すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 映画・演劇 » 映画・DVD

質問

終了

「男たちの大和」の撮影に使われたオープンセットはまだあるのですか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-01-08 23:57:32
  • 0

残念ながら映画が公開されて約半年後に惜しまれつつも解体されました。
ですが、セットの一部が大和ミュージアムの隣にある”折本マリンビル3号館”
で公開されていました。一階がお土産屋さんで階段を上った所にありました。
モチロン無料です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から25分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

現地情報まで細々とありがとう。

並び替え:

オープンセットは2006年5月に公開終了して解体されました。
http://www.unseido.com/yamato/yamato_o02.html

ウィキより
当初はセットの寿命を考えて2006年3月31日に公開を終了する予定だったが、予想を大幅に上回る入場者数のため、細かな修復をしながら同年5月7日のゴールデンウィーク期間まで公開期間を延長。最終日に100万人突破の快挙を達成。休業日を除く253日間に100万2343人もの入場者が訪れました。
公開終了後の5月10日より解体が開始された。
さらに公開の延長を望む声も多く、事実、公開最終日にはセットを見学するまで3時間もの待ち時間が発生しました。しかしながらロケセットの設置現場は休止中の造船所であり、この造船所の再稼動が迫っていたため、惜しまれつつ閉鎖に至りました。

呉市にある大和ミュージアムが、主砲身や機銃、小道具など計64点を寄付してほしいと東映に申し入れたところ、東映は快く受け入れた模様。
2008年現在、大和ミュージアムの別館にて展示中

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%92%8C/YAMATO#cite_ref-1

  • 回答者:匿名 (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

え~と一言いいですか?
コピペしすぎだと思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る