すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » その他

質問

終了

友達のお母さんが亡くなられました。
新聞に死亡広告が出ていたのですが
喪主はもうお父さんは亡くなられているので友達のお兄さん。
まあこれは彼女は他家に嫁いでいるので仕方が無いかと思うのですが
二番目に喪主の妻そして喪主の子供たち、友達の名前は一番最後になっていました。
10年以上ご両親の介護をして来たのは友達とそのご主人やお子さん達。
このお兄さんや奥さんたちは介護どころかろくに見舞いにも来ていない人たちで
危篤の連絡をしても誰一人来ないような状態だったそうです。
知らない人達がこの広告を見たら喪主一家が介護して来たと受け止めますよね・・・
私は介護は未経験ですがもし自分がこの喪主妻の立場だったら
自分の子供の前に友達や友達のご主人の名前を載せてもらうように言うと思うんですよね・・・
他人事ながら切ないなあと。。。
皆さんはどう思われますか?
長文ですみません。

  • 質問者:とくめい
  • 質問日時:2010-04-11 13:16:08
  • 1

それは切ないですね・・・
私も親の面倒をみてるほうですが もし義母が亡くなったら二男の主人ではなく長男が喪主なんですよね。
長男の嫁 私の義姉になりますが 私が嫁いできたときから面倒はみない!とハッキリ言い続けた人でした。義母はとても人当たりも良く 嫁としてはとても楽に過ごせたと思うのですけど それでも義姉には我慢できなかったようです。
喪主が兄になったら 私からとやかく言えるかわかりませんけど やはり納得出来ない気がします。

===補足===
満足度と優しいお言葉ありがとうございました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

次男のお嫁さんなんですね。
長男と結婚していながらそこまでハッキリ言ってしまうのは
お姑さんとお義姉さんとの間に何かあったんでしょうかね。。。
他の方達の回答にもありますが親の面倒を一切みなくても
跡取りの立場にある人とその家族が「上」なのだそうです。
でも私の知り合いのおうちはお父さんが亡くなった時
同居していた次男さんが喪主をされてましたよ。
長男さんが早く家を出たままあまり寄り付かなかったみたいで
お母さんも次男夫婦を頼りにしていたようです。
葬儀には長男さんも来ていましたが控えめにしておられたのが印象的でした。
私は介護は心の優しい人がするようになっていると思っています。
どうぞご自身のお身体も労わりながらお義母さんのお世話をm(__)m

並び替え:

これは呆れちゃいますね。よくもまぁ図々しく名前を堂々と1番、2番で載せさせたことって感じです。
介護もせず、見舞いにも来ず、ずっと逃げてきたような人が・・・。
でもそういう姿って子供も見ていますよ。きっとその親から生まれ、育てられた子供は親の介護なんてしません。逆に言えば、介護をしてきたような親を見ている子供は親の介護もしっかりとしてくれると思います。
いつか自分がその立場になった時に見捨てられる立場を経験して、自分がしたことを後悔するなり反省するなりすべきですね。もう遅いですけど。

それにあたかも介護をしたかのように世間に思われてると思っていても、知ってる人は知っています。逆に言えば、新聞よりも行いを見てくれてる人は見てくれていますし。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お通夜にお手伝いに行って来たのですが
案の定というか喪主一家すっかり孤立していて
友人が私達の事を長年の友人で何度もお見舞いに来てくれたのよと紹介しても
ろくに挨拶もしないしふて腐れた態度でびっくり。
親戚の方たちもご近所さんもというかお寺さんも葬儀社のスタッフさんも
喪主ではどうにもならないと思ったようで
友人と友人のご主人や子供さんたち(もう成人してますが)が悲しみを堪えて忙しく動いている感じでしたね。。。
ほんと子供たちもいい社会勉強になっていると思います。
友人夫婦老後の心配は無さそうですね。

切ない話ですよね、一番面倒を看ていた家族が、
訃報に掲載される名前が一番最後になっているのは。

あと、この訃報とは少し話がずれるかもしれませんが、
健康保険や国民健康保険から遺族などに支給される埋葬料ってあるんですが、
あれって原則として喪主さんに入ることになっているんですよね。

例えば、会葬御礼の葉書で喪主になっている人とか、
実際にその費用を出した人(領収書)など。

自分が窓口の人だったら誰が一番亡くなった方の面倒を見ていたかを聞き出して、
一番面倒を見ていた人にあげたいですし、
また、亡くなったお母さんの立場からしても、埋葬料は娘さんに受け取って欲しいのではないかと思います。

でも現実は喪主なんですよね・・・。
なんか切ないです。

  • 回答者:徳名のぞみ (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

金銭的な事はよくわかりませんが経済的には恵まれているお母さんだったようなので
おそらく葬儀の費用などもお母さんの遺されたもので十分賄えるのではと思います。
「財産目当てで親の面倒をみてるんだろ」なんて言うような喪主夫婦らしいので
お金の事になったら揉めるだろうな・・・と部外者ながら心配しています。

