学生時代と比べて社会人になると異性と出会うきっかけって減りますよね。
今の彼氏と別れて、大好き!って思える異性と出会ったら結婚を・・・というのは夢を見るようなものかと思います。
どうしても結婚をしたいと考えているのであれば今の彼と結婚するのがいいと思いますが、一人の時間を充実して過ごしていて、仕事も忙しい、好きな気持ちがなくなってきていると言う状況で、無理に結婚をする必要はあるのか?って考えると、ないように思います。
世の中、「これが普通」という基準みたいなものが勝手にできていて、その普通にそって生きることで安心するって人は多いと思います。
学生→社会人→結婚→出産→マイホーム・・・・なんてルートが一般的ですけど、みんながそうだからそう生きることが自分にとっても幸せだとは言えないと思います。
わたしは学生→社会人→結婚までは一般的ルートですけど、子供を産む気はありません。
夫婦の時間を満喫していますし、充実しているから。周りからは子供は?子供は?戸しつこいくらいに聞かれますけど、子供の問題は夫婦の問題だと思っています。私たち夫婦がこれで良いと決めたんだから放っておけ!って思っています。
marimoさんも自分にとって一番良い形を取るべきだと思います。
好きな気持ちが薄れてる状態で結婚しても幸せなのかな?って思いますよ。
結婚したからには相手の親とも付き合っていかなければならないし、家事もしなくてはいけません。今のペースを保って暮らすことは絶対に不可能ですし、今が充実してるなら今のままの方が幸せだと思います。