すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

英語の訳についての質問です

文末に "in no short order."とある場合どう訳せば良いのでしょうか?

in short order の場合はわかるんですけど、うまく訳せません
よろしくお願いします

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-01-31 01:12:38
  • 0

short order は「さっさと」とか「期日厳守」といった意味なので、
in no short orderだと、「焦らずに」とか「いずれは」といった意味かと。

  • 回答者:ausgc (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど、そういう風に訳せばいいんですね。
「いずれは」にするとしっくりきました。
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る