葬儀屋さんが取り計らう事なので、喪主一家に悪気はないと思いたいですね。
ただ、とくめいさんだけでなく、周りの人は見てると思いますよ。
嫁いだ娘さんとご主人がずっと面倒をみられた事、最後まで看取られた事。
ご近所など、びっくりするほど色々な事を知っています。
そして何よりも、亡くなった方が一番良くご存知です。
ありがとう。ありがとうと言われてると思いますよ。
お友達もそのご主人も、誰かに褒められたくてしたことではなく、
お母様が良い日々を過ごす事が出来た事を、安堵されてるんだと思います。

  • 回答者:自分の心の中にある (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お通夜にお手伝いに伺って来ました。
喪主一家はすっかり孤立していてろくに挨拶もせずふて腐れた態度なのにはさすがに驚きましたが
親戚の方たちが友人のご主人やお子さん達に「長い間本当によくしてくれてありがとう」と頭を下げていたり
ご近所の方たちが「よく頑張ったね、お疲れさまでした」と労っている姿を見て
本当に見ている人はちゃんと見ているんだなと実感しました。

とてもお悲しい話です。
喪主がお兄様であれられる以上、いたしかたがないのが、日本のしきたりですね。

でも、悔しいとお友達がお思いになられても、こうしてあなたがとっても悔しい思いをされているということが、お友達にとっては苦しみが半減すると思います。

それに、介護した人、していない人。わかると思いますよ。義理で参列されている方はわからないとは思いますが・・・あなたがおっしゃられるようにお友達の名前をお孫さんの名前の前に持ってこられているのだとしたら・・・その時点で、良くできた長男のお嫁さんであられるので、生前の態度も違っていたのではと思います。

もしかしたら、お兄さん側からも本当は色々と言いたいことがあったのかもしれませんしね。よそのご家庭の内情はやっぱり両方からお話を聞いてみないと、どうしてこんな状態であるかは、実際のところわからないですよね。

私は数年前に要介護の祖母が亡くなり、母が亡くなっていたため、代襲相続をしましたが、それぞれの事を言って見えました。立場が立場だったので、静観していましたが、なんで全員怒っているのか、すごくわかりました。

===補足===
そうなんです。相続は平等です!
私は介護していた一番末娘さんが、「権利があるんだから、貰いなさい。」と言ってくれ、「他の人たちは、あなたたちに相続することを拒んでいるから、放棄しないで、相続しなさい!」と言われたので、相続しました。きちんとした人たちなら、本当は相続しなかったのですが・・・結局、私と兄以外の人が弁護士を立てたのですが、私は横で本当に驚くほどの金額の報酬費用を持っていたれていました。本当に気が遠くなるほどのお金を支払っていました。
お友達もきちんと策をたてられているといいですね。

  • 回答者:匿名さん (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お通夜に行って来ました。
お言葉の通りやはり見ている人はちゃんと見ているんだなと思う事ぱかりでした。
代襲相続というのがあるのですね、知りませんでした。
ご祖母さまより先に亡くなられているという事は早くにお母さまとお別れになったのですね
介護したしないに関わらず遺産の相続は平等だと聞きました。
彼女のところ、相続も揉めそうです。。。

日本の長い間の長子尊重社会の名残ですね。
最近では崩れつつありますがまだまだそういったことを考える人は多いのですね。でも、普通なら孫の名前までは上げないで喪主(名前)、親戚一同ぐらいが一般的のように思います。
都合のいいことは自分の手柄にして都合の悪いことは逃げようとする長子がたまにいますね。いつか真実が分かるときがきますから、あからさまにそのことを吹聴したりしない方がいいですよ。お天道様はお見通しです。

  • 回答者:親戚一同 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうなんですよ、喪主と喪主の妻が先に来るのはまだ仕方ないとしても
孫の名前まで彼女の前にあったのでさすがに驚いてしまって。
お天道様はお見通し・・・亡くなった祖母がよく言っていました。。。
そうですね、真実はいつかわかるのですよね。

身内の名前が上になるのは社会通念上やむを得ないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

彼女は実の娘ですから立派な身内だと思いますけど
社会通念というのはこういうものなんでしょうね
しかし切ないものです。。。

両親が、まさにお友達夫婦の立場でした。
とても悔しかったのを覚えています。
お葬式後の会食の際、親戚やお寺の人に病状や最期の様子を聞かれても何も答えられない喪主夫婦・・・
私の両親は人が良く、聞かれた事しか答えませんでしたが、私は積極的にお酌に回りながら「私の両親が最期まで面倒を見ました。最期はこういう状態で・・・」と説明して歩きましたよ。
大人気ないと言われても構いません。
私は両親の頑張りをみんなに分かって欲しかった。
お葬式で何も知らない方がいらっしゃれば、お話してあげてもいいと思います。
介護の苦労はした人にしか分かりません。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

