て方のせいにするのはオカシイです。
これでは、思い通りにならないことを、誰かのせいにする、という事を教えていることになりませんか?
母親のせいにする父親の姿。。。コレは躾ですか?教育ですか?逆効果だと思います。

大切だと思うんなら、人のせいにするよりも、大切だと言うことを教え続けるのが躾だと思いますよ。反抗期でウザがられようと、大切だと思うのなら、言い続けるしかないと思います。
まぁ、息子さんも、すぐには納得できないでしょうけど、何年か経って『ああ、親父が挨拶にこだわってたのは、こういうことだったのか…』と解る時が来ると思います。
それで良いじゃないですか?

躾や教育も当然大切ですけど、反抗期もカワイイじゃん♪成長したね~☆って思える親の余裕も必要だと思いますよ。

  • 回答者:子育ては気合と余裕 (質問から2時間後)
  • 16
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大丈夫です。一過性のものですから。

本人が一番後ろめたい事を知っていますよ。本当は挨拶しなきゃいけないと思っているはずです。

ただ、毎朝送られるということは子ども扱いされていると思っているのではないでしょうか?実際にまだまだ子どもなのですが、大人になろうとしている成長段階で絶対避けて通れない反抗期なので、逆になかったら後が怖いです。

今壁にぶち当たっているのですから壁を乗り越えたら180度変わってくるはず。愛情はちゃんと伝わります。

進路の分かれ道に立たされる事がこれから多いと思うのですが愛情深いお父さんのようですので、親身になって相談に乗ってあげてもらってください。(一人の男として、子ども扱いは厳禁ですよ。)

近所の人に会釈するとのことですので、十分まっすぐに育っています。
思春期になるとこちらが挨拶しても目を反らす子もいっぱいいますから。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

思春期になると口数が減りますね。
うちの子は言ったり、言わなかったりしていました。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中学生~高校3年間、うちの2人の息子たちも
一切「いってきます」は愚か「おはよう」「ただいま」すら親には言いませんでした。
今は2人とも社会人で、心機一転というのや大人としての自覚が出たのか
起きたら自分から顔を洗う前にまず私たちを探して「おはよう!」と爽やかに笑って言うように勝手になりましたよ。
どこの子も結構な割合でそういうもんだと思います。反抗期ありきで、順調にお育ちということで良いと私は思います。

むしろ、親に対して照れも無く、あまりにきちんとした「親にまでまじめで礼儀正しい良い子」って、たまにはいましたが、周りを見ている限りそううタイプの子はなぜか社会に出ることすらできていない状態でひきこもりになっていることがすごく多いんです。
勿論、大人になっても変わらずマジメな良い子タイプの人もいますが、たまたま見た限りでの環境ででは、ある程度反抗期のような形を通過しなかった人って、どっか問題があることが本当に多いのです。

親が、なんでも子供の態度のあり方とかを型にはめてしまうと
いざ、ひとりで何でも判断しなきゃいけない年になった時、あらゆるパターンで叱られたり失敗して立て直した経験の無い子とある子では大きく対応能力に差がでてくるのは
当然といえば当然でしょう。

かく言う私も、本当は「挨拶は人間の基本」であり、できないのはおかしいと思っている大人のひとりで46歳体育会系卒の母親です。

しかし、昔から外ではきちんと挨拶できていても親には照れてできないとかいうのはいくらでも例がありましたよね。
常識といえば本当に常識ですが、いくら正しい物事でも押し付けは良くないですよね。
しかし、挨拶もできないことを放置するのは良くはないと思います。
それこそ社会人になった時に差しさわりが出てきます。
が、いくら良い言葉でも聞かなければ意味が無いので、聞き入れやすいように
今の子でも聞けるポイントとして「軽く」「短く」「すこ~~んと」
そして冗談めかしな笑顔で先輩風なニュアンスで。

言うだけでも言い、「良くないんだ」と自覚させるだけに、聞き流せる感じに言うのは大切ですよね。
子供に気を使って下から出るのも考え物です。

でも、ここで、心を鬼にして社会人になってから外で叱られるのを待つなど(あなたのお子さんならもうsとでできているので大丈夫だと思いますが)
そういう方法こそ、本人の本当にためになることで、親としては子供が外で厳しくされることは辛く、ついつい先に注意しますが
その辛さを我慢するという最大級の親の愛情かもしれません。

