すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

国内の食糧自給率が39パーセントと言われてます。
これって、個人の努力で引き上げることが可能だと思いますか?
省エネ、エコは出来てもこの命題に関してはちょっと個人の努力は難しいんじゃないかと思うこのごろです。
家庭菜園といっても庭がなければ出来ないし・・・

  • 質問者:どうなるニッポン
  • 質問日時:2008-07-18 20:00:10
  • 0

多少割高になっても国産品の消費を心掛ける事。
無駄な消費を抑える事(国産外国産問わず食料品の何割かは廃棄されています。某料亭でもそもそも客が残さなければ使いまわし出来なかったわけで・・・安いからといってわざわざ外国から買って捨てているものが減る、無駄な購入が減れば相対的に自給率は上がります)

これだけでも変わってくると思いますよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

個人の努力では大幅に引き上げることは不可能でしょう。

かなり深刻な問題なのに政府は何を考えてるのか…と常々思っています。

  • 回答者:コロコロ (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

市町村自治体毎に農産物の買上げシステムを
作る事ができれば可能かもしれませんね。

まずは家庭菜園で試験的に商業化可能か検証して、
可能であれば遊休土地を開墾して参加者を増やす。

品質などのガイドラインを整備して誰でもが
収入になるようにすれば全国で普及すると思います。

資金面は自治体毎に債券を発行して個人でも
負担の少ない運営は可能と思います。

一個人でできる事はちょっとむずかしいかもしれませんね。

  • 回答者:kinop (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

地産地消を心がければ十分可能です。私は野菜、果物、お米、パン、麺類、魚介類は国産のもの、出来るだけ地元のものを買っています。砂糖と胡椒とオリーブオイルとコーヒーとワインは外国産のものを買いますが、(胡椒は分かりませんが)国産にしようと思えば出来ます。

  • 回答者:木質ペレット (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本では半数近くの食品がロス率、即ち無駄に投棄されています
ロス率をゼロにすれば理論上自給率を2/3にまで向上させることが可能です
また先にお答えの方もいらっしゃるように、自分も減反政策を排して米の流通はもっと生産者の自由裁量に委ね、古米や食用として市場価値の低い米もバイオエタノール用として1粒たりとも無駄にしないような流通経路の確立が必要だと思います
加えて、営農の意思がある人に対し休耕地を斡旋したり、農機や栽培・保管施設の購入・リースに対する補助または無利子貸し付けなどを国家事業としてしっかり行うべきだと思います

  • 回答者:● (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何故、政府は、減反などやらずに食料輸出機構を作らないのでしょうね。

輸入もしていいのですよ。ただ輸出もすることで、その差が自給率に影響するわけですから。

日本の物価が高いから、海外に買ってもらえないって?
そりゃあ、逆ですよ。ちょっとしか作らせないから、それで生活して行けとなると価格を上げざる得ないわけですが、いくら作ってもいいとなると工業製品と同じで、価格が下がっても、量でカバーできるというものです。

下がれば日本人はもちろん、世界中が歓び、家計も助かるというものです。農家も助かります。

アメリカが、意外なことに穀物の輸出国家であることをご存知ですか?

全ては政府の無策がなした業です。

これを見た野党の皆さんは、ちょっと提案を考えてみてください。

ね。

  • 回答者:じい (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

個人では難しいですね。
せめて、漁業の燃料費補助には反対しないようにしたいですね。
中国産はイヤだっていう人に限って
「なぜ漁業だけ補助金あげなければいけないんだ」と言うんですよね。
国内で魚が取れなければ輸入しかなくなるのに。

農業と漁業を守ることは自給率を上げるには必要なんですよね。
要らない道路作るくらいなら、よっぽど、こちらに税金投入した方が
良いと思いますけどね。

  • 回答者:油虫 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

政府による政策が必要では。
せめて即刻減反廃止

  • 回答者:馬鹿農水 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自給率を上げるには2つの方法があります。
1つは生産量を増やす。もう一つは消費量を減らすです。
個人の努力で生産量を増やすのは難しいかもしれませんが、消費(浪費)を減らすのはそう難しいとこではないかもしれません。

  • 回答者:放浪の寿下無 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

統計の取り様が無いので、いくら個人が頑張って収穫量を上げたとしても、農業協同組合に収穫と認められませんねぇ!家庭菜園の延長!?です。減反なんて、勿体無いですよね!この世の中、おにぎり1つ食べられない人だっているのに!

