すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 哲学・宗教

質問

終了

なぜ観光地のお寺とか神社は入場料がかかるのですか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-01-31 00:06:48
  • 1

並び替え:

もし入場料を払わないと、寺社はどうやって経営するとおもいますか?
有志も寄付金や、檀家のお布施や、賽銭だけでは到底やっていけませんよね!
寺社職員の給料、寺社の維持修理費、光熱費などなど。
だからお金をまかなうのに、どこかでお金を調達するしかないのです。

===補足===
多くの観光客はタダでみたいに決まっています。
そうすると、お賽銭やお土産の収入頼みになりますが、それを期待すると、タダ
訪れて、トイレだけ借りて、お賽銭も10円とかでかえる人が圧倒的に多いです。
「10円/人」の入場料では維持できませんし、お賽銭500円やお土産1000円を
強制するのもなんだかなという感じで、入場料として徴収するのです。
もちろん、檀家や寄付金を出す有志からは、入場料はとっていないはずです。

  • 回答者:やむなし (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「拝観料」ですね。

1.大口のお布施やご寄進が減って、施設の維持やそこで働く人の収入が必要。
2.有料にすることで、拝観者の自覚が出てマナーがよくなる。

ということだと思います。

本来の施設の目的は、「開かれててナンボ」ですから、ちょっとおかしいですけどね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

拝観料を聴取する人の人件費
維持管理してる人の人件費
その上で儲けたいから利益
それらを拝観者から集めたいからです

私の宗派の本山は、何時も無料です
全国の木造建築物の中でも5番目くらいに大きい本堂+別のお堂
当然、山門はそれぞれにあり、2つある大きいお寺です
全てが信者からの寄進での運営ですよ
ただ、観光地には無いけれど、観光地化されて無いので好きですね

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

維持費がかかってしまうため、
その費用を賄うためだと思います。

  • 回答者:K (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

維持・管理に費用が掛かります。
 観光客が入ることで損耗や清掃の費用も掛かります
お寺や神社の収入は、お布施や寄付だけなので、十分ではありません

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

施設の維持運営費と施設の設置費の一部です。
清掃・警備・施設の充実などにかかる費用を補うために入場料を取っています。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

観光地なので常に綺麗に管理をしていないとダメですよね。
維持費がかかるからだと思いますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

拝観料で生活しているからですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お寺や神社では入場料とは言わず、たいてい拝観料と言います。したがって、拝み観るに値する神仏や宝物などがあるということです。拝観料を払ってでも拝観したいという観光客がいるということだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

維持管理費がかかるからでしょう。
だからとってるのだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

入場料を払ってでも見たいという人がいるからでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

維持費がかかるから入場料がかかるんだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る