しつけは我慢の連続であり、親の心配を子供に訴えるのではなく
要は子供が外で人様に迷惑をかけない人として出て行ける大人に育てることだと思います。

それが成り立ち、はじめて子供が大人らしくなり、そうなれば自然に親への思いやりを表面にも出せる「親孝行な子」に見えるときがくるのではないでしょうか。
ご主人には「もうちょっと気長に待ってあげてね」って、きつくならない感じで根拠も放してお願いしてみるほうがいいかな?と感じます。
愛情はわかります。しかし、大事なのは「子供が成長すること」であり、お父様の気持ちは二の次でなくては、親の愛情って子供には伝わりません。
へたすると、親に暴力をふるうようになることもあり、危険な予感もしました。

  • 回答者:ならぬ堪忍するが堪忍 (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私がそれくらいの年齢の時でも挨拶はきちんとしていました。
特に父は挨拶やしつけには厳しかったので、そういうことをしないと
こっぴどくしかられたので・・・。
ご主人が息子さんにきちんと挨拶しろよと言うとか、最後に書かれてるような
気持ちがあってきちんと挨拶してほしいということをちゃんと話せば
それくらいの年齢の息子さんでもわかってもらえると思います。
家族間でも話し合うことが大事ですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ん~^^;
私は今24歳ですが、私も中2~高校まで何かそうゆう挨拶するのが恥ずかしいしような胸のあたりが変な感じで嫌でした。
小学校の時は仕事いくにも帰ってくるにも玄関まで迎えに言ってましたけどね・・・子供にも子供の成長期独特のモヤモヤした気持ちがあるのでそれを育て方一つでまとめてしまう旦那さんのが私からすると問題あると思います。

自分が後悔したくないなら旦那さん当人がぶつかってはどうでしょう?
男同士2人っきりで出かけるのもいい思い出になるのでは?怒るのは効果ないと思います。ゆっくりと日常でない環境のが相手の心の揺れが見えてくるんじゃないでしょうか^^

私からすれば普通の子供の反応です。
でも今後それで心が離れてしまうかもしれませんから家族内でもちょっと話してみましょ。

  • 回答者:とくめい (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そこまでにお互いを思いやるという家庭のルールを守れる父子関係を築けなかったことが残念ですね。

おそらく思春期で父親に対して、母親に対して複雑な思いが出ているのだと思うのですが、私自身は学校のアレコレを親に話さなくなってもあいさつや会話は成り立つ家庭で育ちました。そして親となり子供たちも挨拶と家庭のルールだけは守るように育てています。

過去に戻ってしつけしなおしはできないのでご主人はあいさつすることは一貫して続けた方がいいと思います。あなたはどうしてあいさつすらできないのか静かに疑問を息子さんに投げかけてください。

確かにいのちの危機にさらされたご主人は家族との絆を強く持ちたいのでしょうが、その素直な気持ちをお子さんたちと話し合う機会はなかったのでしょうか?子供にその気持ちが伝わっていないような気がします。

ご主人は子供たちがかわいくて気になってしかたない、でもそんな構い方をする父親が子離れできない父親にみえて男らしいと思えない。息子さんはそんな気持ちがあると思います。子供の外面を考えて見送りを控えているようですが、家の中で家族だけの時は父親の気持ちをくんであげられる息子さん、息子の体裁をちょっと考えてあげられるおとうさん、という関係になれたらいいですね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

思春期の男の子は素直に挨拶するのが恥ずかしいようですね。
私自身も中高生の頃はあまり言わなかったように思います。

>主人は病気で命が危なかったことがあり、いつも、いつ子供達に会えなくなるか分からないと言う気もちが片隅にあるようで、挨拶にこだわります。

これを息子さんに話して、お父さんの気持ちに応えてあげるように言ってはどうでしょうか。
挨拶しなさいというアプローチには反発しても、お願いのスタンスなら靡くかもしれませんよ。

  • 回答者:とくめい (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

たしかに反抗期ってありましたが.うちは息子が父親に言わないのは問題だと思うので
妻の私が.息子にきちんと話します。

これは照れとか関係ないです。
朝は「おはよう」から始まるものだから.気持ち良く自分から「おはよう」と言うものだと
言う事を。そして.父が貴方が言わないからとても寂しいみたい。
「おはよう」「行ってきます」ははっきり言おうね。
それで皆も自分も気持ち良く1日が過ごせるという事を。

いいお父さんですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ごめんなさい。
満足度5をつけたのに、4になってしまいました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る