  • 回答者:kumichan (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

生産者の減少の問題も相当大きな問題ですが、消費者の側から個人でできることは国産品を食べることです。
国産品はどうしても価格が高くなりますが、それでも価格を下げずに消費されることで国内生産価格の安定に寄与し、農家が安心して農業を継続できる環境が整備されます。
この原油価格の高騰、輸入飼料価格の高騰の状態が続けば、日本農業は壊滅してしまいます。
はっきり言って現在の状況は、自給率アップ云々というより、自給率の激減の危機に瀕しているといってもいいぐらいひどい状況です。
輸入品の価格が上がっていることは国産価格の差が縮まっているということでもあり、この機会にぜひ国産食品の愛用者になってください。
地産地消ならもっとも良いと思います。
なお、食料廃棄の習慣を改善することも自給率アップにつながります。

  • 回答者:食糧危機 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最近は本当にいろんな意味で食の危険を感じて
特に食の自給率問題は将来的に最も心配です
割高でも食品は国産を選ぶようにしてます
特に子供の居る人や将来的に子供を作る気のある人々は
目先のことより長い将来を考えて行動する
時代なんだと痛感してます。

ブログなどで
道路族の為だけの無駄な道路を作る税金を
漁師や農家の繁栄のために使うように意見をしてみる
いつか政治家に国民の意思が通じて
日本で農業を輸出産業にするぐらいの
改革をしてくれるのを待ちましょう

  • 回答者:☆ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちはグリーンコープという生協に入っています。

国産、減農薬・無農薬、生産者のわかるものがいっぱい売ってます。
カタログには、漁をする人の大変さや、無農薬の手入れの大変さなど、生産者からのコメントも載っていて、
スーパーで買うよりとても勉強になります。

少々割高ですが、添加物もほとんど使われていないので
赤ちゃんの離乳食にも安心して使えるし、食育にもなるし、子供が大人になる頃にはもっと自給率が上がっていますよう・・・と、願いをこめて購入しています。

スーパーで値引き品をポイポイ買うより、食費が落ちたので生活には響いていません。1週間前に予定を立てて注文するし、野菜などの廃棄もかなり減ったので自然と節約になっているようです。

  • 回答者:りっちゃん (質問から56分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本の自給率がカロリーベースで39パーセントと言われていますが、米や芋や近海で採れる魚はほぼ自給率100パーセントです。現在の日本人はある面贅沢ではないでしょうか。例えば野菜や果物などかっこ悪いものは商品にならず、キャベツの外側の葉っぱは捨てるなど無駄だらけだと思います。生活水準も落としてでも、日本の政府は本気で長期ビジョンを出すべきでしょう。

  • 回答者:kattyan (質問から48分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

生産者が行動しない限りは無理です。
今の生産者のおかれている状況は、限界を越えていますので、個人じゃ無理です。
毎年、生産者の年齢が上がり、人口が減っていますから。。
それと、必要経費がかかり過ぎる
生産者は損をしても、中間搾取をする人は絶対に損はしない。。
結果は歴然、、、

  • 回答者:とむ (質問から39分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

高くても国産のものを消費していくことで、可能だと思います。

私は出来うる限り、国産、低農薬・無農薬、生産者のわかるものを購入しています。
安いものばかりを求める消費者側が変わらなければ、発展途上国に作らせて輸入するという図式は変わりません。
そしてまた、餃子問題のようなことが起こるのだと思うのです。
まずは消費者の意識から、です。

  • 回答者:消費者 (質問から35分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本では、「大量の食材が廃棄」されています。
給食も大量に廃棄、コンビニやファーストフードなどでも
大量に廃棄。

廃棄しなければ食糧自給率が相当アップしますよ。

  • 回答者:paco (質問から16分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る