すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » その他

質問

終了

最近モンスターペアレントのことが話題になっていますが、子供が学校で本当に困っていることがあるとき、学校に電話したり、訪ねていって先生に話をすることはどうなのでしょうか? 先生にうちの子はこういうことで困っているから配慮してほしいと訴えることはかまわないのでしょうか? 困っている内容は個々のことなので、先生からしたら個別対応を求められる、その相談した内容のために今までと違う対応をしなければならないなど、大変だとは思うのですが・・・


自分が不当な申し入れをしているとは思わないのですが先生からしたら、モンスターペアレントといわれる親に映るのでしょうか? 
困っている子供の様子に気づきながら、学校や先生に話をするのをとてもためらってしまいます。 

みなさんでしたらいかがですか? ご意見をお知らせください。

  • 質問者:小心者
  • 質問日時:2008-07-08 09:41:03
  • 0

親としてやるべき事もやらないで、学校にばかり自分の欲求を満たすよう要求するからモンスターと言われるんだと思います。
PTAの役員を何年もやりましたが、学校側は「困ったことがあったら何でも相談して下さい」と言ってくれます。
でも、それは学校側の事情や教育の目指すところを理解した上での話で、クラス内の和を乱したり、授業が進むのを阻害して良いという事と同義ではありません。

親と学校がスクラムを組んで良い教育が出来るのです。学校側が来て下さいと言ってる時に出向き、学校側と連絡を密にとっている親御さんに対しては学校は決して悪い印象は持たない筈です。
何故なら学校(教師)と交流が出来れば、理不尽な要求はしなくなるのが普通だからです。
自分の親とクラス担任が楽しそうに談笑している姿は子供に教師への信頼感を植え付け良い影響を与えます。また他のクラスメイトにも影響を与えます。
いじめっ子は意外とよく見ているものですから。

モンスターと言われず、良い教育をする親になりたいなら、出来るだけPTAに協力し、学校の行事に参加するのが良いとおもいます。
その上でおかしいと思ったことは、どんどん学校側に働きかけていきましょう。やる事をやっていれば学校も真摯に対応してくれます。

  • 回答者:副会長 (質問から11時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

先生に事情を話してみました。 様子が?には気づいておられたようですが詳しい内容はなかなかわからないでおられたようで、話してくれてありがとうと反対に声をかけてもらえました。 ちゃんとわかってくれる先生でよかったと思っています。 
アドバイス頂いたこと忘れないで実践して行きたいと思います。 ありがとうございました。

並び替え:

集団によるいじめ以外は却下。
子供の為に個別対応をとはモンスターペアレントです。
でもなかには非常識な先生もいるから難しいところもある。

  • 回答者:哲ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

モンスターにならないように気をつけたいと思います。

学校の先生はどこまで生徒に介入すべきなのでしょうね。
団体生活をすることで社会性を身につけるということも
学校の果たす役割だと思うのですが、
そこで「〜して欲しい」「ウチでは〜だから」と個人的に訴えるのは
学校がやろうとしている事に反しているのではないかとも思えます。

昔からこんな感じでしたっけ?
困った事があれば何でも親が学校に駆けつけたり
先生に意見したり、抗議されるのって…。

なぜ、学校生活にまで親御さんが立ち入りたくなるのか疑問です。
学校生活上での悩みであれば学校で過ごす時間帯に学校の先生に自分で相談すべきなのでは?
自分で言わずに親に報告して、親から言わなければいけないのは少し違うと思います。

  • 回答者:KE (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね。 子供が自分で先生に話すのが筋だと思います・・・が、言えるなら苦労しないのじゃないかなぁと・・・思わないでもないのですが。

内容によると思います。

例えば、心因性の病気は話さなければいけないことです。
その他のことでも、学校じゃないと対応できないということであれば話したほうがいいと思います。

ただ学校内で困っていたとしても、友人間のことなど(いじめではない)は成長と共に自分で解決していく術を身に着けていかなければならないので、たとえ喧嘩したとしても親や先生は口を出すべきではないと思います。
大怪我をしない範囲なら、子供同士なら殴りあったりの喧嘩もありだと思います。

お子さんの困ってる様子に気づいたとありますが、何でも先回りして親が手をうってしまうのは、当のお子さんの成長を妨げませんでしょうか。
悩むのも成長です。
お子さんがお幾つなのか判りませんが、少し離れた位置から見守ることも大切ではないでしょうか。

