すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 地震・災害

質問

終了

地震・洪水など、災害発生のニュースを見るたび、
何かしら非常時の備えをしておかなければと思うのですが、
結局大したこともしないままです。

最低限として、貴重品をまとめておいたり、
手の届くところに、懐中電灯を置いたりしていますが、
水などを初めとする、非常用品の準備は何もしていません。

いくらかでも費用が掛かるということと、
用意し始めれば、あれもこれもときりがなくなるのではないか、
ということが、ネックになっているようです。

皆さんのお宅では、災害時の非常用品の準備はされていますか?
山のように荷物を抱えて避難するわけにも行かないので、
必要なもの・あれば便利と言うものはどのようなものでしょうか?

  • 質問者:みる
  • 質問日時:2008-07-16 12:00:35
  • 0

並び替え:

飲料水・硬貨・サバイバル・ナイフ・卓上コンロ・ガスボンベは、愛車2台のトランクにいれてあります。

緊急時には車が、我が家になる可能性が高いと思います。。。

  • 回答者:サバイバル (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

風呂は水を張っておけば、沸かせば飲める。
カセットコンロとカップ麺類を常備しておく。
ガラスはフィルムを張っています。
車のガソリンはある程度満タン。(夜であれば停電になった際に照らせる。冬は暖房がない時車内で暖まる。)車用の100ボルト変圧器+充電式の電池、ラジオ。軍手、長靴、メモを手や腕に書けるようにマジック。
濡れティツシュ(手洗い、トイレも水が節約できる)。
懐中電灯も廊下、室内共に停電時に点くタイプ。などなど。
震度5以上の地球最後かと思う大地震を2度経験しました。
携帯もアンテナ下の機器が水没したら、使えないらしいです。

  • 回答者:ぺんぎんぱぱ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは非常用品は準備していませんが、貴重品はまとめてあります
これを機に非常用品を準備しようと思います

  • 回答者:面倒くさがり (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中国のような無策国家と違い、日本は衣食住に必要な物資は
3日あれば公的支援が始まりますし、地震や洪水は被害が局地的なので
数キロ離れた別の地域は全く普通に暮らしているのが現実です。
したがって移動手段とお金があれば大抵の物資は入手できます。
むしろATMで預金が引き出せないとか銀行のサーバがダウンするとか
いった金融インフラの脆弱さと医療面の支援の不足が深刻です。
預金や資産、印鑑や証書の情報をメモしておいて
書類紛失時でも証明できるように管理しておくことと
少額の現金を手元に置いておくこと、服薬している場合は
常備薬の確保と薬剤に関する情報をいつでも提示できるよう
準備しておくことをお勧めします。
物資というものは満ち溢れているときは平気ですが
これでなくなるという限界が見えた瞬間に渇望が始まります。
適当な量の非常用品を確保することは安心料として
無駄ではないと思います。
ただその場合、カップめんならお湯をどう沸かすか、
食器や食後のゴミをどう始末するか、手はどうやって洗うか、
歯磨きやトイレは?一連の行動を考えておく必要があります。

  • 回答者:蜃気楼 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

水は飲み水を3箱ほど。
ポリタンクにトイレ用のお水をたっぷりと。定期的に入れ替えています。
あとは缶詰など、日常の買い置きみたいな感じのものが山ほどあります。
電池、ビニール袋、軍手、下着、シャツなど。


被災者に聞いたら、なんでも水はありがたかったこと、
携帯の電池は必ず予備を持っているようにと聞きました。

持ち出せるかわかりません、いろいろなところに分散保管させて構えないでやっています。

  • 回答者:みちる (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

俗に言う 非常用持ち出し袋はありませんが、
預貯金や登記簿などの大事なものはひとつにまとめて
いつでも一緒に逃げれるようにはしています。

  • 回答者:印鑑 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は新潟の地震の時、実際に被災した友人から、
自宅は壊れなかったけど、水、電気、ガスが止まって、
直後に一番困ったのは「トイレ」だと聞いたので、
簡易トイレは用意しました。
自宅のトイレにセットも出来るし、組み立てれば屋外でも使用可能な箱が付いているタイプです。

あとは、ハンドルレバーを回して発電すればラジオが聞けて
携帯の充電もできる多機能懐中電灯(?)
私の自宅は台風が良く通る地域なので、台風による停電時、
情報を得る手段、連絡を取る手段として活躍しています。

水ととりあえず空腹を満たせる程度の缶詰タイプの非常食。
今は避難所の開設や救援物資の供給が早いから
とりあえず24時間分くらいあれば良いかな?
と勝手に判断して食料はその程度です。

それと、うちはペットがおりますので、フードやトイレ用品は普段から多めにストックしています。

これは備蓄と言うよりは日頃の心がけとして・・・
車で避難したり、場合によっては寝ることもあるでしょうから
車のガソリンは、常に満タンに近い状態を保つようにしています。


非常用持ち出し・・・
と考えると凄い大事になっちゃうような気がします。
お住まいの住宅事情(地域)にもよりますけど。
自宅が崩壊して・・・と言うよりは、ライフラインが止まった場合。
を想定すれば良いんじゃないでしょうか?

食料の所で書きましたが、基本的な救援は災害が起きるたびに行政も学習して早くなっているように思いますので、
特別な物。
うちならば、ペット用品。
赤ちゃんがいらっしゃる御家庭なら、赤ちゃんの為の物。
持病があれば薬など、
基本的な救援物資に含まれていないけど、うちでは必用なの!
と言うのをまず揃えてみられたら如何でしょう?

怖い災害・・・起きないに越した事はないですよね。

  • 回答者:昌華 (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

リュックの中にろうそく・ライター・ラジオ等の他、ボトルの水・スナック類・カップ麺が入れてあります。
子供たちにそちらのスナック・麺・水から先に使う様に言ってあります。
2-3日に一回その中身は点検し補給しています。
そしてキッチンの棚の中にそのリュックを入れてあります。
なにせ住まいが東海地区なので。

  • 回答者:ABC (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る