すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

冬、暖房つけると子供が暑がる。
夏、冷房つけると子供が寒がる。
なぜでしょうか?
困ってます。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-01-31 09:13:09
  • 0

当然のことです。
子供は自然現象にたいする順応性が高いのです。
これを冷暖房にさらすことで、皮膚や脳に誤った感覚を記憶することになり、
暑さ寒さへの耐久性が失われていきます。
いまから、暖房冷房にならすと大人になって、あなたと同じような大人になります。
冷暖房は子供のいないタイミングで使って、そうでない場合は衣類で調整して
ください。
私も同じような条件でして、いま手袋してジャケット着てPCやっています。
ちなみに室温は10度です。

  • 回答者:ガマン大会 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

子供は風の子元気な子
自然が一番。
大人が変に冷暖房になれてしまっているだけで、子供が正常だと思います。
昔は皆そうだったのに

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

子どもの方が、絶対的には体温は高い方なんですが、体感温度に過敏すぎるじゃないでしょうか。
ですから、同じ、温度でも、直接温風、冷風等に当たっていると暑がったり、寒がったりするんじゃないでしょうか。

  • 回答者:とくめい (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

子供の体温と大人では違います。

子供はとっても体温が高いので嫌がります。


私もあまり好きじゃないほうです。

  • 回答者:海底下 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

大人と子供では体感温度が違うからです。
子供に合わせた冷暖房の温度に設定しましょう。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

子供のほうが新陳代謝が高いから

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

大人と子供の体感温度の差にあるのではないでしょうか。
快適に感じる温度に差があるのではないでしょうか。
代謝の差があるのではないでしょうか。

  • 回答者:みんな笑顔 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

小さい子は、まだ大人と同じように上手に

体温調節ができないからだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

子どもは、大人に比べて体温が高いです。

また、体温調節機能も未熟で、外気温に左右されやすいです。

そのため、冬は暖房をつけると体温が高いので暑がり、夏は冷房で一気に身体が冷やされ寒くなるのだと思います。

お子さんに直接風があたらないようにしたらいいと思います。

  • 回答者:看護師 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

子どもを薄着にするといいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

体感温度の差です。
着るもので調節してあげてください。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

小さな子供の体温は大人に比べて高いので暖房は暑く感じるし、冷房時冷えた空気は下に下がり、床に近いほど温度が低いのでより寒く感ずるからではないでしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

子供は新陳代謝が活発なので、大人より衣服一枚少なめでいいと
言いますから、子供に聞きつつ薄着をさせています。
夏はいくら言ってもすぐパンイチになって頭汗だくで走り回っています。
暖房を暑がったら、エコロジーの観点からもやっぱりこちらが多めに
上着を着たりハーフケット等を腰に巻き、靴下を履くべきだと思います。
腰や首が冷えると寒いので、肩にも何か羽織ったり首に何か巻いたりも
しています。こちらはそんなでも、子供は二枚くらいのシャツで
こたつにも入らず遊び回っています。もちろん体の中から温めるのも
必要で、温かい食べ物、飲み物を選びます。それでも寒い時はペット
ボトルにお湯を入れて抱っこしています。

冷房も然りですが、まさか大人が裸になるわけにもいきませんので
冷房をかけたい所を頑張って、こまめに入浴をする、扇風機を
独占するとか。私は普段は飲み物は常に常温なんですが、氷を入れるとか
一緒にかき氷を作って食べたらとても体が冷えますよ!
一時的ですが^^;

私も直接冷たい風や暖かい風が当たると気持ち悪いです。
人間として、生き物としても自然な反応かも知れませんね。

  • 回答者:ニャース (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

基礎体温が子供が高いためです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

お子様の発汗機能などに何も問題がなければ
単純に体温の違いだと思います。昔から
「子どもは風の子」と言うくらいですしね。
寒くてもへっちゃらだったりしますから^^

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

うちの子もそうですし大抵の子に共通するのでは?

まぁ風邪ひかせる心配はありますけどね
そう心配なさらなくてもいいと思いますよ!

  • 回答者:匿名 (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

子供の方が新陳代謝が活発で、体が温かいからです。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る