すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 不動産・引越し

質問

終了

なぜ、賃貸住宅の更新料が必要となるのでしょうか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-01-06 20:25:19
  • 0

並び替え:

本当に必要ないですよね。
訴えれば勝てるのでは?と思いながらもできずに払っている私・・・

  • 回答者:もじ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

敷金とか礼金みたいに更新料も昔からの慣習みたいなものです。
必要性はないものです。

この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

本来は必要ないものです。
裁判でも争われていますね。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ある意味、賃貸人の横暴です。

つまり、強い立場を利用しての金もうけとしての一つの方法ですね。

私も、昨年2月末が入所して2年でしたので、更新料を取られるかと思っていましたが、私の入っているところは、摂らないと言われました。当然、取ることがおかしいと思っていましが、取られないと言われた時は、うれし上がりました。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

昔からの慣習ですね。

差別化を図っているところは更新料無料です。

「賃貸住宅の更新料は無効」 100万戸に与える判決の衝撃度
2009/7/24 21:14
http://www.j-cast.com/2009/07/24046051.html

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

カネもうけの巧妙な手口にすぎないと思います。実質的な必要性はないと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

本当は必要ないですが、金儲けの口実です。

  • 回答者:g (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

消費者センターに聞いたら、不動産の料金請求はほとんど不正なものだが、条例や法律がない地域では、結託していろいろまきあげてます。
民間の訴訟では料金もほとんどかからず勝てますが、相手が出席しなければ成立しないので、意味なしです。

  • 回答者:匿名 (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

需要が大きいから、そんな請求をしています。
地方では、敷金無料の所もあります。
息子がアパートに2年住みました。呉と岡山の2件ですが、補修費として、敷金没収、更に家賃の2倍の補修費追加請求ありました。横暴ですが、入ったときの状態と退去時の状態を比較できませんから、先方の云うとおりにしましたが、納得できません。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る