すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 友人・知人

質問

終了

もう自慢メールしかしてこない友人がいます。
前はそんなでもなかったのでそこそこやり取りもしていたのですが、末っ子がいい大学へ入られたとかで、入学式の様子や、家族の喜びの様子などをいちいちメールしてきます。
こちらにも自慢する事はあるので、軽く送ってみますが、それに対する事は一言もなく、今日はとうとう「親孝行をしてもらった気分ですぅ」なんて訳のわからんメールが・・・・。
無視するのが一番なのはわかっていますが、何とかあなた達家族は普通ですよってわからせる方法なんてないでしょうかねぇ。

  • 質問者:嫉妬ではなくもない
  • 質問日時:2010-04-12 16:41:37
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

みなさんのご意見通り無視していましたが、まだ何かと(学食がどうだとか)言ってきます・・・・。

ありがとうございました。

並び替え:

アドレスを削除しましょう・・・一番、簡単です。

この回答の満足度
  

自慢しかしない友人とは、

疎遠になりました。


聞くのがおもしろしくない、つらいのです。

だからメールの回数も減りました。

周りの友達もそうみたいです。

適当に言葉少なめにしたり、話題を変えたりすればいいです。

  • 回答者:kou (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  

何をいっても、ダメみたいです

私は、同じケースで、放置しました。
すると、回数が減ってきましたよ

コメントも、おめでとうとか、一言くらいしか返さないようにしました


わjからせるためには、私の友人たちでも、近所でも・・と、同じようなことがあると周囲の様子を伝えるとか?

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

放置している間にも、「教科書買った」「遠くて通うだけでも大変」などと来ています・・・・。

自慢メールはスルーするのが一番だと思います。
または、いい大学に入られたのであれば、近所の人でも誰でもいいので、もっといい大学に入った人の話をするとか、その自慢話よりも上をいく話を適当にしておけばいいと思います。
子供の自慢ばかりメールしてくる友達がいますが、他の友達のすごいところをメールし返します。とても面倒ですが、自慢する人って人の話を聞かない人が多い気がするので、何の内容を返しても意味がないような気もします。
自慢メールで何の用事もないメールなら返事をかえさなくてもいいと思いますよ。

  • 回答者:ちゃお (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

その通り、自慢話でない話も聞いてなくて、自分の話をすることがしょっちゅうありました。

友達にそんなメールを送る人、いるんですね^^;
(子供が小さい頃ならまだしも・・)
あなたのメールに対することは一言もなく、自慢話(?)を送ってくるのなら、同じように、送られてきた自慢話には全く触れないような返事を、毎回送ってみてはどうでしょう?

自慢話する人って、大体『凄いね~!!』って言って貰いたいだけな気がするので・・。

  • 回答者:りんご (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ちょっと前までは普通の会話だったのですが・・。
「すごいねー」は何度も送っているのです。

相手の自慢メールの内容には「一切」触れず、こちらも自慢メールで対抗する、
というのはいかがですか。

不毛なやり取りともいえますが、こうなったら根競べです(笑)

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

何度かやりました・・・。まったく触れてこないんですよ。

なにを言っても効果なさそうですね。
そういう人には適当な相槌的なメールを送っていればいいとおもいます。相手は自分の自慢を聞いてほしいだけなんだから。すごいですね~。いいですね~。でいいと思います。そういう面倒な人のために考える時間がもったいないから適当にスルーです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

合格したメールが来てから「すごいですね」は何度も送ってるんです。
スルーしかないですかね。

言われたことのに対して、あ~よくあるよねってあいずちを入れるといいですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「よくあるよね」っていいですねー。

そういう人には何を言っても無駄だと思いマス。
無視するのが一番ですよ。 ^^
私なら相手にせずに距離を置きますけど
そうしてみたらどうでしょうか?

  • 回答者:なな (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうしましょう・・無視している間に2通来ましたけど・・・。

聞き流すのが一番ですね^^;
友達でも普通の会話なはずなのに
ちょくちょく自慢をはさんでくる子などいます。

その方はもしかするとあなたには自慢をしても
ちゃんと聞いてくれるので嬉しくてついつい
メールしてしまうのかもしれませんね。
それだけ信用しているのかもしれません。
まぁうっとおしければ返信しないのが1番だと思いますが・・・

  • 回答者:匿名です (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

普通の会話ならちゃんと聞いてそれなりのコメントを返信してましたからね・・・。

短期のスイミングスクールに子供を通わせていた時の事です。
子供の遊び友達のお父さんからメールが来て「うちの子1年は2級(スイミングの級です)、お宅の子5年は5級ですが、どうして?」と自分の子供の方が小さいのにスイミングでは上だという内容を送ってきました。
「へえ、1年で2級なんてすごいね」と返信しましたが、あまりに小さい内容だったので他に自慢すること無いんだと気の毒に思いました。
お気の毒な方なのかも知れないので、テキトーに聞いて上げるか、面倒ならメアド変えるとかでしょうか?

