すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 芸能・テレビ・ラジオ » テレビ・ドラマ・バラエティ

質問

終了

よく「アメリカの景気は来年いっぱいは厳しいでしょう」とかとか経済の実務家や研究者がいうのを聞いてテレビ番組の司会者がそのまま流していますが、「なんで来年はダメで再来年は大丈夫なの?」とかって聞かないのはなぜ?
根拠もなくいってるんじゃないんだろうから、そこを聞いてほしいんですが。

  • 質問者:はあ?
  • 質問日時:2009-12-30 21:52:37
  • 0

流によっては、その質問もありだと思います。
最近もっとも注目されているのは、出口戦略(景気が回復しかかったら、すばやく対策を変化させ、行動しないとまた失敗してしまうので)ですので、話題のキモがそのへんにあるので、どうして、回復するのが再来年かという質問をしていないのではないでしょうか。

ちなみに、回復の時期についての予想は、過去の景気後退から回復にかかる期間の統計(つまりは歴史から学んで)予想をたてています。

  • 回答者:あざらし (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

せめて「過去の経験則からいって」と言ってくれれば、何とか理解できるのですが。

並び替え:

所詮、学者もエコノミストも、何らかの根拠があって持論を展開しているわけではない。
今の経済状況をどう見るかによっても、天と地ほどの開きは無いが、ほぼ「厳しい」といえば、まあ当たり。
ノーベル経済学賞をもらった学者さえ、見通しを誤り、今回の不況で自説の間違いを謝った位だから、○○総研や大学教授などのレベルで、予測しろというほうが無理。
もともと、経済学などという学問は一応社会科学ではあるが、未来予測の学問ではなく過去の現象を分析して理論付けているだけのもの。

半分はこうなってほしいという期待をこめての論理展開で、残り半分は「当たるも八卦、当たらぬも八卦」の占いの世界と同じ。
ただ、今の経済状況は誰が見ても、来年が今年よりよくなるという根拠などほとんど無いくらい、不況が深刻化しているのはわかる。またその景気対策・経済対策も刀折れ矢尽きている状況で、財政出動も何もこれ以上できない中で、万策尽きたのが今日の偽ざる姿。
駄目なのを「ダメ」といってしまっては放送上の都合もあるだろうし、視聴者をはじめとする人々の不安心理をいっそう煽る行為は局としても出来ないのではないでしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

せめて、「過去の経験則からいって」とかくらい言ったほうがいいと思うのですが・・・

エコノミストによっては、「2011年には回復に向かう」と言っていたりしますよ。これって、「来年(2010年)は、まだ回復に向かう途中だけど、再来年(2011年)は大丈夫になる可能性が高い」と言っているのと同じです。

「来年いっぱいは厳しい」という言い方を多く耳にするのは、来年より再来年の予測のほうが難しいから。つまり、来年は、大方の予想として「ほぼ回復する、ということは考えにくい」というのがエコノミストの見方ですが、再来年だと意見が分かれる(再来年も引き続き回復半ばかも、と考えるエコノミストもいれば、再来年には急に回復軌道に乗る、と考えるエコノミストもいる)からではないでしょうか。

そして、経済予測は、とても難しいです。はっきり言って、予言みたいなもので、1ヶ月先などは、先行指数(経済状況を計る上で、先に現れる統計データ)などで予測しやすいのですが、半年後・1年後、ましてや2年後なんて、ほとんど分かりません。テロや戦争、大地震などが仮になかったとしても、今はお金がグローバルに流れやすくなっているので、急に原油バブル・不動産バブルが来たり、急激な為替変動が起こりやすいので、長期の経済予測はほとんど不可能です。

===補足===
ちゃんと私の回答を読みましたか?

「他人がどう言っているか」などは、私の回答に関係ありません。

私が言っているのは、専門家が独自の検討を行った上で発言しているし、けれども、やはり先の2年後より直近の1年の方が予測精度が高いと言っているだけです。専門家だからといって、2年後の予測をピタリと当てるのが難しいので、発言に幅を持たせた言い方をせざるを得ないからです(逆に、1年の予測と2年の予測を、同じ程度の自信を持って断言する方が、専門家として怪しいでしょう。)

元々の質問の「なんで来年はダメで再来年は大丈夫なの?」は、ニュースキャスターが将来見通しを聞いて、専門家がそれに答えた後、さらに「なんで来年はダメで再来年は大丈夫なの?」と聞きなおすのは意味がないでしょう。もし、そのように聞きなおしても、専門家は「先ほど申し上げたとおりです」としか答えられないし。

あなた、読解力はありますか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

でも、専門家は自分の研究・調査に基づいて、他人がどう言っているかは別に、自分の見通しを語るのではないですか?

というか、来年はどうでとかより、一番聞きたいのは、本当に簡単でいいから「過去の経験則では」とか、なぜ理由をまったく聞かずにそのまま流してしまうのかということです。別にピタリ当てるなんて期待してませんけど。わざわざ「来年は」とか「再来年は」とか言うからには、その理由を簡単に言う責任(テレビに出演している以上は発生する責任です)が、あるだろうし、テレビを見てる人は素人なんだから。専門的な理由を聞きたければ、セミナーやレポートを読めばいいんです。

そもそも質問文は、「~とかって聞かないのはなぜ?」ですよ。専門家側ではなく、テレビのキャスターなどの態度を聞いてるんです。読解力ねえ・・・

経済学は学問ですのでそれらしい理屈や理論はあって、その中にはかなり難解なものも含まれています。
専門家はもちろんそういった理論に基づいて予測をしているのですが、テレビ番組などでは専門的になりすぎるので結論に至る過程を語ることができないので、いきなり結果を話すことになってしまいます。
なぜそのような結論に至るのか、の詳細は経済の専門紙でも書ききれないほどであるはずです。

蛇足
経済学は社会科学であって、数学などとは違って正しい解があるわけではありません。
同じ現象を見ても、まったく異なる答えが導き出されることは普通にあります。
というより、一致することはほとんどないようです。

  • 回答者:素人 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そこをテレビで言えるくらい簡単に説明することを求められているから、そこに呼べれてると思うのですが。せめて「過去○○年の危機の際には××だったから、今回は△△」くらい言えると思います。

あくまでも予想だからですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

てことは私はバカなのか?・・・それくらいわかれって

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る