  • 回答者:ふーママ (質問から29分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど・・・ ライオンの子供の話のようにあたたかく見守る立場も大切ですね。 参考になります。 ありがとうございます。

自分勝手で常識を超えた申し入れをするのがモンスターペアレントではないでしょうか。家庭でできること、しなければいけないことを学校のせいにしたり、押し付けたりするのはいけないと思います。モンスターは最初から学校に対して偏見を持っているように感じます。
一度学校に相談なさって学校が躊躇するようであれば、その時に相談内容や躊躇された理由を考え直してみればいかがでしょうか。

  • 回答者:省エネコンテスト (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。 一朝一夕に解決するのは難しいことだと思いますが、少しでもよい状態になって欲しいと思いますのできちんと相談してきます。

「相談」するのは全然かまわないと思います。
問題になっているのは、「要求」の部分だと思います。

相談する、というのは現状をお話して、意見を聞いてもらう、意見を聞く、という話し合いだと思うんです。
一方、「...してください」とか「...してくれなきゃ困ります」みたいに結論を自分で出して、それを強要するのがモンスターペアレントではないでしょうか。先生に向かって高圧的というのも特徴ではないでしょうか。

とりあえず電話で相談がある旨を伝え、必要があれば尋ねていってはいかがでしょうか。言葉遣いや態度もあるので、普通にお話する分には問題ないと思います。

  • 回答者:けい (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

相談するのはかまわないとおっしゃってくださってほっとしました。 ただ、その相談の際に要求になっていないかどうかというのを自分でも気をつけるようにしないといけないなぁと思いました。 ありがとうございます。

子供が友達とうまくいかないことがあって、その時は相談に行きましたよ。
もちろん、内容によりけりなんでしょうね。
大体、モンスターペアレンツなんて呼ばれる人たちは、そんなこと(その訴えが真っ当なものかどうか)なんて考えないと思います。自己中心的だからそう呼ばれるのではないでしょうか。
まあ、具体的にどんなことでお困りか不明ですが、小心者さんの場合、遠慮なく相談に行った方がいいと思います。
実際、お子さんが本当に困っているのですから…
いきなり「配慮してくれ」と言うのが躊躇われるのであれば、「こういうことで困っている様子なのですが、実際どんな感じでしょうか?」などと、まずは様子を尋ねるような感じで相談してみてはいかがでしょうか。
その上で、まったく状況が良くならないようであれば、改めてまた対策を考えればいいと思います。

  • 回答者:ゆうぼん (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。 すでに何度かお電話で相談はしているのですが、なかなか様子がよくなってこないので悩んでいます。 必要なときは遠慮なく相談に行っていいとおっしゃってくださって気がらくになりました。

モンスター・ペアレントの 一応の定義を
ご存知でしょうか?
「子どもまたは自分たちの利益のために、
学校や教育委員会他関係機関に 理不尽な要求をして
引こうとしない保護者等」と
言われています。
あくまでも「理不尽な要求」です。

「今月の給食はうちの子が食べられないものが多かったから、
給食費を返してください」
「卒業アルバムにうちの子が移っている写真が少ないので、
作り直してください」

これらは実際にあった事例ですが、
こういうのを理不尽な要求というのです。

相談者様がどのようなことを相談されたいのかは
わからないのですが、
お子さんの現状をご理解いただくために、
学校に行くという行為はなんら モンスター・ペアレントでは
ありませんよ。
うちの子たちは性格が難しかったため、
私はよくお時間を取ってもらいましたし、
嫌がらせにあっていたら 必ず報告しました。
放置しておいたら その後、きっとどうしようもない状態になって
自分たちにかえってくると思うからです。

クレームをつけるとか、
先生に要望するとか、そういう姿勢ではなく、
あくまでお子さんの言っていることと
先生の見方を合致させるために、話し合いを持っていただくことは
とても大事だと思います。
どうぞ、お子さんの健やかな成長のために、
行ってらしてください。
まれに、人の気持ちのわからない、指導力のない先生がいますが、
そうであればまた次の手を考えたらいいと思います。

表情やニュアンスがきちんと伝わるため、できるだけ、
電話ではなく 直接時間をとっていただくのがいいと思いますよ。

  • 回答者:ベロニック (質問から15分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

温かい励ましのお言葉ありがとうございます。 後から後悔することのないよう、今ある問題として事情をお話しに行こうと思います。 先生の理解と協力を得られるようがんばってみます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る