ずっとフリーターでいる人はなにかしら仕事はあるのになんで定職につけないの?
やりたい事と自分の実力が離れている、が本人は実力があると思っている為 フリーターの方が楽 将来の事を全く考えてない あまり長くやりすぎてて、企業の採用時に不利になって就職できずにいる 、、、、と、こんな状況ではないでしょうか!
===補足=== ベスト、ありがとうございます 本当に自分の将来の事を真面目に考えて欲しいものですね
並び替え:
面倒なんではないですか。 後定職についたら 年金とか保険料とか払わないといけなくなるしね。 (フリーターでもちゃんと払ってる人もいるでしょうが)
能力が無いから って人もいますし 自分のやりたい事の為にフリーター って人もいます。
一つの仕事で満足しないか もともと長続きできない人かだと思います。 一度辞めてしまうと 辞め癖がついてしまいますね^^
「夢」を強く持ち続ける人の多くは、「夢」が就職先みたいな物なので生活が続けられる程度のフリーターをしながら「就活」してるのでしょう。駆け出しの漫画家や芸人、役者やダンサーなど。業界に片足を突っ込めたとしても、生活の為にアルバイトをしています。ただ目標も無くフリーターをしてるのは・・・人は色々な事情を抱えていますからね。
まずはやりたい事がわからないからだと思います。やりたい事がわからなくても一先ず定職に就きたい!!と頑張って就職する人はいますが・・・実際は親が居れば衣食住は困らないので自分のお小遣い程度稼いで何の責任ももたずにズルズルいってしまうからでは? さて、そうゆう人間を会社でも雇いたいとはおもいませんよね?戦力にならないですから。それでまた年をとって定職に付けなくなるんでしょ。
友達でずっとフリーター(コンビニバイト)してる子がいるけど夢があるって趣味で家で絵を描いてるから正社員にならないんだとか・・・・もうすでに30を過ぎた男なのに・・・そういうパターンの人も多々いるんでしょうね・・・。
フリーターの期間が長ければ長いほど、就職には不利になるのでは。
フリーターのひとをうちの会社では雇いません。「社会人経験が無いのは役に立たん」って、採用の課長が言ってました。そういう会社が多いと思います。正社員の人でも転職が難しいのですから。
不景気ややりたいことがみつからないとかでしょうか。
そのなにかしらの仕事が無いからでは。バイトですら倍率数十~数百倍なご時世ですよ。
今の不況化の中、希望する職種が見付からないというのもあるでしょうが 結局は本人にやる気がないから楽なフリーターに逃げているのだと思います。
その人の気持ちの問題です。 定職につく気持ちが薄いんだと思います。
本当にやりたい仕事(夢)になかなか就くことができなくて、 それまでフリーターでいるのでしょう。
2つのタイプの人がいますね。1.フリーターが気楽で良いという人。2.定職をさがしているが、いろいろな事情で定職につけない人。いまは、2が多いと思います。
定職につけないのは、 ・アルバイト歴が長すぎる ・やりたい仕事が見つからない 定職につかないのは、 ・他にやりたいことがある ・夢をかなえるため だと思います。
アウバイト歴が長ければ長いほど面接時には不利になりますし 本人にも問題はあります。 職種を選びすぎたり、時間的な拘束を嫌ってあえてフリーターでいる人もいますよ。 働きたい時に働く。ですがそういうスタイルも通用しなくなってきていますけどね。 仕事を選んでいては一生フリーターからは抜け出せませんし、本来の仕事まで失います。
世間的にはフリーターです。 定職には付きません。 夢を追いかけられるあいだは ずっとフリーターのままでいいです。 世間がどう思おうが知ったこっちゃ ありません。 自分のやりたい事、夢を叶える為に 望んでフリーターをやってる人は、きっと 都内には相当数居ると思いますよ。
友人ですが舞台が大好きで平日休めたり自由に動きが取れる仕事がしたいからだそうです。夢のためや趣味のためって場合もあるみたいですよ。それかやる気がないかつきたい職業がないから探し中なのかもしれませんよ。
現在の完全失業率は何%か知ってますか? 本当に、何かしら仕事はあるんでしょうかねぇ? 非正規雇用が増えて、フルタイムで働いても、 アルバイトを掛持ちしたほうが、手取りが多いケースがあるって 判ってますか? 能力や考え方など、本人側の問題も確かにあるのでしょうが・・・
やる気が無いんだと思います。 もしくは仕事を選びすぎて、選り好みをしているのだと思います。
つかないのではなくつけないのだと思います企業の人事さんから見たら これは使えないな・・・と思われるでしょう本気モードで就活している人は例外です
その中にもいろんな事情の人がいると思います。
身の丈がわかっていないからです。
雇う側もずっとフリーターじゃ、こいつ使えないな。と思うのでしょう。 だいたい、やる気がないやつは見た目で分かります。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
一覧を見る