  • 回答者:ほっとく? (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やはりそんな人もいるのですね。
他に自慢がない・・その通りだと思います。テキトーに聞いておきましょう、私も。

人って変わりますね。
私の知人も会社を変わったら、急に価値観がかわっていい会社とかいい学校とかそういうことばかり言うようになった人がいます。
自分は何も変わっていないのに周りのさまざまなことを自分の価値とイコールに思ってしまうみたいです。

自分の子供の自慢をする人もいます。自分もなにやら頑張っていて、常に自分で自分をほめています。
そういう人たちの何が不快かといえば、そういう人たちの基準が世間的にいい大学だからとか、人より活躍しているからといったものである上に、優越感にひたりきっているところです。

ほんとうに重要な用事以外、返信しないのがいいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうみたいです、家族に春が来たなんて書いちゃってましたから、自分の手柄かなにかだと思っているようで・・・。

あまりかかわらないようにした方がいいと思います。

メアド変えてみてはどうですか?
迷惑メールがいっぱい来るからアドレス変えたんだ。
といってごまかしてみてはどうでしょうか?

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

関わらないのが一番ですかね・・。

そういう人には何を言っても無駄です。
無視するのが一番ですよ。
私なら相手にせずに距離を置きます。

  • 回答者:さくらひらり (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

何を言っても相手にしなくても、きっと送ってきますよね・・・。

返信するから相手がつけあがるんですよ(笑)。
あなたが返信をやめることによって、相手にも分からせてあげましょう。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やっぱりそのテしかないですかね・・。

「自慢しないあなたに戻って下さい (笑)」
とメールするのはどうですか。
(笑) を入れると軽い感じで気まずくならずに済みそうです。
無視はしにくいし、今後も付き合いを続けるのであればサラッと効き目がありそうな
メールをするのが1番良い様な気がします。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

サラッとね、行きたいですね。
前に(笑)を付けたら、「ホントなのぉ!ウヒョヒョ」と返って来た冗談通じない人です・・。

うざいですね。

私ならメールが来ても返信しないですね。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

前はメールなんて返事もくれない様な人だったんですよ。

普通だと分からせようとしても、無理かも・・・
人の話には反応しないで、身勝手な人ですね。
人のメールには耳を貸さないのでは?
とにかく、返事をしないで様子を見てみたらどうですか。
返事が来なければ、自慢メールも少なくなると思いますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

仰るとおり全く人の話なんて右から左なのです。
返さないほうがいいですかね・・。

無視は出来ないですもんねぇ。
やっぱり皆さんが言う様に一言で返すのがいいでしょう。
ただ、こういう人って、何か悪い事があった時も悲劇のヒロインぶりませんか!?
私の友人はそうなんですよ・・・
そういうメールよりは自慢メールの方がまだいいかな???

  • 回答者:続編期待してたのに・・・ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そういえば泣きながら上の子の話をしてた事、ありました・・・大したことないのに・・。

でも親って多かれ少なかれ子供の自慢話したいじゃないですか^^;
言わせてあげればいいじゃないですか~
そして「おめでとう!!」とか「良かったね!!」と一言返しておけば
相手はそれで気が済むんじゃないかな^^

  • 回答者:とくめい (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

もう何度もおめでとうは送っているんです・・・。
気が済んでないって事でしょうか・・・。

「自慢メールしかしてこないんっだったらこのメールはもう帰さなくていい。永遠に」

.....これでどうでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

こちらの自慢話をして、返事はいらないよーと言いましょうか。

面度臭そうに相手が受け取ると思うので
『よかったね』とか『おめでとう 』とか
一言だけで毎回返事するのはどうでしょうか。
その内馬鹿らしくなってメールもこなくなるのではないでしょうか、

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

合格メールが来てから「おめでとう」「よかったね」は何度も返しています・・・。
それがよくなかったのかしら。

分かります、その気持ち。
その程度大したことないってって思わせてやりたくなりますね。
例えば、末っ子がいい大学に入学したと言ってきたら、「おめでとう。わたしの友達のお子さんも京都大学に受かって、このまえお祝いしたって連絡来たばっかりよ」とか、その末っ子よりもいい大学名を出して受かった子がいると言ってみてはどうですか?
作り話なんでぼろが出ないようにする必要はありますが。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どうやら上の子達が大した事なかったらしく(失礼ですが)、末っ子の事は人が何と言おうとしゃべりたおすんですよねぇ・・・。

面倒くさい子ですね。
さっぱり無視するより、「そう?」「で?」とかの一言で返信返してみたらどうですか・・・

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

今年の始めから「受かった」「手続きが大変」「お父さんが喜んじゃって・・」等とメールが来るたび「そうですかー」「よかったねー」は返してきたんです・・・・。
ホント、面倒!

