すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 受験・進路 » 高校生

質問

終了

息子は受験生です。何人の人からも頑張れ頑張れと言われて、傍にいる私でさえうんざりして来ます。受験生に対して頑張れと言う言葉しかないのでしょうか?よく、頑張っている人に頑張れと言っては追い詰めてしまうからよくないと聞きます。では、受験生に対して、どう、声かけをしたらいいのでしょう。精神的にもピリピリしている時期だし、言葉は相手を傷つけたり、励ましたり、喜ばしたりと難しいものだから考えてしまいます。甥っ子や姪っ子が受験の時に参考にしたいので、受験の時にこう言われて頑張れたとか嬉しかったとかがあれば教えてください。他人ならこの時期、距離がおけますが、身内だと無視するわけにも行かず、頑張れとも今の私の心境では言えません。「健闘を祈る」って相手に重荷になりますか?

  • 質問者:比呂
  • 質問日時:2010-01-02 16:40:51
  • 0

私も先生に
「がんばれ」は人にはあまり使わないほうがいいと言われました。

重くなるのです。

そこで教えてもらったのが、

「気楽にいこう!」です。

肩の力を抜いて、自分の力を信じようなどのニュアンスを含めて

言うのがいいです。

  • 回答者:かわいー (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

頑張っている人に頑張ってねはよくないし、
受験生はナーバスになっている人が多いので
まわりが頑張れといわなくてもいいと思います。

からだこわさないように気をつけてね、ぐらいでいいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

神経質になってる時期でもあるので、何も声かけしなくてもいいと思います。
私も同じような経験ありますが、プレッシャーにもなるので、そっとしといてよって思いましたね。夜遅くに夜食でもそっと差し入れてもらえるだけで嬉しかったですね。そっと見守ることも大事だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

周りの人は、受験生と聞いたら、つい頑張れという言葉をかけてしまいますね。それ以外に、かける言葉って余り、思い浮かびません。
本人が、それを、プレッシャーととってしまうと大変ですよね。本人の性格にもよると思いますが、余り、声をかけないようにするのが、一番いいんじゃないでしょうか。
夜遅く、まで、勉強をしているときなんか、安奥とか、温かい飲み物を持っていってあげるとかしてあげるのが、いいと思います。
私の場合は、放任主義で何も受験に対して、頑張れとか、勉強進んでいるかとかいった言葉をかけた、記憶はありません。

  • 回答者:うどうんだいすき (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

つい がんばれって言ってしまうんですよね。
プレッシャーになることが多いですが
悪いことではないと思ってます。

「夜起きてるときはあったかくしてね」など
がんばってはたまに使わないようにいうのがいいかとおもいます。
たまには言ってもいいとはお思いますよ

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人にもよるかと思いますが、確かにプレッシャーになったりうんざりする人もいるかもしれませんね。
でも周囲の人からすると、がんばれという言葉以外に思いつかないのでは?
私はいつも「無理のない程度にくいの残らないようにがんばれ!」という言葉になってしまいますが・・・
受験生の親として大変でしょうが、暖かく見守ってあげてくださいね。

  • 回答者:もも (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「がんばれッ」じゃなくて「一緒にがんばろう?」がいいんじゃないですか?
よく病院で患者と医者がいってます。


それか、温かい目で見守ることでいいんじゃないでしょうか?
私は、温かい目で見守ってもらう事で嬉しいです!!

  • 回答者:わさび (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

よく、うつ病の人には頑張れ、って言うなというし、プレッシャーになりますよね。

受験生なら頑張っているのは当然です。それなのに、頑張れ頑張れと言われて、これ以上どう頑張ればいいの?って思いますよね。

プレッシャーを与えないように、言葉での応援ではなく、夜食を提供したり、体の面の気遣いをするなど、身体的なサポートに回るのがいいのではないかと思います。

もちろん、息子さんが行き詰っている時は、精神的なサポートも必要ですが、そのときは、自分はあなたの味方だということと、自分は変わってやれないけれどできる限りのサポートはするこということ、応援しているということを伝えるのはどうでしょうか?

息子さんが無事合格しますように…

  • 回答者:看護師 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

頑張れ、頑張れって言われ続けてると、すごく期待されてる気がして重荷ですよね。
それだけで実力が発揮できなくなりそうですもん。

勉強しに部屋に入ろうとしたら、「風邪引かないように温かくしなよ」とか、体調を気遣うような言葉は嬉しかった記憶があります。

  • 回答者:匿名 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今中3で受験が間近な女子です。

普段はがんばれとか言われても大丈夫なんですけど、
最近がんばれとか健闘を祈る的なことを言われるとイライラしてきますね。

提出物とかテストの点数とか、最近は凄く気にするようになってしまって、
なんか普段からは考えられないくらい繊細になっちゃって。
ちょっとした言葉にすぐ反応してしまうんです。
特に私みたいな輩は、そういうがんばれとかいう励ましに
裏を考えるようになってしまうんです。
この人はがんばれとか言ってる自分に酔っているな、って感じに。