それは悔しい思いをされましたね。。。
友達から聞いていた事を考えるとたぶん友達のお兄さん夫婦も同じ状況になっているかも・・・
大人げ無いなんて全然思いませんよ~
自分の口からは中々語れないこともあなたが代弁してくれて嬉しかったと思いますよ
どうぞお父さんお母さんを大切にしてあげてくださいね。

血族からなるのは、それはやむを得ないのではないかと思います。

これが、逆になっておれば、人間関係を勘ぐられることになります。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やはりそういうものなんですね。。。
まあ喪主・喪主妻くらいまでは何とか理解できますが
ろくに会った事も無い孫も先ですか・・・
でも実の娘は血族にはならないんでしたっけ?

お気持ちはわからなくはないですが、「喪主=故人が一番頼りにした人」ではなく、単にその家の跡取り(長男・長女)が自動的に喪主になります。
故人と親しかった人やご近所の人達は、誰が故人に一番尽くしていたか、自ら語らなくてもわかってくれていると思いますよ。
逆にそれを自ら主張せずにいたほうが、(介護をされた)お友達家族のほうが、慎ましく映り、株が上がると思います。

私の周りでもそうですが、同居していない家族の方が献身的だなと思ったことが数回あります。同居は毎日毎日の苦労がありますし、離れているからこそ優しくできるのかもしれません。

  • 回答者:匿名 (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど・・・主張せずに慎ましくですか。。。
まあ私はこんな気性ですが彼女も彼女のご主人も
穏やかで優しい人たちですから喪主夫婦を立ててるかも・・・
そういえば近所に越して来た方があまりに献身的に介護しているご主人を見て
実の息子だとずっと思っていたらしく娘の連れ合いだと知って驚いていたと
彼女が笑いながらそして嬉しそうに話してくれた事があります。
見る人はちゃんと見ているんですよね。。。
ちなみに半同居していたのは友人の方でお兄さん一家が別居でしたね確か。

ご友人は嫁がれているなら苗字も違うでしょうから、最後になるのはやむを得ないと思います。
喪主一家が先に来るのが普通ですので、それ以外の場合はよほどの事情があったのだろうと勘ぐられてしまい、余計な気苦労のもとです。

  • 回答者:とくめい (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やはり世間一般では長年介護した娘よりも
ろくに会いに来なかった内孫の方が上なんですね・・・
喪主・喪主妻・長女・長女夫・孫一同という並びじゃダメだったのでしょうかね。。。
詳しいことは彼女に聞くまでわからないわけですが。

そうでしょうか。

昔から日本は長男が跡を継ぐことになっているようですから、長子が男なら漏れなく、その長男が喪主となり、その一家がお寺でも最前列に座り、お花も大きく、名前も先に呼ばれるものだと思っています。
でも、お葬式に参列する方も周囲の方も、そんな風習はわかっているので、ちゃんと真実を見ていると思います。少なくともお友達であるあなたはそれがわかっているし、亡くなったお母様もそれがわかっています。

もし、お葬式でお友達家族が前に出るようなことがあれば、「お兄さんがいるのに何故?」と要らぬ勘ぐりが周囲に広がり、亡くなったお母様も悲しい想いをすることでしょう。

そういった日本の風習のヨシアシはともかく、その家族にとって一番良い方法の一つだと私は思います。

でも私が喪主家族であれば、挨拶の時に確実に妹家族をねぎらいます。
それがなければ、私は怒りますし、納得しません。

お友達であるとくめいさん達が、充分に労をねぎらってそのお友達を守ってあげてください。

  • 回答者:匿名 (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

>でも私が喪主家族であれば、挨拶の時に確実に妹家族をねぎらいます。
それがなければ、私は怒りますし、納得しません。

この言葉で何だか救われた気がします。
彼女はお兄さんの奥さんに労いどころか
「どうせ財産目当てで親の面倒をみてるんだろ」と言われた事があると言っていました。
両親とも介護し最期まで看取った彼女と彼女の家族に対して
お兄さん夫婦がどんな言葉をかけているのか心配ですが
落ち着いたら皆で集まって彼女の労を労わりたいと相談をしているところです。

気にしすぎですね。
そんなのどうだっていいことです。
その名前の順番によって介護をしてたかしてないか何て誰もわからないし
誰も気にしませんよ。

  • 回答者:匿名 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

喪主と喪主妻くらいまではまあ何とか・・・
でもその子供までとなると長年の介護の苦労を知っているだけに
何だかなあと思ったわけです。
まあそういうものらしいといいう事はわかりました。
でも切ないです。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る