すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

あなたは生命保険にいつ加入しましたか?
社会人になると会社に保険会社の人に勧誘されるケースが多いと思います。
毎月、いくら支払っているのですか?

  • 質問者:ジョッキ
  • 質問日時:2010-02-10 17:48:24
  • 0

並び替え:

結婚した時、入りました。2年間で解約したら、戻って来たのは、1か月分の保険料より少なかったです。今は、死亡保険のみで会社経由で7000円/月で2000万円保障です。
昔は会社の中を勧誘のおばちゃん見かけましたが、今は殆ど見ません。ネット経由での加入が増えたんだと思います。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

社会人になって、3年くらいしてからです。
ちょうど、落ち着いてくる時期なので、将来を考えて加入しました。
毎月、2万円くらいです。

  • 回答者:えんたく (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私は、親に生保に入れられていました。

よって、あまり保険が好きではありませんでした。
社会人になり、労組の最低に入らなければならない分に入っていましたが、それ以外に任意に入ったのは、30歳での時で、やはり組合の紹介で、アメリカンファミリーのガン保険に入りました。

それ以来、ガン保険には入っており、30歳のときは単身で入りましたが、結婚してファミリー型にし、今では2口入っています。双方で月に約5千円程度入っています。
その他に、やはりアメリカンファミリーの介護保険に月に約5千円払っていますので、アメリカンファミリーには、合計すると、毎月約1万円支払っています。

その他のものとしては、労組の生命保険的なものに毎月2千5百円程度支払っています。

あと、郵便局の簡保の貯蓄性の強いものにも入っていますが、これについては、一括で支払っていますので、毎月の支払としては特にありません。
もし、これを毎月分割で支払うと、親子4人入っていますので、月に約15万円程度になろうかと思います。

===補足===
私も結婚して50歳ころまでは、民間保険の終身的なものにも入っていましたが、大手民間保険会社の保険は、ガン保険以外は基本的に切りました。

それは、私が入っていたのは、10年更新型のものでしたが、保険料が倍々に上がっていき、とてもじゃないと思いました。
私が得た結論は、掛け捨てタイプで十分ではないかということでした。

もし、保険料に払うお金があれば、その分、資産運用に回した方がいいというのが私の得た結論です。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

結婚したのをきっかけに入りました。
月7,000円くらいです。

  • 回答者:kimu (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

就職して住友生命に入りました。2万円ぐらい払っていました。
5年位前に県民共済を知って2000円のになりました。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

18歳の時に入りました。
たぶん2万くらいずっと払っていましたが
今はみなおしして2000円の県民共済のみです。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

就職して直ぐに入りました。
今、月に30000円ほど払ってます。
もう、3回ほど見直してます。

  • 回答者:第一生命 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

結婚して子供が出来てから入りました。
途中で終身保険に変わっていたので、60歳になってからは毎年29000円払っています。

  • 回答者:ヤマ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

中学生時代に加入した物で
40代になった今も引き続き加入しております。
毎月10500円です。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

22歳です。
12000えんです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

仕事をし始めた24歳の時に入りました。
毎月15000円くらい払っています

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

結婚した時なので、28の時です。
月々の掛け金は、約1万3千円です。

  • 回答者:入試直前 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

なにしろ給料が安かったのでずっと入ってませんでしたが、
35歳くらいで入った会社で関係先にとうとう入らされまして、
10年くらい月3000円払ってました。
やめる時は担当者が逃げまくって苦労しました。
担当者はすっとばして直接支店に解約に行きましょう。

  • 回答者:ff (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

25歳頃加入しました。
加入したのは会社と提携している保険会社ではなく、自分で数社検討した結果納得のいくものに自分で入りました。
保険会社の営業女性が勧めるものは、月々の支払いが高額(一万前後)の、死亡保障が数千万のものを平気で勧めてきます。ですが独身で特に女性なら、自分の葬式代(300万程度)の死亡保障がでれば十分です。

私が入っているのは月々掛け捨てで2,500円で手術給付金、入院保障、女性特約、通院給付金などが手厚く、万一の場合は支払よりもリターン率が一番高いので選びました。
女性の場合、女性特定疾病にかかった後はたしか5年間女性特約に加入できなかったと思います。女性特有の病気等が気になりだす年齢の前に加入しておかなくちゃ、と重い25歳で加入したら27歳で卵巣のう腫で入院しました。手術代や入院代が保険料で補てんできたので助かりました。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

22歳で結婚して、入りました。

5000円くらいです。

  • 回答者:匿名 (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  

22歳の時に入った
もう満期がきちゃった
毎月18000円は払っていた
保険会社が得してるな

  • 回答者:生尾 (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  

両親が学生の頃からかえていてくれた保険を、
社会人になって引き継ぎました(契約者変更)
そして、何度か見直しをしました。
毎月今は6000円程度のものです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  

22歳のサラリーマンになった時です。
勤務先に『ホケンのおばさん』がやってきて、断れずにはいりました。もう5年目です。
月に8500円くらい給料から天引きされています。

  • 回答者:とくめい (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  

19歳の時に会社に出入りしている日本生命に入りました。
団体扱いなので月に6000円ぐらいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  

25歳の時会社にくる保険屋さんに強引に薦められてはいりました。
毎月一万円です。
正直きついですが、なんとなく払っています。

  • 回答者:匿名 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  

20歳になったときに入りました。
叔母が勧誘員をしていたのでお付き合いで。
学生の間は親が払ってくれたのですが社会人になってから月8000円ほど払っていました。
結婚してから叔母も退職したので3000円ほどのに変えました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  

入社した直後です
保険会社の女性がしつこく言ってきたので仕方なく加入しました

今は月に19000円です。

  • 回答者:匿名 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る