すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » 交通

質問

終了

昔福岡市に住んでいたこともありますが、そのときは既に筑肥線は廃止されていました。住んでいたところも路線の跡が道になっているところもありますが、今思うと不自然な本来必要もない流れの道路な感じですが、路線の跡地だったとわかり納得です。

国鉄の累積赤字もあり、地下鉄が姪浜から博多駅まで開通したことで筑肥線は廃止になったのだと思いますが、やっぱり廃止する必要はあったでしょうか。

現在福岡市は20年以上前と比べ、急速に人口も膨れ上がっていますので、将来予測もできなかったのかもしれませんが、筑肥線も西新・鳥飼とか結構要所を走っていたようなので、今存在していると地下鉄七隈線も要らなかったのではと思うのですが、廃止は正解だったでしょうか。

私はこの廃止に関してはもったいないことをしたのではと思います。

  • 質問者:soodaくん
  • 質問日時:2009-12-13 03:34:03
  • 0

地下鉄開通当時は博多-姪浜で重複ルートとされ、不急不要路線ということで廃止になりました
あの路線は姪浜-唐津で地下鉄直通運転を契機に電化され一部複線化と線形改良も行なわれました
但し博多-姪浜も存続させるとなると多数存在しており渋滞箇所となっていた踏切の立体交差化と電化も必要となるので当時の国鉄の台所事情を勘案すれば止むなき選択だったかもしれません
しかし今になれば各地で普通の鉄道より遥かに低コストで運営できるLRT導入がされており、線路跡地さえ他用途に転用することなく温存されていれば、当該区間をLRTにて存続可能だったと思うと勿体無い気がします

同様に、勝田線も、昨年一部区間が廃止になった宮路岳線もLRT化し、博多姪浜のLRT路線と直通運転させれば活性化でき、十分存続可能だったのではないかと悔やみます

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。廃止したときの時代の事情からすると、当時としてはやむなき選択だったということですね。踏切の立体交差化は困難な問題の一つかもしれません。私の知る路線跡は完全に道となっているので、復元は難しいでしょうね。宮路岳線も一部廃止されたのは残念です。

並び替え:

同感ですね

必要性があって作ったものを一時の思いつきで廃止してしまいました

  • 回答者: 匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。今映像で見ると、電車も駅も風情があってもったいないですね。

元札幌市民で、福岡の事情にも少し詳しいのですが、いまさらながらもったいなかったですね。
乗り入れできる路線構造にしてしまったのが、結果的に悲劇を招いたのでしょう。
札幌は同じようなケースで筑肥線ににたような札沼線というローカル線があります。
新琴似以南は地下鉄南北線とやや競合する形でしたが、非電化路線とゴムタイヤ地下鉄
で新琴似-麻生の乗り換えも不便な位置取りだったので共存できました。
南北線は赤字市営交通のなかにあって、黒字路線ですし、札沼線は複線化され
電化も決定しました。
なので、郊外の人口増を見越せなかった、福岡市の決断は間違っていたと思います。
いまさら、廃止路線を復元できないでしょうから、七隈線と筑肥線(空港線)を有効的に
利用するしかないのでしょうね。

  • 回答者:安易な廃止は命取り (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。札沼線も似た状況にありながら、地下鉄と共存しているのですね。七隈線や空港線をうまく活用するということですね。久しぶりに福岡市内を車で走りましたが、20年前と比べると西区の方でも渋滞が長かったり、高速も延伸工事が行われていて随分交通事情が変わった感じがしました。

おっしゃる通りです。

私も、福岡に隣接する大野城に住んで22年になりますが、既に筑肥線は廃止されていました。

もったいないことをしたと思います。

西新・鳥飼あたりから博多までいける線があれば便利で、今の地下鉄七隈線などを作るのは不要だったのではないかと私も思います。

地下鉄工事にかかる費用は、半端ではありませんからね。
今、地下鉄は、思うように乗っていただけなくて、非常に収支に苦しんでいます。

私は大学時代には京都に住んでいましたが、路面電車があり、廃止される頃でした。あれも今残っていれば、京都らしさをより感じられたのではないと思っています。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。旧筑肥線は西新・鳥飼などを通り、天神を回避していることがいい点だと思いますし、もし存続していれば七隈線はなかったでしょうね。京都は小学校のころ行ったときは路面電車走っていたのは記憶にあります。京都は高層ビルと地下鉄は似合わない気がします。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る