すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » グルメ » スイーツ・菓子

質問

終了

@貴方の地元の隠れた名産を教えてください。

全国的に知られてはいないけど、地元では有名な美味しいものってありますか?
種類は問いませんので、味と地域を書き添えてくださいね。

回答してくれたみんなへのお礼

まず、お礼が遅くなったことをお詫びいたします。
時間のある時にじっくり見たかったので・・・^^;

どれもみんな美味しそうな情報で、
メモを取り地方に出かけることや出会えた時には
是非、食してみたいと思います。
皆さん、本当にありがとうございました。

最後に私は大阪在住で、周知の通りたこ焼き、お好み焼きが有名ですが、
「551」というお店の「豚まん」がイチオシです。
小さい頃から慣れ親しんでいる味なので、大阪といえばこの味になります。
関西一円のお店ですが、JRや新幹線の駅、百貨店、
オンラインでも購入可能なので、気になる方は食べてみてください。

神奈川の「サンマー麺」です。

モヤシの餡かけが乗っかってるラーメンです。

熱いですが・・・美味しいです。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

検索かけたら、「小泉元首相もオススメ」って出てきました^^
私好みで、機会があれば是非食してみたいです。

並び替え:

函館の千秋庵のどら焼きです。
ふんわりとした食感と、適度なアンコの味と量。
正に職人の技が生かされた一品だと思います。
これに出会ってから、どら焼きが大好きになりました。
値段も高くなく大好きなお菓子のひとつです。

  • 回答者:塩ラーメンの街の住人 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

手土産によさそうなお菓子です。

東京です。私もつい最近まで知らなかったのですが、地元では柚子が名産のようです。
地元のスーパーでは地元の柚子が売られています。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

地のものって大切にしたいと思いますね。

広島県福山の

バラのお菓子です。

バラの街なので、折りバラやお菓子、

どれもかわいい形でおいしいです。

  • 回答者:ぎん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

見た目にも楽しめそうですね。

大阪府堺市の
くるみ餅
甘すぎずとろんとしてもちもちで最高に美味しい
カキ氷の上に乗せてソフトクリームを乗せた
氷クリームくるみ餅
がいちおし!!

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

実は・・・実家のすぐそばが有名店です。
取って置き情報にならなくてスミマセン^^;
ソフトクリームは知らなかったので、次回是非食してみます。

静岡県の掛川市近辺で食べられる「タマゴふわふわ」です。
江戸時代くらいの文献に調理法が載っていたのを最近になって再現した料理です。
B級グルメの「B-1グランプリ」にも参加したことがある料理なんです。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

TVで見たことあります。
これも気になりますね。

東京西多摩、のらぼーです。
まあ小松菜系のはっぱですが。あきる野市では伝統的人気野菜です。

  • 回答者:西多摩じーさん (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お菓子のようなネーミング。
初めて聞くお野菜で、地野菜でしょうかね。

宮城の、「お豆腐揚かまぼこ むう」です。

ふわふわしていて美味しいかまぼこです。

http://www.matsukama.jp/item/mou.html

  • 回答者:とくめい (質問から20時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

説明と写真からはんぺんを想像しますが・・・

ホルモン丼 福岡西部

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お味はそのまんまの想像でよろしいでしょうか?

埼玉県行田の ゼリーフライ ですね 
不思議な味です。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ネーミングで戸惑いますが、
コロッケとはまた違うのでしょうかね?

「ローメン」 です。

スープ焼きそばと言えばいいのかな、美味しいですよ。
にんにくをたっぷり入れて食べるとたまりません。

長野県

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

食べた事が無いのですが、
気になっている食べ物です。

地鶏です。
油を適度で歯ごたえがあります。
宮崎です。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お土産で頂いたことがあります。
美味しかったです。
宮崎は美味しいものが多いですね。

愛媛ですが

「御栗タルト」がすごくおいしくっておすすめです。
ロールケーキのような形になっているのですが
中にはこしあんと真中に栗が一粒入っています。
甘さも食感もとても上品で病みつきになる和菓子です。
ヒト切れに1個ずつ栗が入っているので食べ応えもあります。
お土産に持っていくと必ず次もリクエストされますよ。

  • 回答者:うま (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

一六タルトと姉妹品でしょうかね。

広島
 「小鰯(片口鰯)」の刺身
  「出汁いりこ」の原料ですから鯛より旨いと言われます
  天婦羅・塩焼き・煮つけでも美味しく頂けます

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

よほど新鮮でないとだめなんでしょうね。

神奈川です。
厚木市の鮎せんべいかな。
ちょっとしっとりしてるけど味はいいです。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

しっとりもいいかもです。

大阪泉州の水茄子はみずみずしくておいしいですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

関西なのでよく知っています。
お茶漬けとこれだけで最高の食事です。

埼玉県です。

埼玉銘菓の十万石饅頭です。
埼玉テレビで 
「風が語りかけます
 うまい!うますぎる!!
 埼玉銘菓 十万石饅頭」
とCMをやっていて埼玉県民は誰もが知っている和菓子屋さんです。

