すべてのカテゴリ » 美容・健康 » その他

質問

終了

気分の波がはげしく、突然落ち込んだりするのですが
みなさんどうやって、改善していますか??
どうやったら気分が切り替わるのか、いろいろアドバイスをお願いします!

  • 質問者:kaori
  • 質問日時:2009-11-16 16:43:29
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

みなさま、あたたかいアドバイスありがとうございます!!!
みなさまのアドバイスをもとに、自分なりの気分転換方法をみつけて、がんばります★ありがとうございました!

並び替え:

私も気分の波ははげしいです。

よく両親に怒られます。

いらいらすること、

心にゆとりがあること、いろいろあります。


人前だとがまんして、笑顔でいるようにしています。

あとは車の中で歌を歌ったり、

アロマや、愚痴を友達に聞いてもらって、
気分転換をしています。

  • 回答者:ジュエリー (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

正直。私もあるので、そのお気持ちというか質問がよくわかります!でも、気分の波が激しい。と自覚症状があるということは、きっとコントロールできるのだと。私は長年の間で気づきました。

気持ちがちょっとしたことで腹立たしく思ったり、落ち込んだりするときは、切り替えるのではなく、『あ・今は普段なら怒らないことに腹立ってる?』という感じで気づくと思うので、あまり、不必要なことはせず、休日の日に一人でゆったりとカフェでお茶したり。普通~~にしてみてはいかがでしょうか?私はそうしてます。

その中で気持ちって自然と戻りますし。

人間生きてると波があって当然です^^

波が激しい自分を責めたりしていた私なので、どうにか改善したいしたいと思い続けてした。あまり回答にはなってないかもしれませんが、書き込みさせてもらいました!

結局は自分の気持ちのコントロールにかかってくるので、自分自身をよ~~く観察、発見していくことが一番の解決策だと私は考えています!!少しでも楽になってもらえるとうれしいです♪

  • 回答者:あーちゃん♪ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

わたしは「生ローヤルゼリー」を摂るようになってから改善したように
感じています。

思い込みかもしれませんが効いています。
その他、お肌に張りが出てきたような感じがするのも効果かも、と感じています。

気分転換はティータイムを時間をかけてとったり
外の景色を見るようにしています。

  • 回答者:とくめい (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

笑うことが一番です。
人と会うことが苦痛でなければ、気の許せる友達や恋人と
ご飯を食べに行くといいと思います。
人にあたってしまいそうなときは、好きなものを食べたり、
好きな音楽を聞いたりして、ひたすら現実逃避です。

  • 回答者:とくめい (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も落ち込むと激しいです。人間やめたいと思いますが、私の場合はいつも仕事が原因です。

だめな時は何日であれ、ひたすら落ちます。
自分でもあきらめてます。人とは連絡を取らず、DVDを見て他には何も考えない状況に。

なるべくこういう状況を作りたくないので、職場以外の居場所を作りたいな、と思っています。

  • 回答者:てこな (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人間、特別なことがなくても
気分の躁鬱を繰り返して生きているものだと思います。
なので私は、そういう時もあるよねと受け入れて
極力人との距離をとって自分の心が落ち着くのを待ちます。
あとは落ち着くまでの間、
何が原因だったんだろうと考えを巡らせてみます。
原因が分かるだけでも意外と安心すると思います。
私の場合、月のものの前に気持ちが不安定になったりしますが、
それは一因とは考えられないでしょうか?

  • 回答者:マイペースでいきましょう♪ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おいしいもの食べて寝るぐらいです。少しは改善します。

  • 回答者:t (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も仕事中に急にテンションが下がったりすることがあります。
そういう時は我慢しないでひたすら甘いものを食べまくってます。
もしくは、自分にご褒美で美味しいランチに行くことを考えたりします。
やっぱり楽しいことを考える(ほとんど食べ物ですが)とすぐに効果が
ある気がします。

あとは気分を落ち着けるハーブティを飲んだりしてます。

最近は、ティーバッグでもあるので手軽に試せると思いますよ。
(スーパーで8~10バッグで350円前後くらいでしょうか?)
カモミールやメリッサ(レモンバーム)などを蜂蜜や砂糖で甘くして
飲んでみてください。

  • 回答者:ふらみんご (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

落ち込んだときは、あったかいものや甘いものを食べてゆっくりお風呂に浸かって、思いきり自分を甘やかしてぐっすり寝ますzzz
 次の日、早く起きてラジオ体操すると気分もさわやかですよ。

  • 回答者:食って寝る^^ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

落ち込んだ時は寝ます。その時間は嫌なことから開放されるので。
他には好きな音楽を聴いたりします。

  • 回答者:Bule (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ドライブに行って美味しい物食べて、ビール飲んでいます。
気分が優れない時は、会社を休んだり、早退します。
もう直ぐ子会社へ転籍になりますので、出世するつもりも無く、自分の健康が一番だと思っています。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も時々自分の気持ちをコントロールできなくなって、イライラして夫にやつあたりしたり、泣いたりしています。

