すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

最近良く耳にするモンスターペアレント。

一体、何が原因で誕生したと思いますか?

  • 質問者:種無しスイカ
  • 質問日時:2008-07-08 01:15:31
  • 0

並び替え:

モンスターの親が町内会に入ってなかったんじゃないかな。
町内会に入ると社会の仕組みがよく判るよね。
親がお互い様の気持ちをもち、持ちつ持たれつの精神の大切さを
子に説いてれば、その子がモンスターにはなったりしないと
思うんだよね。親がやることやってないで説教しても効果ないから。

モンスターで検索したら、↓ のスレを見つけた。
http://y.lifemile.jp/qa18804.html

ハラタツ!さんの回答と質問者の返事読んでみ、驚くから。
こんな親を持てば、やはり子どももモンスターになりそう。
まぁ、全てとは言わないけど確立的に多そう。

  • 回答者:ひえ~ (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

巷にいろいろな情報が溢れ過ぎています。その情報の真偽を問わず鵜呑みにしてしまうのです。

そのため情報に踊らされた親は、子供を必要以上に守ろうとしたり、自分が楽をしようとしたりして、学校に一昔前ならしないような要求もしてしまいます。そして学校は裁判など起こされるとイメージが悪くなると考え、なるべくそうならないように親の言うことを聞いてしまうことがあります。学校が親の要求を受け入れたという事実がさらに親の要求をエスカレートさせてしまうのです。

「ノーベル賞をとった○○の親は、叩いたり、しかったりせず、子供のやりたいことをさせた」なんて聞いたある親は、机に座っている生徒を注意した教師に「なんでうちの子がしたいといっていることをさせないんだ」と怒鳴り込んだなんて話もあります。

理不尽に子供を守ろうとする過保護な親は昔からいたとは思いますが、みっともないと思われたり、それをたしなめる親の親がいたりしたが、今では恥を恥と感じないことがあり、親の親はいなかったり、要求が通って得をしたことが情報として出回ったりと、モンスターを助長する条件が多くなっているのでしょう。

  • 回答者:やっさん (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

みなさんの意見にプラスしてマスコミの助長もあるんじゃないかなと思います。
ごく一部のモンスターをとりあげたことによって「文句はいったもの勝ち」みたいな傾向がうまれたんじゃないかと思います。
私は教育業界で長年働いていましたが幸い無茶な苦情にはであったことがありません。

  • 回答者:ともみ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

う~ん
一概には言えませんが、子どもから自立できていない親が多いこと
というか、子どもを一人の人間として扱えない親が増えてきたことでしょうか

子どもが自分の作品か何かのように思っていて、それが少しでも批判されたりすると過剰に反応してしまっている気が…

否定されることが耐えられないのでしょうかね?

さらに、偏見かもしれませんけど、バブル時代にOLをしていた人たちとはちょっと考えかたが通じないものがあります
我慢に我慢を重ねることでしか、生きていけないロストジェネレーションとしては…。

  • 回答者:もん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

個人的に感じるのは
高度成長期に生まれ育ち、バブルを知っている世代が厄介なのだと思います。

物は何でも使い捨てをしたり、
就職時には好景気で青田買いが為された世代です。
やりたいことをして、欲しいものを買い、
何でも手に入れているような感じにも見えます。

こういう贅沢というか身勝手な育ち方が一般的な世代が親になれば
自分達の子供も同じように何でも買い与えて、ワガママを聞いて、
学校にも自我を通してしまうようなことをしてしまうのではないでしょうか。
親に自制心が無い以上は子供にそれを求めても難しいですよね。


オイルショック、バブル崩壊な世代としては何とも言えません…。

  • 回答者:KE (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昭和50年代初頭~中頃に生まれた世代だと思うけど、物が何でも揃って、親も働くことに精一杯で子供には物を与えていれば的な教育をしていたと思う。怒られた事無い世代だから、善悪の区別、判断が出来ないんでしょう。自分が正しいと勘違いしてるから、ハッキリ言って馬鹿なんでしょう。それと、先生も昔のような先生でなく、サラリーマン化しちゃってるから、子供に道徳を教えられないんでしょう。馬鹿親とアホ先生に育てられてる今の子供達は、モンスターどころじゃないでしょうね。それと、痛みを知らない世代って言えるんじゃないでしょうか?喧嘩は駄目みたいな教え方をされて、加減を知らないから、いざという時に簡単に刺したり殺したりするんじゃないですかね?悪い事は悪いっていう昔の大人が居ないのが、馬鹿を生む元凶なんじゃないかと思いますけど。

