すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

小学生以上のお子さんがいる方に質問です。
通信簿もって帰ってきましたよね??
その結果でごほうびや罰ゲームってしてますか??

我が家はまだ小1なので、そんなレベルではないのですが、
今後の参考にさせていただきたいです。

  • 質問者:ピンプク
  • 質問日時:2008-07-19 17:45:02
  • 0

通知表の結果に対しては何もしません。
それよりテストを頑張った時にアイスクリーム程度のご褒美を買ってあげます。

  • 回答者:アイス (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

テストの方が分かりやすそうですね。
私の相談が「ご褒美」とだけ書いてしまったので、大げさに聞こえますよね。
アイスとかちょっと豪華な夕食とか行きたい所(プールなど)に連れて行くのレベルで考えてました。

並び替え:

小学生のときはないです。

通信簿ではないのですが、、
我が家はテストの結果です。

中学になるとやはり点数が落ちるので(そう思ってたはずなのに・・・)

中1から、期末テスト5教科(副教科を抜いて)で
450点以上とったら、1000円ほしいって話になり
わたしが460点以上なら・・・
とOKしたんです。
どうせ取れないだろうと思って

中間テストで467点だったし、娘の勉強量も減っていて、難しくなるのでムリだろうと思っていましたが

なんと470点とってしまっていたのです!!
他の生徒の平均点は321点なのに。。。

あぁぁ!話がそれてしまいましたが、
我が家はこんな感じです。

娘の場合、何も言わなくても、勝手に毎日勉強してますからね。

塾では学校のテストの結果が公開されますし、塾の皆と競走しているって感じでしょうか

罰ゲームとかはないですね!!

  • 回答者:三日月の姫様 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

1000円でそんなに頑張ってくれるなら
安いものだと思ってしまった私は悪い大人ですかね?(笑)
もともと頑張りやさんのお子さんだったのですよね。
通信簿よりテストの方が結果が分かりやすくてご褒美をあげるにしても
基準がつけやすいですね。

小2の父です。

我が家でも、昨日持って帰りました。
成績はどうであれ、まずは1学期頑張ったことに褒めてあげました。

でも、ご褒美は上げてません。もちろん罰ゲームも…。

子供は褒められたことにより、喜んでました。そして、早速夏休みの宿題も取りかかっていました。これからも、褒めることはあっても、ご褒美をあげることはありえないと思います。

  • 回答者:父 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

今ぐらいの年齢ではまだ考えてはいませんでしたが、
皆さんのされてないようですね。
褒めるって大事ですね。

小4と小2の男の子がいます。うちは二人揃ってバカなのか、成績が良かろうと悪かろうと全く気にしていません。小2のほうはまだしも、小4になって、自分の得意と思っている学科で成績が良かったり悪かったりしても気にしないというのは情けなく思います。もちろん、小1の時から通信簿を見て、ちょっとした面接みたいに指導や励ましなどをし続けたのに…。でも、これが務めと思い続けてゆくつもりです。
 ご褒美や罰など考えられません。成績が良かったこと自体がご褒美になりますし。悪いこと自体が罰になっていると思います。(残念ながら、うちの子はそうなってませんが…。済みません。なんて説得力がない回答なのかと自分でも思います。)

  • 回答者:ようこ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

特にはしていないのですね。
確かに頑張った&頑張りが足りなかった結果がそこにあり、
その結果を見て、自分が嬉しく・悔しく思うものですしね。

高校3年の子供がいます。
(本日終業式でしたがそのままオープンキャンパスに行ったのでまだ帰宅しておらず、通信簿は見ておりません^^;)

今までごほうびも罰ゲームもしたことはありません。
勉強は自分のためにするものであって、ごほうびのためにするのではないという考えからです。
もちろん良かったときは褒めますし、悪かったときは何がいけなかったかを一緒に考えたりもしますが。

他の家庭では高額な「ごほうび」を与えている場合もあるようで、中学生の頃には欲しいと言われましたが、拒否しました。
周りを見ていますと、小学生の頃から「ごほうび」で釣られていたご家庭のお子さんは大学進学も目標のところに進学するというより、入れるところに入るという考え方のようです。
私は我が家では「ごほうび」を与えずによかったと、高校卒業を眼の前にして実感しております。

  • 回答者:ピューター (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

高校生のお子さんをお持ちの方からの意見参考になります。
1度もした事がないんですね。
「一緒に考え話す」これが1番大事な事ですよね。

勉強を一生懸命頑張るかは子ども次第ではありますが、
する子はご褒美が無くてもするんですよね。

通知表でごほうびも罰もしたことは無いです。

成績、授業態度、提出物の出し忘れなど先生からの情報、に応じて、お小言はどうしても言ってしまいます。

褒めて育てたいのは山々なんですけどね。

  • 回答者:はぁぁ (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

通知表では特に何もしないのですね。
褒めれるように・・・親の目線はどうしても厳しくなりがちですから、
なかなか褒めるのも大変ですね。
ありがとうございました。

うちも一年生なので、通信簿自体の意味がまだわかってないみたいですが、ゆくゆくは「ごほうび」はすると思います。「罰ゲーム」はないかと。

物で釣るみたいな感じで印象悪いかも知れないですが、ちゃんと長期的(学期毎)の目標を持たせ、子供のポテンシャルが上がるなら全然ありだと思います。

私自身、子供の時は親にそうやってもらってました。
適正な目標設定が難しいでしょうけど。

  • 回答者:kenkob (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「物で釣る」というと聞こえは悪いですが、そのために頑張った事はきっかけが物だったとしても、自分の身にはなると思うのですよね。
参考になりました。ありがとうございました。

罰なんてとんでもない。元気で毎日学校に行ってくれただけで感謝です。
よい点があれば褒めるのは褒めますが、国語がよいとかそういうレベルじゃなくて、先生のコメントとかに応じて褒めますね。

  • 回答者:いうあ (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに元気に毎日学校に行くことが1番ですね。
ご褒美というよりは、褒めるということなのですね。
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る