自分の体重をチェックする際、肥満度を知るのに使われるのが、身長と体重の関係から算出されるBMI係数というものです。
このBMIとは、疫学調査に基づき最も病気になりにくい数値を算出する国際的な計算方法となっています。
BMIの計算式
BMI=体重(kg)÷身長(m)の2乗
男女共に22という数値が統計的に最も病気になりにくい数値と言われています。
18.5未満=痩せ
18.5~25=普通
25~30=肥満レベル1
30~35=肥満レベル2
35~40=肥満レベル3
40~=肥満レベル4
もしもダイエットするなら、体重より体脂肪の数値を気にした方がいいです。
体脂肪は、体や内臓を守り、保温したり、ホルモンバランスを調整するため、ある程度は必要です。
ただ、溜め込み過ぎてしまうと生活習慣病の原因になったり、逆に不足しすぎると女性の場合は特に婦人科系トラブルの危険性もありますので注意が必要です。
体脂肪率は体重に占める割合を%で表したもので、この数値によって、太っているかどうかを判断することができると言えます。
例えば同じ体重55kgだとしても、一方は筋肉質で、もう一方はぽっちゃり体型だとしたら、前者は肥満とは言いません。
また、BMIが25以上ではないとしても、体脂肪率が30%を超えてしまう人の場合、これは「隠れ肥満」といって内臓に脂肪が溜まっていることになります。
体脂肪率の計算式
体脂肪率%=体脂肪量(kg)÷体重(kg)×100
体脂肪率は身体の中の水分や血流の影響が大きいため、1日に2~3%程度の変動があり、容易には計算できません。
女性の適正体脂肪率の目安
~19.9%:痩せ
20~24.9%:適正
25~29.9%:軽い肥満
30%~:肥満
男性の適正体脂肪率の目安
~14.9%:痩せ
15~19.9%:適正
20~24.9%:軽い肥満
25%~:肥満