まだ「受験勉強しなさい」とか言われるよりもマシだけど、
2学期後半から親はあまり受験に関して言わないほうがいいですよ。
少なくとも私は言ってほしくないです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

息子が受験生です。
「ガンバレ」「期待している」等の言葉は嬉しいようですよ。
かえって、「そんなに頑張らなくてもいいよ」等の言葉や、
あまり期待していないよ的な雰囲気の方が嫌なようです。
まだ小学生だからかもしれませんが。

私は、普段どおりにしています。腫れ物に触るようなことはしません。
息子がピリピリしていて、何でもないことにも反抗することもありますが、
普通に怒りますし、怒鳴りもします。
受験生だからといって特別扱いはしません。

合格した学校で人生が決まるわけではありませんし、
大切なのは入学した後に何をするのか!だと思いますので。

  • 回答者:スタートライン (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私、受験生です

『頑張れ』『期待してるよ』連発されてきました(笑
いろんな人に何度も言われました

でも、頑張ってるのに.....とかは全然思いませんよ!

本当に頑張ってるなら
そうゆうのがプレッシャーになったりしないと思いますよ

むしろ
応援してくれてるのにそんな風に思うのは
ちょっと....;

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね
頑張っている子に「頑張れ」は、良くないと思います

受験生だからと、特別扱いする事もしない方がいいと思います

受験は体力と体調管理が大事なので
お母さんはその環境を整えることと
お母さんがリラックスして、
本人が安心して打ち込めるようにしてあげると良いと思います

  • 回答者:瑠璃 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

健闘を祈る、って言葉は違えどけっこうなプレッシャーですよ・・・。

息子さんならさりげなく好きなおかずにしてあげる、飲みなさい、ってコーヒーでも入れてあげる、そんな気遣いがうれしいです。

頑張れ、と頑張っているね、も似ていますが認めてもらっているとするなら後者。親が必要以上にピリピリする方が子供には敏感に感じ取ってしまってつらいですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

逆に頑張っている姿をみているなら 頑張ってるね~ とか ムリしないようにね^^とか 親ではないのならそのほうが嬉しいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

周りが嫌でもがんばれというのであれば、あなたは何も言わない方がいいでしょう

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

受験生の時は何も言われたくなかったですね。
何も言わずに夜食やコーヒーをお母さんが持って来てくれた時は
「ジーンッ」として頑張れましたよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね、頑張ってるわけではないのに
ガンバレ頑張れと言われても
分かっちょるわい! となると思います。

私だったら、そうですね、
「自分のこれまでしてきた事を信じて…」  とさらりと言うくらいで
いつもと同じように、ちょっと夜食など作ってあげたりして
気持ちをほっとさせるように向けてあげることくらいしかできないかもしれませんね。

  • 回答者:もうすぐですね (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かに何度も言われるの嫌なものですね。

「やれる事からやってみよう」がいいかもしれませんね。

自分にとって得意なものをやるのは自信に繋がります。

それから苦手分野をやるのがいいと思われます☆
(ちょっと質問からずれましたね、失礼しました^^;)

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子どもたちが受験の時はやっぱり「がんばれ」という言葉が負担になっていたようです。

周りに言うなと言っても無理ですので、家の中ではできるだけ好きなものを作って食べさせ、寒い時期なので寒さ対策をやって過ごしやすいようにして、イライラしてそうな時には

「大丈夫」という言葉をかけていました。

これが親は自分を信用してくれてると思えて私の子どもにとっては効果があったみたいです。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一番いいのはなにも言わないことじゃないかなぁ

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かに何度も「頑張れ」といわれるとウンザリですね。
ただ、「頑張れ」という表現しか無いという事と
自分は受験で頑張れなかった後悔から行っている事
を心に留めて抱ければ幸いです。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私はいま受験生ですが、親とかにはあんまり受験のことには触れてほしくないな、て思います。

ただ、知り合いとか親せきだったら、軽く頑張ってねって言われるくらいなら、そこまで重荷ではないかな、と思います。

  • 回答者: (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

受験生は静かにしてもらいたいものです。
野球の応援じゃないので静かな環境を作りましょう。

  • 回答者:フンころ虫 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね「健闘を祈る」と言う言葉はあまり使わない言葉なので逆に重くも感じますね。
私でしたら気楽に「やるだけやってみたら..」っていう程度です。
もしもダメだったとしてもそれが全てではないと思っているので。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は自分の受験の時のことは忘れてしまいました。
でも自分の子どもの時には頑張れという言葉は1~2度くらいは言ったかと思います。
でも頑張っている本人はこれ以上どうがんばればよいのかわからないと思います。そのことに気が付いた私はそれ以降はがんばれという言葉は使いませんでした。自分で何のために高校に行くのか、そのためには何をどのようにすればよいかをアドバイスしました。本人はそのことで気が楽になったようです。時には息抜きに話し相手になったりすることも必要だと思います。
あとは体調を壊さないように注意をしてあげるのもよいでしょう。