もっと上の知り合いのお子さんの話しをしたらどうかなと。
「OO大学に入ったのよ」とメールしてきたら「東大に親戚の子が入ったのよ~父方の
方は凄いけれどうちの子は早稲田どまりだわ..どうしようもならないわ」みたいな事を
メールしてきたらこなくなるのでは?

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

人の話はすぐ忘れる人です(笑)
今まで上の子達が他の子に差をつけられていると思い込んでいるようで、末っ子の話になると目の色が違うんです。

そういう自慢話は本当に詰まらないですね

はっきりと「自慢話は詰まらない!」って
送ったらどうでしょうか?

「他の人にも送ってるのなら止めた方がいいよ。
私も随分我慢してたけど限界です。」

それで絶縁する友達ならそれでもいいような気がします。

===補足===
そういうのってありますね。
この人は聞いてくれると思い込んでしまったのでしょう。

他の人には言ってないと言うことは
その人もそういう話は嫌がられると言うことを
分かってはいるのですね。

優しい人には言いやすいものですが
一言だけは迷惑な気持ちを伝えて
それでも自慢話を送ってくるなら無視しかないですね。

  • 回答者:限界 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どうやら私しか聞いてくれる人いないみたいです(見下されてる?)

補足ありがとうございます。普通の会話なら漏らさず返信していたので、特別優しい訳ではないので・・・ちゃんと言ったほうがいいですよね。

一方的に自慢話ばかりで、質問者さんの話は無視ですか。
面倒なお友達ですね。

丁寧に返事なんて送る必要ないと思いますよ。
一番いいのはスルーすることだと思います。
相手にすると際限なくメールが届くでしょうし、下手に言い返すと角が立ったり質問者さんは悪くないのにうらまれても嫌じゃないですか。
こういう人に「わからせる」のは、馬の耳に念仏ですし、こんな人世の中にはいっぱいいるのでいちいち揉めても仕方ないので。

  • 回答者:匿名 (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ホントに馬の耳を持つ人で・・・。
でもこっちが困った話をするとウヒョヒョと笑うので、付き合いをやめようと思っていたのです・・・。

相手の話は一切無視、自分のことを送り続けるのもいいでしょうが・・・。

基本こういう人には正面からズバッといわないとわからないと思います、いや言ったとし
ても「やだーなにひがんでるのよ」といわれそう・・・。

自慢に対して自慢を返しても多分ノーダメージ。無視するか、嫌われる覚悟で「でもそこの大学の人がこないだ事件起こしてたわよね」という嫌味を返すかですね。

===補足===
自分を落とすのも嫌な気分になるでしょうから毎回返事は「そうですか」の5文字だけ送るとか。なに~冷たいわね~とかいわれたら「興味ないので」とやはり一言送るだけにしてみては?

  • 回答者:匿名希望 (質問から45分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私が僻むまで送り続けてくるのか?と思った事はあります。
イヤミをサラッと言ってみましょうか・・・。

補足ありがとうございます。「そうですか」の連続は効きそうですね。

こちらも相手に負けず、相手のメールに対してコメントせず、
こちらの自慢話はしをひたすらつづけてみるというのはどうでしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね、こちらの気持ちに気付いてくれればいいのですが。

輪を掛けて返事していくと
エスカレートする一方だと思うのです。
かと言って反論したりすると逆効果なので
返事するなら「あ、そうですか」だけ打ち返せば
反応が薄いのでメールのし甲斐がなくなると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「そうですか」作戦、やってみたいと思います。
反応が欲しいというより、自分たちのことを誰かに言いたくてしょうがないといった感じなので、効くかどうかは・・・・。

普通かどうかをわからせることより、そういうメールが迷惑だということを
わからせたほうがいいのでは?
たとえ普通であっても喜んじゃいけないという理由にはなりませんし。
角立てないようにするにはやっぱりスルーしかないんじゃないでしょうか。
向こうもあなたの自慢を無視するのなら、こっちも無視して無理問答のような
やりとりをしばらく続けてみるとか・・・
でも疲れそうですね。

  • 回答者:とくめい (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうなのです、幸せ家族ならそれでいいのです・・ただ、忙しいといいながらメールしてくるのでこっちもね・・。
無理問答のやりとり、続けてみます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る