すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 経済

質問

終了

先程質問に答えて頂いた方、ありがとうございました。
コメントはまだですがベスト&評価は全員に付けさせて頂きました。

再度質問させて頂きます。


■内職や日払い制度をどう思いますか?


よく分からない方は私の体験を聞いてどう思ったかを答えて頂ければ結構です。
(それなりに書いてくれたなって方には批判でも肯定でも5を付けます。)


ネットで検索すればパソコンを利用した内職ばかり出る現状。

しかも大半がお小遣いサイトの紹介
(手数料が紹介者に入る為、もはや紹介自体が内職となっている)

書類作りは先に手数料がいるという制度、
もしくは依頼が来ないという安定のなさが目立つ。

職安や市役所等での紹介は2年待ち、実際に紹介出来るか不明。


私が定義したいのは、シングルマザーや精神的に外で長時間働けない若者(イジメ等)

そういう人間が本当に生きていく最低限の生活をする為に
あるものが内職や日払いだと私は思っています。


それが壊れている…需要があるのにも関わらず、政府は減税2兆円。
雇用対策もしていますと説明。大企業や金持ちの雇用対策?

…最低賃金でも履歴書不要、労働時間の柔軟さ、日払い、
団体での確実な週の地域清掃募集でいくらでも来ると思います。

ホームレスやニート(精神的)の雇用対策、環境報告書にも載せれます。

しかもそういう職種に付くことでモラルが上昇し、あえては町を汚さなくなると思われます。

…結局そういう人間の気持ちや生活は政治家の人には想像すら出来ないんでしょう。


って言うのが私の意見です。

自由にお答え下さい。こういう理由でムリなんじゃないか?
ホームレスとかニートに町を徘徊されたら困る。等の感情論でも構いません。

ただし…私の質問自体が禁止事項ギリギリな気もするので(つかアウト?)
臨機応変にお願いしますw



…ポイントは集めてないのでいいけど登録自体消されたら痛いな(苦笑)

  • 質問者:食費3000円ですが何か?
  • 質問日時:2008-10-25 21:34:13
  • 0

 「内職」って小規模労働の基本ですよね。
 さかのぼれば、江戸時代の簡易製造業の多くは「内職」。かさ針、色染め、袋貼り、繕い物。それの規模が大きくなったのが、家内製手工業。一箇所に集めて工業化したとかいいながら、今改めて、SOHOとか行って、家庭における作業を認める方法を認めるようになってきている。
 ただ、異なるのは、生活上の必要から、外で働くことができなくて、止む無く内職を行う。その都合も、子育てであったり、介護であったり、本人の病気であったり。
 勤務も毎日、決まった時間に通勤することが困難であるので、月契約ができなくて、止む無く「日払い」の契約に依存するしかない状況がある。
 その社会的弱者への救済措置が乏しい状況はあると思います。

 ニートだとかホームレスだとかが改善するべき問題として注目されているけど、それと同じくらい内職の処遇の改善は重要だと思うが、その仕事を作り出す会社も、非常に厳しい経営環境にあって、人件費や材料費を抑制しないと、会社の存続もままならない、いかんともしがたい問題があると思います。
 政府が介入するにしても、その財源は税金です。所詮、サラリーマンからの所得税と企業などの法人税が中心でしょうし、その他の政策的な施策を求めると、その財源確保のために、消費税の引き上げ論議を前倒しするだけのことでしょう。
 消費税は、政府に言わせると、「公平な税負担」ということで、生活費にも困る人も同様に税負担を求めることになります。
 たま、賃金制度としては、職能職責に見合った賃金を支払うということ。やはり、内職や日払いの業務内容は軽微ですし、職責もない。残念ながら、安い賃金のまま変わることは考えられないところです。
 単身赴任をしているときに、嫁さんが内職をしていて、自分としても、「苦労をかけて申し訳ないと思い、情けない思いをしたけど、その内職の手間賃が、何かのセット物の袋入れだったが、なんと1000セットで100円とか150円だったと思います。あまりの安さに驚いた記憶があります

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

今、厚労省の監督下にある社会保険庁(実際には社会保険事務所)が日雇い派遣を利用して、年金特別便を発送しています。ワークシェアリングの考えはなく、単に手が足りないからです。おそらく大臣はその現場を知らないはずです。労働者、または失業者の辛さは誰も心配してくれません。職安、労働基準監督署、その他役所には労働問題を相談する窓口がいくつもありますが、どれもこれも「しょせんひとごと」です。日雇いのアルバイトで食いつながなければ生きていけない人がたくさんいることは当然でしょうね。私は最近治験のアルバイトを何度も落ちていますが、採血予備検査で3000円くらいもらえるのでありがたいと思っています。色んな生き方があっていいと思います。

