すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » インターネットサービス

質問

終了

ちょっと前のニュースですが将来的には光回線が定額制では維持できなくなるという話を聞いたことがあります。大容量の動画やP2Pなどで回線の負担が増えて容量などを増やさないといけないので維持できなくなるという話だったと思います。
聞いたことのある人いますか?本当に定額制ではなくなるんでしょうか?将来的には光回線にしようと思うのですが心配です。

  • 質問者:アポロ
  • 質問日時:2008-07-13 23:15:49
  • 0

いつの将来を心配されているか分かりませんが、自分の思っているものでなくなったら解約してもっと条件のよいところに乗り換えればいいだけだと思います。一部の利用者が原因になっているということもあり、OCNでは上りの容量を24時間30GBまでに制限し、それを頻繁にオーバーするようなら、解約も辞さないという対策を行うようになりました。市販のDVDをファイルにして送ったり、アップロードしたりする人も結構いるのですよね。下りは今の所は制限はないので、一般利用者が困ることはあまりないように思います。

どっちにしろ利用者が努力してもどうしようもないことですね。

  • 回答者:ぼん (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。確かに定額制でなくなったらADSLに戻しますね。また利用者が努力してどうしようも無いかもしれません。

並び替え:

聴いた事ないですね。
携帯も アナログからデジタル 2Gから3Gと変化しているし、
回線も変化があるかもしれませんね。ただいつのことかはわかりませんけど。

  • 回答者:フレッツ最高 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。聞いたことが無いですか・・・。定額制のままだと良いのですが。

結論は・・・今後も定額制維持できますよ。
競争もあるし仕組みも改善してるから・・・

光といえば・・・テプコひかり覚えてます?

私はそれを使ってたんだけど昨年でKDDIに吸収されました。

テプコがすごかったのは他社と同じぐらいの価格で、
光の専用回線を契約者にひいていた事。

当然赤字だよね。

KDDIになってからその光サービスは中止になりました。

現在は地域やアパートマンションで共有回線になったんじゃないかな?

1本の回線で複数契約取れればコスト安いしね。

光だから共有してもある程度速い。



・・・という事で安心して下さい。

  • 回答者:kinop (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。ずっと定額制であればいいですね。

維持できないの意味
NTTとして、現在の料金では会社経営に関っていて、地方での配備がすすまず、固定電話のようなどこの世帯でもの(社会的必要インフラ)が滞っている状態。
現在、NTTはIP化を促進してますが、事実上まだメタル固定電話が地方では主体、ここで、交換機の話題がでるのですが、交換機そのものも寿命というのもあり、新しく交換しても…とういのがあり、IP化を速く普及させたいけど、とよく分からないジレンマが生まれてしまった。
昨今、ユニバーサル料金が全電話に適用されていますが、本当なら基本料金でまかなえるはず、しかし、IP化が進むにつれ固定収入が減り、余儀なくユニバーサル料で地方が維持されています。(光の基本料は高いのですが…。)
いま現在は光導入でもいいような気はします。
また、光回線の料金は一時期値上がりした時もありました。
ユニバーサル料金は、回線6円なので、1世帯4人なら固定(IP)+携帯×4
で30円程度から払ってる計算になります。
定額制は定額制でも現在の固定電話のように、地域によって基本料金は異なります。
光の場合でも、地域価格の定額制がでるような気はします。

  • 回答者:そよかぜ (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。ユニバーサル料金ってなんだろうと思っていましたがそういう使われ方をしていたのですね。

そういう話もありますが、とりあえず利用する量が多いヘビーユーザーを規制する方向に行くのじゃないですかねえ。もうそういった動きが始まってますし。
おそらくは、ほとんどのユーザには問題ないくらいの利用制限がかけられていくかわり、定額制はなんとか維持されるかな…あまり根拠はないですが。

  • 回答者:けんけん (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。定額制はなんとか維持されるといいですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る