すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » その他

質問

終了

ニートとは働けるのに自分の意志で働かないという事ですよね。
働けるし働く意思はあるけど職がなくて働けないという人は
ニートではない。しかし、長い間働けないでいる人を見て
ニートと同じだと思う人もいるのでしょうか。
不景気で職を失っても親に世話になって職を探している人も
います。働いている人から見たらそういう人もニートと
同じだと思う人もいるのでしょうか。あなたはどうですか。

  • 質問者:連投とくめいきぼう
  • 質問日時:2010-01-15 01:29:18
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ちなみに私の考えは働きたくて職探してるけど
職がない、面接受けても採用されない人は
ニートとは思いません。
アンケートの結果からいくとニートの定義があいまいとは
いえ、働かない人=ニートと思ってる人は多いようです。
特に働ける職場があって安定してる人が言うのでしょう。

「ニート」の厳密に統一された定義は無いに等しいようで、
行政における定義、社会研究者・評論家の定義、など、
それぞれで、微妙に違ってくるようです。
ニートの定義について、おもしろいブログの記述がありましたので、下記に示しておきます。
 http://blog.livedoor.jp/kenjiro45/archives/20657933.html (Midnight Homeless Blue)

  • 回答者:とくめい (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

興味深い内容でした。
仕事を探しているけどないから無職という人には
立ちすくみ型、自分探しタイプが多いと思います。

並び替え:

私の認識も質問者さんと近いです。
ニートとは働けるのに自分の意志で働かない人。
しかし「働けるし働く意思はあるけど職がなくて働けないという人」も長期間
職に就けないままだとニートと同じだと感じていました。

そう思いながら私も今その状態です。

  • 回答者:とくめい (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

職についてない人がニートとおもってました。わたしはうつ病でニートです。

  • 回答者:うつ (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

Neetとは確かNot Employment nor Educationが何かそういうものの略でしたしたがって無職の方全員がNeetかというとそうではありません。高校を中退して、教育もうけず、何もしていない方をNeetといいのだと思います。NeetにはEducation(違っていたらごめんなさい)も含まれるので、学校等で学ぶ機会や資金があるのになにもしない人がふくまれます。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やはり長い期間無職で親に世話になっているとニートとみなしてしまうかもしれません。
職を選り好みしている人はニートですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

non education emploiment training
の頭文字をとったものです。ニートがどうとかじゃなくて、誰かがそういうくくりを作っただけで、そこに当てはまる人をみんな同じものと扱っているだけです。

だから、個別人ごとに違いがあるのが前提です。ただのくくりですよ。ある基準を作ってそこにあてはめて物事を考えると、分かりやすいし、対応が合理化できるのです。
それで、たとえば20歳になったら参政権を行使できるように、ひとりひとりの政治的素養を考慮せずに20歳という単純な基準に当てはまればいいという風にしているだけです。

同じように、ニートも色々ですが、基準に当てはまる人はみんなまとめてニートにしているんです。ひとりひとり別に呼び方をつけてたらわからないでしょ?
ちなみに職探しをしている人は、法律上の「失業者」の枠に入れられるので、この場合、ニートであり、失業者でもあります。ニートは法律上の意味のある言葉ではありません。

  • 回答者:業界関係者 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

働く意思があって、仕事が無いのはニートではないです。
近所に、27歳でバイトも就職もしていない男性がいます。普通の生活しています。
親は、可愛いから、特に何も注意していません。
親が死んだら、生活保護で、社会が面倒みるんでしょうか。
ニートの親に、ニート税かけましょう。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

不景気で職を失って失業中に家族の世話になっている人をニートだと思う人がいるんでしょうか?
私はニートだと思ったことなど一度もありません。
そういう方は「無職」、または「休職中」だと思っていました。
病気の方は「病気療養中」だと思います。

「働く意志もなく、家の手伝いもせず、毎日ぶらぶら遊んだり家に引きこもったりして、家族に養ってもらっているいい年した大人」がニートだと思っていました。
ほとんどの方がそう思っているのでは?

  • 回答者:くりーむ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そういう人もニートだと思う人が結構いるようです。

ニートという感覚は病気等がなく.職を探しているけれどなかなか無いと言うのは
私は都合いい言葉だと思います。

働くところは正社員で給料の多い所で福利厚生がしっかりしているところの方が
それはいいでしょうが.そのような所を探しながらも.どんなところでもバイトは転がっています。ないということはないです。
コンビニでも.夜勤の工場でもどこでも働こうと思えばあります。
選んでいるから無いだけです。

正社員や自分が思う入りたい職種がなかなか見つからなくて探していてもバイトは
昼も夜もどこでもあるのですよ。
バイトしながらでも探す事が普通だと私は思いますが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

期間に関係なく『自分で収入を得ず、親に生活の世話をしてもらっている』という点では充分ニートだと思います。

不景気でも仕事さえ選ばなければいくらでも職はありますので。。。
現に人手が足りてない職種や地域があります。何でソコは無視して、不景気だから職が無いなんて言えるんでしょうか?本気で生活しようと思えば職なんて選んでられないと思いますよ。
職が無いのではなく、自分の都合に合う職が無いだけです。

まぁ、親が金持ちで、親が死んだ後も他人の迷惑にならないのなら、下手に生活保護で税金を使われるよりずっと良いです。

  • 回答者:五体満足 (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ニートの中には精神的な疾患で働けない事もあります。
鬱がその一例です。

  • 回答者:とくめい (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ニートは「Not currently engaged in Employment, Education or Training」の略で、厚生労働省は、『ニートを「非労働力人口のうち、年齢15歳-34歳、通学・家事もしていない者」としており、平15~34歳に限定し、非労働力人口のうち家事も通学もしていないその他の者」と定義している(平成18年版労働経済白書22頁)』としているらしいです。

とはいえ、就職口がなくて大学院に通っているニートもいるし、就職したくてもできない人もいるし、病気で働けない人もいるし、34歳を超えたニートもいるはず。年齢や立場では区切りがつけられないと思います。

そもそもニートという言葉自体があいまいではっきりとした基準がないと思います。

私自身は病気で就労・家事不可+34歳オーバーなので、厚生労働省的にはニートではないかもしれませんが、家族からはニート扱いされています。弟も身体障害者+34歳オーバーで会社に在籍してますがニート扱いされています。一方、義理の妹は表向き専業主婦ですが、家事は夫と姑にまかせのんびり勝手に暮らしていますがニート扱いされていません(厚生労働省の定義でもニートでない)。

ニートという言葉自体定義が不明瞭のまま、言葉だけが普及し誤解を招いていると思います。ニートやフリーターなんてあやふやな言葉をなくしただけで、心外な扱いを受けている人を減らせると思っています。


自分が働いているときは、語源どおり「Not currently engaged in Employment, Education or Training」をニートと思っていましたし、年齢的な枠や就職の意思の有無は関係ないと思っていました。厚生労働省の定義が実質に即していないと思います。

===補足===
蛇足ながら。私も身障者である弟も生活していけるだけの貯金はたっぷり持っております。
一方、義理の妹とその夫たる末弟は貯金はほとんどなく経済的に両親に依存して暮らしています。
経済的に自立して税金を納めている無職と、経済的に両親に依存している非課税ニート、どちらがマシなのか厚生労働省に訊いて見たいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当にニートの定義はあやふやなんですね。
34歳までという基準がわかりませんね。

親の会社でポストをもらい何もせず
遊んでる奴もいる
これもニートだ。
探して職がないのは無職

  • 回答者:匿名 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ウィキペディアに書いてありましたが 必ずしも「ニート = 無職」とは限らない。

私もそう思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る