すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

私は社会が苦手です。
なんか暗記するのって言うか
どこを覚えたらいいのかが分かんないんです…

教科書の太字を覚えても
テストにはそのまま出ません…。
テストでは○○戦争と○○一揆の
関係?せいなどです。

どうゆう風な勉強をすればテストで
いい点が取れるでしょうか??

教えてください。

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございました

字ばかりじゃ、すぐ飽きちゃいますよね。

私は、キャラ化して構図?みたいなかんじなのをノートの横に書いたりしてます。

例えば、天保の飢饉・大塩平八郎の乱・天保の改革だったら、

天保の飢饉
   ↓
食料減る・生活貧しくなる
   ↓
みんな不満(`Д´) ムキー!
   ↓
大塩平八郎の乱 こんな生活ヤダーo(`ω´*)
   ↓
これをまとめようと・・・・・
   ↓
天保の改革スタート!!

こんな感じです。
キャラとか書いたりしたら、そういえばこんなこと書いたなあって感じで思い出しやすくなります。
例えが地味でごめんなさい。
ちょうどテスト範囲だったとこだったから。

参考になれば嬉しいです。

===補足===
ベスト回答に選んでくださってありがとうございました。

頑張って勉強してくださいww

  • 回答者:柚香 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

問題集使ってますか?テスト前には実際に問題を解いてみるのがいいですよ。

普段の勉強では、みなさんも書かれているようにつながりを理解するのが大切です。小説やマンガも役立ちます。
社会だけではなく、覚えるには、一見無駄のようでも関連する事柄をつなげてまとめて覚えた方が、覚えやすく、残りやすいです。

  • 回答者:taka (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

頭の中でイメージをするので、

歴史の流れがつかめます。


あとは、ノートにまとめるのです。

自分が分かりやすいように

書き出すといいです。

分かりやすい歴史本を読んで、興味や関心を持つことも大切です。

  • 回答者:kっこ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

物語のように流れを覚えるといいです。

  • 回答者:d (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私がやっていた方法です。

自分が先生になったつもりで、知識がない人に教えなければならないという状況を想定します。

そして、その目的で勉強します。教科書を一読してみて、生徒に質問されそうなところで、即答できないところが出てくると思います。それを調べて、答えられるようにしていくという方法です。こうすると、自然と理解できるようになってきます。できれば、友人などと協力し合って、本当に教えてあげるような機会を作ってあげると、責任も生じるのでさらに効果的です。

  • 回答者:とくめい (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

歴史でも社会でも物語のように見ていくと覚えられます。
本を読むのがのが手な人なら マンガでみる歴史などからはじめていくとわかりやすいです。
現代社会も夜のドラマとか見ても勉強になります。
大人のドラマとか なかなか入るづらいだろうから 子供向け(小学生とかの)マンガからみたりするといいかも ドラえもんとかにもあったと思う。
私は三国志のマンガみてから歴史に興味持ちました。マンガとしておもしろいものからはじめるってのも手だと思います。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

社会は暗記ではありません。
教科書の中のどこか(太字)を切り取って覚えるのでは駄目です。
教科書の内容は全部理解していなくてはいけません。

勉強方法としては、授業やその他で知ったこと・思ったことを
教科書にどんどん「書き足していく」方法が一番いいです。

歴史だったら、図書館には「日本の歴史」「世界の歴史」といった漫画本が
おいてあるはすですし、ドラマも多くやっています。
そういうもので知った内容で教科書には書いていないことを
どんどん教科書の余白に書きこんでいく。
たとえば教科書にのっているこの人は、あのドラマではこの役者さんが演じていた…
とかくだらないことでもいいんです。

とにかく社会で必要なのは「覚える」ことではなく、「知っていることを多くしていく」ことです。
まず新聞や本を読んで社会のことについてよくしりましょう。
NHKの教育テレビでやっている番組もためになりますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あー、なんだかわかる気がします。覚えようとして勉強すると楽しくないですしね……。

実も蓋もない話、いい点を取ることに目的を絞るなら、テスト作成者の傾向をつかむといいですよ。どうしても出題の仕方に個性が出ますから、過去問を入手して、対策を立てると効果的です。

暗記以外でおすすめの勉強方法となりますと、やはり流れをつかむことが大切になってくると思います。私が実践したのは、複数の本を平行して読むという方法です。

例えば、中世ヨーロッパあたりが苦手だとしたら、そのあたりを説明してあるすっごく簡単な入門書を一冊読みながら、少し詳しくて範囲を絞った本を読んで、合間に関連はあるけどマニアックな、楽しめるような本を読む、というようにやってました。

でもこれだと教科書と書いてあることが違ったりするんですよね……。

あんまり参考にならなくてすみません。

  • 回答者:なつかしい (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大体の物事には因果関係がありますから、物語として聞いて覚えれば興味が持てると思います。興味が持てれば自然に覚えて、いい点がとれるでしょう。

  • 回答者:国語より簡単じゃない? (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る