私も何度か食べましたがうますぎると言うほどではなく普通の饅頭でした。

  • 回答者:ハイビスカス (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なぜか名前だけ知っています。

岐阜市です。
枝豆が美味しいです。枝豆を使ったお土産やまんじゅう・スナック菓子がたくさんあります。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

栗は知っていましたが、枝豆は発見です。

富山ですが、魚津りんごがおいしいです。
青森や長野のようなメジャーな産地ではありませんが、糖度の高いりんごです。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

関西ですが、全く知りませんでした。
北陸方面で無いと入手困難そうですね。

滋賀県の「お茶」は美味しいです。
甲賀市は京都宇治市とは山伝いにつながっていて古い昔から銘茶の産地なのです。
日本で一番最初にお茶が栽培されたのは宇治でも静岡でもない滋賀なのです。パッケージを換えればそのまま宇治茶になります。
他には蕎麦の栽培も日本ではじめて栽培されたのは滋賀県なのです。お茶も蕎麦の栽培も遣唐使などで僧が中国から持ち帰ってはじめたのが始まりです

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

宇治や静岡が余りにも有名すぎて、埋れちゃった感じでしょうか?
知識が一つ増えました。

「お茶」でしょうか。日本の北限です。
新茶はもうすぐですが、まろやかで美味しいですよ。

http://www.mu-cci.or.jp/kanko/ajimap/tya.html

関係ないですけど、現在「町屋の人形さま巡り」やってます。

http://www.mu-cci.or.jp/kanko/ningyou/index.htm

  • 回答者:新潟県北部海沿いです (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

おまけ情報もありがとうございます。
なんとも風情のある催しですね。

「カレー焼き」ですかね
細長いドラ焼きって感じで、中には餡の代わりに、カレーが入ってます
美味しいです
三重・津、高田本山の寺内町にて販売してます
もう一軒が津駅の近所にあります
http://www.cut-otobe.com/ittemiyouyo_0401_curry-yaki_torindo.htm

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

皮が甘くて、カレーがアクセント・・・?
想像つきにくい味です。

広島県東部です。子鰯の刺身と天麩羅です。天麩羅は、下蒲刈島で作られた藻塩と云う、天然塩をつけます。藻塩は、古代の製塩方法を再現したもので、高価です。

===補足===
藻塩で食べるとおいしいです。高いですが。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

天麩羅をおいしい塩でいただくなんてオツですね。

京都市ですが、もう有名なものはごまんとあります。
でもいまだ知られてない名産品もいっぱいあります。

知ってる人もいるかも知れないけど、阿闍梨餅と言う和菓子、これは美味しいですよ。
皮がちょっと硬めでしっとりしていて、普通のお饅頭とは違います。
中の餡も独特の美味しさで食べ心地満天です。レンジで少し温めても美味しい。

弘法さんのどら焼き、と言うのもあります。
笹屋伊織と言う和菓子屋さんが東寺の縁日、弘法さんの日前後にのみ売り出すものでいわゆるどら焼きとは全く違います。何と棒状になってます。

どちらも地元では有名ですが、全国的にはまだまだ知られていない、けどすごく美味しいものです。
どちらも検索で出てくるので一度お確かめください。

  • 回答者:匿名 (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

阿闍梨餅は私もお気に入りです。
弘法さんのどら焼きは変わっていますね。

徳島です

さつまいもの鳴門金時が隠れた名産です
地元では有名です、全国的には知られているかは・・・・不明です^^;

  • 回答者:おいしいよ (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ブランドですよね。
関西では結構スーパーで見かけます。

横浜市の鶴見に、「よねまんじゅう」という名物があります。歴史は古いです。

http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/060311/09.html

===補足===
味は、ほんのりと甘く、濃いお茶にマッチします。

  • 回答者:リーチ (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

甘いもの好きなので、ぜひ食してみたいです。

私の地元は、そうめんの里です。
場所は、佐賀県の神埼というところです。「神埼そうめん」でうっていましたね。佐賀では少しは知られていたかもしれませんが、他の県ではほとんど無名であろうかと思います。

今は、さびれたと思いますが、中学校時代の同級生に、そうめんやうどんの工場の子弟が幾人かいました。

味は、そうめんですから言わなくてもお分かりだと思います。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうめんは兵庫の「揖保の糸」や奈良の「三輪そうめん」が
あまりに有名ですもんね。

愛知です。
実は愛知は蕗(ふき)が全国一の収穫量なんです。
なんか、意外ですね。
今が旬の蕗、おいしいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

これから出回りますね。
一つ知識が増えました^^

群馬の焼きまんじゅう

味噌ダレ味で4つの蒸しパンふうのまんじゅうがクシに刺さって、焼き鳥風に焼きながらタレをぬった物です。

子供の頃から大好きで、お祭りなどの出店にもでてます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

味噌ダレがやみつきになりそうですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る