  • 回答者:とくめい (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

苦しいときに頑張れ、頑張れといっても、それは何の応援にもなりません。
かといって、手取り足取りくっついていられてもうっとうしい。
出来れば、時間の余裕があるときに、色々なアドバイスがほしかったというのが、
正直なところです。ですから、出来るだけ早めに軌道を修正できるような体制を
整えてあげることだと思います。塾でもよし、家庭教師でもよし、学校の先生でもよし、
でも具体的な指導でないと意味はありません。学校の先生など精神論だけで
何の具体性も無い言葉は全く無駄です。
身内なら出来るだけ環境面でサポートできればと思います。健康管理面、栄養面
家庭内の騒音、夫婦喧嘩などの騒音など。出来るだけ平静な環境が良いです。
うるさく勉強・勉強といってもそれが何を生むのかと思います。こどもは悪いのは
悪いなりに分かっていますから、悪かったらどうすればよくなるのかを的確に
相談できる環境を整えてあげることが良いと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何も言わないのが一番です。
でも、サポートしてあげてください。
あとは、睡眠時間が短くなったりしないように、
気を付けてあげることがいいと思います。

  • 回答者:ブルーぱんだー (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

受験生のときは何も言われたくなかったですね。
いうとしたら「ベストをつくして」くらいがいいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何も言わずただ見守ってあげてください。
それが一番です。

  • 回答者:匿名 (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

重荷になりますね~・・。
私も言われてて大変なプレッシャーを感じていた時期がありました・・。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も受験生に限らず「がんばれ」はあまりいわないようにしています。
受験生もスポーツ選手もすでに、勉強なり練習で「がんばって」きたのですから、
これ以上要求するのは酷だからです。
私は受験生だったとき「がんばった人には受験の神様がついているから」といわれて
気がらくになりました。
奇遇ですが、私の息子も高校の受験生ですが、「がんばれ」といったことはありません。
いつもまじめにやっているのはわかってますから、「普段どおりにやれば、あとは運で
決まるから」と諭しています。

  • 回答者:運命と神頼み (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その通りですね。

頑張っているのに、又は頑張らなければいけないと分かっているのに
「頑張れ!」と言われるのは、うんざりすると思います。

甥っ子さんや姪っ子さんに
この時期に会って何か話すなら
受験とは全然関係ない話題が良いかもしれませんね。
食べ物の話題でも芸能ネタでも何でもいいから
明るくて楽しい笑顔になれる話題が良いと思います。

最後に「風邪引かないようにね」と
付け加えるくらいで充分ではと思います。

自分の時には、そういう風に接してくれた
叔父や叔母が有り難かったです。

健闘は心の中で祈ってくれれば良いですよね。

本当に嬉しかったのは、受験に成功したときに
心から喜んでくれた叔母さんでした。
本当に心配してくれてたんだ~~と思い
今でも感謝しています。

  • 回答者:違う話題で (質問から19分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親御さんとしては、お子さんが頑張っているときは、たとえば胃に負担がかからないような食事にして、ストレスを軽減させてあげることとか、塾とかから帰ったら、玄関まで出迎えてあげるとか、陰ながらフォローじゃないですかね。
人にもよりますが、お子さんにもプライドがあるでしょう。あまり過保護にされると自分がむなしくなってしまいます。だから、言葉よりも陰ながらのフォローがいいと思います。

あとは、お子さんの頑張りを認めてあげることです。「頑張ってるね」って。「頑張れ」って言われると、まだ認められてないのかな?と思って重いですけど、頑張りを認めてもらえると何とか自分を肯定できて、精神的に楽です。

受験と言っても、本当に大変なのは長くても半年くらいでしょう。それくらい耐えられなければ、この後に待ち受けている試練には勝ち残れませんよ。

押しつけではありませんが、私の場合、「頑張れ」って言われるのが好きでした。やはり目標がはっきり見えていると、そこまで到達できるかは別にして、そこまで行こうと思いますから。そうすると、到達できなかったとしても、その1歩手前くらいまでは行けます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あたしはちょうど去年受験生でした!やっぱり受験生になるとちょっとぴりぴりしますね(>_<)
まあそういうときはそっと見守ってくれると良いですね!


後健闘を祈るってのはけっこう重荷になってしまいますね。。。

  • 回答者:12 (質問から9分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うつ病の人を励ましてはいけないのは、その人は頑張っているのです。がんばっている人に頑張れというのは無理です。限界があります。

  • 回答者:匿名 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る