すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » 交通

質問

終了

高速道路の上限2000円(普通車の場合)が6月から施行されますね!
無料化の公約違反や、今までどおりがいいだの意見が分かれています。
あなたは、高速道路の料金体系はどうあるのが適切だと思いますか?
前向きな意見をお願いします!(短いコメントは独断で減点)

  • 質問者:未来の高速って?
  • 質問日時:2010-04-03 21:15:51
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございます。無料と利用者負担が分裂して面白い結果になりました。

開通当初に「いずれは無料化」と言っている手前、それを守るのは当然であり出来なかったら謝るべき。それが国は未だに謝ってないし「しょうがないじゃないか」と言わんばかりに居直る始末。高速道に限らず基地問題や年金その他様々な分野で国が平気で嘘をつく体質が出来てるし、日頃の忙しさを理由に真面目に政治と社会の関係を学ばず税金ばかり取られっぱなしでそれをしょうがないとする国民も悪いわけで。まるでヤクザと面倒事を他人任せにする小市民の関係。

本題から離れ愚痴になりました済みません。

基本的には原則通り無料にするべきだと思います。一般国道と扱いは同じです。税金で保守保全を賄うべき。国道1号線の保守に北海道や九州の納税分だって入っているはずです。
但し、それは国の持ち物だった時代の話。一応民間会社のモノになっている以上、会社が通行料を定めるしかありませんしそうするべきだと思います。

  • 回答者:空想旅人 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

税金なんて、みんなから集めて
何処かに集中して投入するものだと思ってます。

高速の料金を、使用者の負担にするという考え方には、
私は基本的には賛成しません。
例えば「子ども手当て」の原資に較べれば、完全無料にしても
費用など、微々たるものだと思いますし・・・・。

ただ、「道路が混んで使えなくなる」という意見には、同意します。
結局、一律で今より数割程度、安くする程度が妥当かと思います。

今回の「上限何千円」と言う、長距離を割り引く方法は疑問です。
自家用車は、中近距離の通勤などには使えないことになります。
通勤車両が、高速に上がる事で一般道路の渋滞が緩和される箇所も
あるにはあるのですから。

  • 回答者:道路の利権の話はどうなった? (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今までどおりで良いと思う。
別に困ってる人ってそんなにいないでしょ。
流通がどうのとか言ってた人もいたけど、返って流通悪くなる可能性もあったし。
過去に何を言ったかなんて良く知らない世代だけど、高速は子供の頃からあの値段だったし、だからこそ、高速に乗る価値があったわけでしょ。
それをいまさら、昔こういったからそうすべき、なんて時代錯誤も甚だしいと思う。
それよりも、ETCマイレージなくす上に通勤割引等の割引なくして、近距離を実質値上げにしたことのほうがよほど問題だと思う。公約違反とかそんな次元じゃないよ。

===補足===
休日1000円は期間限定の話だったと思うけど。
これも期間限定だから、いいかな、と思った制度。
期間を区切らなかったら、いつでもいいや、ってことになるけど、期間を区切れば、じゃあ今のうちに行かなきゃってなるから、経済効果としてはかなり高い。
あと、どこまでも1000円ってのも大きい。無料だったら、別にどこで降りてもいいかな、と思うけど、1000円となると、じゃあなるべく遠出しようか、ってことになる。この点でも無料ってのは反対だったところ。
今は景気もまだ回復しきったわけじゃないから、休日1000円は継続してほしいと思うところだけど、今までどおりというのは、いずれは昔の料金体系に戻すべきってこと。

  • 回答者:とくめいきぼう (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「今までどおり」とは何でしょうか?休日1000円でOKってこと?

今まで通りに利用者負担でいいと思います。
無料化や上限設定等をすると流通に大きな打撃を及ぼし、
日本経済へ及ぼす影響は、はかりしれません。
また、道路公団で働いている人の雇用維持もできなくなり
失業率も上がり、良い事などありません。
まともな政策ができない現政権は、早く退陣すべきです。
金持ちボンボンの考える事と世間は大きくかけ離れている
のだから、まともな考え方ができるはずがないんです。

===補足===
休日1000円がOKでは無いです。
もともとの料金体系で良いと言う事です。

  • 回答者:トクメイ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「今まで通りに利用者負担」とは何でしょうか?休日1000円でOKってこと?

今回の高速道路上限制で目玉なのは、エコカーの料金を安くすることではないでしょうか。
残念ながら、手続きの問題から、6月には実施できないようですが、ハイブリッドカーなどのエコカーの上限を軽自動車と同じ1000円にするようです。
これは、自動車重量税の改訂でも、やはり一部エコカーに大きく優遇していますし、既に実施されているエコカー減税や補助金でもはっきりしています。
つまり、日本の自家用車の状況を一気に変えようとする試みの一部と考えられます。
具体的には、10.15モードで20k/L以上走るような車に入れ替えようとする試みと言えます。
そうすれば、確かに乗用車が使うガソリンの量は半分に減るでしょう。
なかなか意欲的な試みだと思います。
公約違反や、そもそも何も考えていなかっただろうとか言う問題は確かにあるのですが、結果として中々いい政策になる可能性があるように思います。

  • 回答者:匿名 (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今まで通り、混雑してかなわない。
財源も無いし、将来に負担を回すだけ。
やるべき順番が違います。

  • 回答者:匿名 (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「今まで通り、混雑してかなわない。 」とはどういう意味でしょうか?
料金体系がこうするとか具体的に意見ください。

ETC割引で批判が出たから、今度は一律いくらの割引って方針転換は世の中のシステムを根本からなし崩しにしてます。

高速料金は使用した分支払うのが当たり前です。

高速道路会社の損出分を税金で補うシステムは表に出てきません。
アクアラインのETC割引も馬鹿な知事が考え付いた庶民いじめの典型的な政治家ごっこの現れです。
経済効果何か出てません、便利になったから逆にお金が落ちなくなってます。

基本高速料金は、維持費や人件費が主ですからNEXCOは採算がとれる範囲で料金体系を決めるべきです。

今の方針を見直してもらいたいです。公約違反と言いますが、政治家の政治ごっこにつきあってたらこの国は終わります。

  • 回答者:街角の電気屋さん (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

車も保有していない立場です。
無料化とか何千円とか興味が無いです。
そこで税金を取らなくて?どこでしわ寄せがくるのと思うだけ。

  • 回答者:匿名 (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「興味ない」のではなく、意見をお願いします。

自分はほとんど高速は乗らないのでまあ今までとおりでいいと思っています。
安くすればそれだけ渋滞になるので.それもかんがえものです。
けれど今までの高速道路代自体は高すぎるとは思います。
半額くらいにしてほしいという考えはあります。

  • 回答者:匿名 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

55歳男性ですが、東名や名神高速が開通したときは、35年くらいで償却して無料になると、自民党はいっていました。私たち年代は、騙されました。
しかし、車も増え、ガソリン代も高くなった今、高速が無料になっても、ガソリン代、渋滞を考えると遠出はちょっとと考えてしまいます。
高速道路よりも、少子化対策や、年金問題に重点をおいてほしいです。
特に、幼稚園・保育園の待機児童問題を速やかに解決してほしいと思っています。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

償却の考え方は、新しい路線と一緒にする「プール制」導入で、ないに等しくなりましたね。
少子化対策は最も重要ですね!(結婚しないことを美学と煽るマスコミも悪!)
幼い子供が不慮の事故でなくなるニュースはもっとも心苦しいです。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る