そういうときって決まって生理前だったりするので、PMSかなと、仕方ないと自分に言い聞かせて、なるべく気持ちをゆったりもって、頑張れなくても今はだらけてもいいときだと言い聞かせています。

家族にも話して理解を求めています。

あと以前会社でいじめにあったとき、気分の波がはげしく仕事中に突然涙が出たりしていました。
彼氏に連れられ心療内科にいくとうつ病でした。

あまり落ち込みがひどいようでしたら病院に行ってお薬をもらうといいですよ。

あと、睡眠不足や仕事が忙しくて極度の疲れなども影響があるかもしれません。

ちゃんと寝て栄養のあるものを食べましょう。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

誰にも会いたくない気分になってしまうのであれば、とことん落ち込んだ気持ちに向き合って、嫌なことや嫌な人のことを思い切り頭の中で罵倒しながらジョギングする。考えないようにしようと苦しむ時点で、すでにそのことを考えてしまっているのだから、とことん思い返しながら走る。…そうするといつの間にか少しすっきりします。あと、友人はセントジョーンズワートのサプリが効くと言っていました。もしもっと深刻な状態なのだったら、他の方のおっしゃるようにお医者さんに行かれたほうがいいと思います。

  • 回答者:OLIVA (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そういう時は、嫌なことは考えないようにしています。

かえって何もしない時間があると、落ち込みが激しくなりますので、

私の場合は、逆に忙しく仕事をしたり、身の回りのことをしています。

そうしていることで、落ち込んでいた気持ちがいつの間にかどっかへ行きます。

考えている余裕がなくなりますから。


参考にならなければごめんなさい。

  • 回答者:看護師 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うつ病なので薬を飲みますが、
たまに散歩します。

  • 回答者:d (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

わたしもそうです。
周りの人に迷惑かけないよう、早く帰って閉じこもって、
撮り貯めておいた映画やドラマを見ます。
寝られるならいっぱい寝ます。
なるべくなにも考えない時間を作っています。

  • 回答者:hy (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

映画を観たりドラマにハマッたりしていると気分がよくなります。
または私は車好きなので.今流行っている歌を取り込んでCDを車で走りながら聴いて
いるとスッとしますね。
昨日は久々に友達とカラオケで吠えました。これもスッキリ。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あまりにもおかしいなと思うときは、心療内科などにいき
相談してみるのがいいと思います。
気持ちが楽になるお薬を出してくれると思うのでそれでだいぶ楽になりますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

落ち込んでしまったからには
「ああ~今日は落ち込んでいるのだなぁ…」と
自分の感情を受け入れてあげます。

私は無理に気分を盛り上げようとはしないタイプです。
いつもハイなほうがおかしいのですから、たまにはそんな日もあるだろう
というスタンスです。

しかし、職場等で、気分を変えたい時は
“背筋を伸ばし、顔を上げ、口角を上げる、息を吐く”
ことを意識します。

うなだれて顔をしかめて悲しいことを考えるのは簡単ですが
天を見上げて笑顔でガッツポーズをしながら悲しいことを考えるのは
なんだか難しいと思います。
体(筋肉)からの情報は脳と心に素早く伝わります。

また、マイナスな感情の時は「息がつまる」といいますが
実際息を吐けていないのです。
脳に新鮮な酸素と血液を流して感情の戻りを早めます。
ストレッチをしたりするのもいいですよ。


一人で、時間がある場合はもう少し効果的な方法を・・・

泣く、というのはこれは本当に効果があります。
自浄作用があり、涙の中にはストレス物質が含まれていることが解っています。
ちょっと泣いて、すっきりしてもよいと思います。


音楽も効果的ですが、いきなりテンションを上げようと明るい曲を聴くと逆に苦痛です。
まずは自分の今の気持ちに会った曲を聴いた後に、明るい曲を聴くのが良いです。



(何か理由があって落ち込むのか
それとも、何の理由もなく、漠然といきなり落ち込むのでしょうか。
もし後者であれば
お医者さんやカウンセラーにお話されてみるのも良いかもしれません)

  • 回答者:ストレス学かじり (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

躁鬱の可能性はないですか?
一度精神科で見ていただくとよいのでは?
落ち着けるよう薬を処方して頂けると思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寝たり、体を激しく動かしたりして頭をリセットします。
あとは多少の努力(意識して気持ちを変える)ですね。
自力でどうにかできるレベルならこれでいきますが、
どうにもならないとなったら心療内科や精神科に頼ると思います。

  • 回答者:とくめい (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

わたしも波が激しいです。もやもやしてる因を深く考えて紙に書いたり、人に話したり。後は、人と会う、音楽を聴く、映画を見てなく。。。など。
それでもだめなら、寝るんです☆

  • 回答者:ぴーこ (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寝られるのなら寝ます。
気分が回復するまで寝続けます。
それくらいしかリフレッシュする方法はありません。悲しいけど。
でも25歳あたりから1日8時間くらいしか眠れなくて、昼に寝逃げするから夜ねむれなくて困りました。今も困ってますが。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る