  • 回答者:知識人 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

手厚い福祉は理想ですが、超絶赤字国家日本でそれをやるのは難しいでしょう。
現実的には、財政改革を進めれば進めるだけ、弱者は切り捨てられることになります。

正直、今の政治家達、いや過去の賢人達でもこの難題を解決するのは難題だと思います。 お気持ちはよくわかりますが、今の日本は弱肉強食のジャングルのようなものです。誰も望んでそうした訳ではありませんが、自分の身は自分で守るしかないのが実情でしょう。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

それがまったく本当の意見だと思います。
ただメディアは愛とか生きているだけですばらしい…
そういう言葉を使おうとする。

…つかまたこれにかんして質問させて頂きます。w

先の質問とやらを見ていないので、この質問だけでは主旨がイマイチわかりにくいのですが、なぜホームレスやニートたち向けの内職や日雇い仕事がないのか、ということでしょうか?
それは企業は利潤を求めるものであって、ボランティアで仕事を斡旋する余裕はないからでしょう。
東南アジアに行けば、まだまだ安い賃金で労働力を確保することができます。
100円ショップで売られているものを見ればわかるでしょう。あれを日本で作ろうとしたら100円では無理というものが多数あります。
需要があるとおっしゃっていますが、本当にあるのでしょうか?
もちろん政府の無策ぶりには腹の立つことばかりですが、ホームレスを救うために不要な仕事をさせるわけにもいかないでしょう。(不要な公共工事はやってますけどね)

できればもう少し具体的なあなたの体験談をお聞きしたかったです。
そうすればもっと別な意見を言えたかもしれません。

  • 回答者:知識人 (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

働き側の需要ですね^^
ホームレスに関しては意見が分かれるかもしれませんが、
ニートに関しては社会的イジメ等が原因の人も多いのです。

そういう人を助ける意味で政府が介入しても私はいいと思っています。

そうですね
やはり柔軟な対応してくれる会社がもっと増えるといいですよね
でもいま住所がないとか身元がはっきりしないと働き口がないのは確かです
そういう人を支援する所もあるようですが、なんとか大蔵氏が当選した時にカレはニートの代表だからと言っていたような気がします
でもそのあとまだ実績が合ったのだろうかって思っています
すぐに効果がなくてもそういった対策をして欲しいです

  • 回答者:Sooda! くん (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

住所不定という意味で社会的信用はなくとも
心優しい人はたくさんいます。
そういう人に税金で助けるのではなく、働かせる。

その制度の確立を早く求めます。

内職は機械でできないもので素人ができるものがある。将来はロボットが内職の仕事を奪います。
「日払い」は人手集めのための標語です。そうしないと短期間で人手を早く集められない。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

能率、効率を求めてしまっては出来ない人間…というのも悲しいですが
その人たちには消えろ!って言ってるのも同じだと思われます。
だからこそ効率は悪くとも政府が介入する必要性を訴えたいのです。

ホームレスとか無職の人を救うために仕事があるわけじゃない。
内職とか日払いは、工場などの仕事の末端で生じるだけの話。
工場はそれぞれ製品を作ってるだけだし、工場がニートや無職を食わしてやろうと考えてるわけない。仕事に利用価値があれば使うし利用価値がなければその人に仕事を回さないだけ。
利益を追求するのが優先で、ニートを助けてやるのなんて余程ゆとりがある企業でなければ無理だと思います。大体仕事以外のニート助けに一生懸命な会社の製品なんて買うのイヤだな。例えば車だったら、いい車にしようと全力で作ってる会社の車がイイ。ニート助けに必死で、働けない人が内職で作った部品が入っていても安全ならまあいいけど、本来でないことに一生懸命な会社のものは買いたくないです。
食費3000円ですが何かって何?月に3000円ならスゴイけど、だから何か反発しているんですか?

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

企業にはムリでも政府介入で資金を出すなりすれば
出来ると思われます。
ちなみに名前の由来は前回の質問が食費等に関する内容も含んでいたので同じく付けています。
後、月3000円ですw
嫁子供も入れれば1万円ぐらいですかね??

今いち質問内容の把握ができないので的外れな回答になると思いますが、
「いわゆる手工業の内職がない」
というのは、単に需要の問題だと思います。

雇用をする立場から考えてみればお分かりになるかと思うのですが。

機械でできることがほとんどですし、
その次は海外か、国内でも共同作業所に行くのでは。

家でできる仕事を実際にやった経験からしても、
手がほしくても、周囲の信用ができる人だけにしか声をかけられませんし、
人に気安くは絶対教えません。自分の食い扶持が減るからです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

だからこそ政府の介入が必要なわけですが…
政府はさっぱり介入しません。

…政府の考え方を議論した方が良かったですかね(´・ω・`)

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る