  • 回答者:おじさん (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

わがままに育って自己中心的な親が増えたからでしょう

  • 回答者:ユー (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自分が一番と考える甘やかされて育った人間が親になったからでしょう。

  • 回答者:かおり (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自分が甘やかされて育ったから、でしょう。
飽食の時代に生まれ、他人とのかかわりが薄くなってきたためと思います。

  • 回答者:とんとろ (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

教育の失敗です。

幼い子供の個性を伸ばす…
耳障りは良いけれど小さな子供に自分の個性はこれだ!と決定付けることなどむりです。
ある程度の年齢までは、義務教育という素晴らしい教育期間を国が設けているのですからきちんと機能させるべきだと思っています。それが多少管理的であってもあれだけしっかり勉強し、友人たちと触れ合える時間は一生でそんなにないのです。

権利というものは義務を果たして初めて得られるということを教えず、権利ばかり主張させた結果モンスターが誕生しました。

モンスターには高学歴な方も多いですね、塾では情緒や恥という事は教えませんからね。

  • 回答者:あまつ (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

学校の先生が頼りないことと、親が先生を信用していないこと、

子供を信用していない、ということから始まっているのでは?

私の子は、先生にいえるほどの良い子ではない・・・

(心の中ではうちの子が一番だけど)

自信過剰な親が多いんじゃないかな・・・それとも、

親の前ではいい子ぶってる、最近の子・・・口が達者、親似・・・

  • 回答者:ぴぴ (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

多発する事件・学校への不信感じゃないですかね。
言ってることはめちゃくちゃですが
とりあえず「我が子を守りたい」「学校が信頼できない」んですよね。

たまに「昔はこんなことでは問題にならなかった」という人がいますが
私としては、問題にならなかった昔の方が問題じゃないのかな?とも
思うこともあります。

「いただきます」を言わせないで。とかは・・・。
テレビとか雑誌メディアの影響力じゃないですかね。
影響されちゃったんだと思います。

  • 回答者:ゆじゅ。 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

個人主義が大きくなった結果だと思います。

  • 回答者:かずかず (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

長年に亘る、教育の失敗です。
親や教師は、子供や生徒を、少なくとも、己と同じレベルにまでは、引き上げなければならない、不文の義務があります。
なぜなら、それでも、現状維持でしかないから。
しかし、それ以上の進歩や進化を望むなら、子供には、親や教師を越えて行って貰わないといけません。
が、それの出来る親や教師が少なく、結果的に、己の位置にさえ成長させられない。ので、だんだんレベルが下がって行く。そうやって、どんどんどんどん全体のレベルが下がっていったんですよ。

  • 回答者:ムーチョ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

一番は教育の問題だと思いますが、
ご近所とかの抑止力がなくなってきて、
自分さえよければという利己的な考えの人が多くなってるんでしょう。

  • 回答者:r (質問から43分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

義務と権利・責任と自由を履き違えている親が増えていることは確かだと思う。
団塊の世代の少し上の子供の世代からおかしくなったのではないか。

ちゃんとした親もいるが、今の東京ではちゃんとした家庭の子供がどんどん私立に流れ(私立の全てがいいわけではないが)、結果として公立の中学などはやはり実情としてひどいところもある。親が給食費のみならず教材費も払わなかったり。それが生活困窮家庭でないところが同情の余地もないところだ。

原因はその親の親世代の社会状況かとも最近考えるようになった。
高度経済成長の歪みが今になって日本をダメにしているのかもしれない。

  • 回答者:憂 (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うーん。
私もやっぱり、初めからいた気もしますが、それに対応できる人が少なくなったということもあるのではないでしょうか。
全体的に、学校自体の権威がなくなったのかとも思います。

  • 回答者:しほ (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

初めからいたけど最近話題になっているだけだと思います。

  • 回答者:ニョッキー (質問から4分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る