昔の形の上にヤカンが置ける石油ストーブがあれば、
アルミホイルで包んでたまに回転させなから置いとけばいいんですけど、
ないですよね。
炊飯器に少量の水を入れて、さつまいもを入れてスイッチオン。
炊き上がったら、それをオーブントースターか、ガスで魚の焼き網などを利用して、
数分焼けばかなり近い感じで出来上がります。
===補足===
一緒ではなく、さつまいもだけです。
一緒に炊くと、米の香りが移っちゃういます。
お米も芋ご飯風になっちゃいます。
蒸すのは土鍋てもいいです。
それと土鍋に焼いた石をいれてる方法もありましたよ。
方法は、確か、ガスで熱した小石を土鍋の中いれて、その中に一緒にさつまいもを入れてバスタオルや新聞紙などで包んで蒸し焼き。だったと思うのですが、詳しくは覚えてません。