しょうゆの薄口と濃い口はどのように使い分けてますか? 私は料理には薄口、おひたしなどには濃い口にしています。
並び替え:
私も質問者さんと同じように 使い分けています。
色つけですかね。 濃口だと、色がつくので煮物とかですかね。 薄口は、色とかつかないので、茶碗蒸しとかに使います。
煮物やおでんには薄口、他は濃い口を使ってます。
基本的に煮物系には薄口ですね。 刺身とか豆腐は濃い口です。
お味噌汁や煮物にはこいくち。 そして、食べ物に直接かけるとき、 何か物足りない時に薄口をかけるようにしています。
煮物は薄口、刺身や揚げ物などには濃いくちを使っています。 薄口は色をきれいに仕上げたい時に使用しています。
煮物は薄口、つけたり・かけたりするのは濃い口にしています。
煮物には薄口、卵ご飯やお浸しは濃い口を使います。
うちは基本的には濃口なのですが、色が気になる煮物などには薄口を使います。
お煮染めとかうどんには薄口。 肉じゃがなどには濃い口にしています。
煮物や饂飩などには薄口にしています。 黒い饂飩は苦手ですので。 濃い口は炒め物などに使ってます
濃い口しか使いません。 大根などの煮物は色がついたのが好きだし、 薄口は塩辛いので、濃い口で味をつけてます。
濃い口しか使いません。 使い分けするほどのお料理は作っていません。 茶碗蒸しのとき、塩とだし汁で味を整え、濃い口はかおり程度に少し入れています。 最近は、めんつゆや、だし入り醤油のお世話になることも多くなりましたので、 濃い口さえも不要になりつつあります。
関西ですので、煮物、うどんだしなどは殆ど薄口を使います。 濃口は漬物その他にかけるもの、ってかんじですね。 でもそういえばおひたしは濃口を使っています。
薄口をあまり使わなかったのですが、頂いたものがあって うどんや吸い物などに薄口にして、刺身やおひたしなど直接つけるもの には濃い口で利用してます。 からあげのした味に薄口にすると美味しくて良いと思いましたね。
淡口醤油は、塩分が強いので、うどんや煮物などの色を黒くしたくない料理に使います。 濃口より控えめに使わないといけないですが、ついつい忘れてしまいます。 おひたしにかけたり、照り焼きは濃口です。
男ですみません。東北在住です。売られる醤油の殆どは濃口です。薄口にしたい場合は、塩と合わせて味と色を調整します。2本買うのも面倒なので・・・。大体は濃口で調理しますが、うどんやそばなどのつゆ物の場合は、濃口だと色が濃すぎておいしくなさそうになるので、上記方法で色を調整しています。
うどんの汁やおでんには薄口、お刺身には濃口を使っています。
大根の煮物やうどんの出汁などを作る時は、薄口を使用しています。鶏の照り焼きや魚の煮つけなどは濃い口を使用しています。お浸しには、だし醤油を使用しています。
濃口醤油しか使わない関西ですが薄口は「入れすぎる」気がしてそれに「塩分」が割りと多い
うちは薄口しか使ったことがありません。実家もそうでした。 たぶん関西だからでしょうか。 でも、お刺身だけは、たまり醤油です。
私もです。料理には薄口、漬物を食べるときにはこいくちにしています。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
一覧を見る