すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » マナー

質問

終了

最近電車を待っているときに、降りる人が降りてからでなく、まだ降りてるのに乗り込む人多いと思いませんか?
なんなんでしょうね・・・(確実に子どもが真似してますよね)

座席とりでしょうが、確実に降りてから乗ったほうがスムーズだし、子供づれのベビーカーのお母さんなんか降りられなくて、かわいそうにみえます。

  • 質問者:本能?
  • 質問日時:2008-07-28 18:50:01
  • 0

「安全面から一言」
電車はなぜ「降りる人」が先で「乗る人」が後かと言うと、車掌さんがドアーを閉める時に乗る人が乗り終わるのを見て閉めるからです。電車から降りる人は見えないからです。
最近はホームに駅員も居ない駅が多いのでこのルールは事故防止の点からも守っていただきたい。

皆さんが書いていますが一般社会で言われる「ルール」は皆が気持ちよく暮らすためのものです。ギスギスした世の中になって来ましたがこの様な時こそ皆で「ルール」を守り少しでも気持ちの良い世の中にしなければなりません。

分別をわきまえていると思う中高年者にルール無視が多いのは嘆かわしい事態ですね。

ここにいらっしゃる人たちだけでもルールを守り気持ち良い世の中にしましょう。

  • 回答者:ヒゲオヤジ (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

言われてみれば確かに安全面でも重要なことですね。
皆さんの答えをみていると、都会の方がこういったことは守られているようです。
ある程度緊張感もって生活しないと人間甘えるばかりなのかもしれませんね。
それと中高年の方、せめて私たちより長く生きておられるのだから、手本になってほしいと日常つねづね思います。

ここにいらっしゃる方だけでも、と書かれておられます。
私もまったく同感です。

すべての方に返答することができなくて申し訳ありません。
回答いただいたかたありがとうございました。

並び替え:

今朝私が降りる時がそうでした。
向こうから来た親父にタックルしようかと思いました。
(自分もオヤジですが。)
もうちょっと待て、ボケ!って感じです。

  • 回答者:おやじ (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

よく見かけますね。我先に乗り込む人と
そのくせ、入り口付近に溜まる人。

注意しようにも、多くて電車を乗るたびに
言わないといけないぐらいに(笑)

なんか解決策ないですかね。
(最近は駅員もトラブルを避けるためか、
あんまり動かないようにも見えます)

  • 回答者:M.X (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

多いですね。
鬼の形相で乗り込んでくるように見えます。
マナー違反、という問題もあるのでしょうが、
日本人は相当疲れているんだろうなとつくづく感じます。

  • 回答者:おたる (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

疲れていて、一刻も早く座りたいんでしょうね。
座席を譲ろうと気を使われるのが嫌だという方や、
本来譲る側といわれている方も疲れているので譲りたくない、
譲ろうと思ったら「まだそんな年じゃない!」とさんざん怒られた
などなど、理由はいろいろあるんだろうと思いますが、
やっぱり最低限のマナーは守ってほしい気がします。
値上げラッシュや年金問題、残業続きなどで心の余裕がなくなってきているんでしょうね。

  • 回答者:ouma (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

心理現象の一つが働いている気がします。
近年の首都圏等では、列車感覚が短縮3分が2分になり、JR東では、今まで15両の内2両がグリーンになって、
1)あんまり乗れなくなる。(普通両数が減りその分乗降時間がかかる)
2)速めに乗らないと、扉が閉まる。(感覚心理で次のが詰まってる⇒早くしまる)
とここまでは乗車時的な話し。
社会的に
A)上司より早く行かないと出世が…。
B)残業が多く、翌朝ぎりぎり出勤者で我先状態(時間を有効に使いにくくなっている)
政治的
@ガソリン高騰で車でなく電車通勤になり、マナーを忘れた?(常に車な人)
といろいろ要素はある感じ。
書いて自分でも考えてみるとギスギスな世の中です。

  • 回答者:ケンタくん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

マナー、エチケット、タブーなどが死語になったから。
人に優しくしたら負けだと考えているんじゃないかな。

首都圏の混雑する電車でもドンドン乗ってくる。
50・60代…たしかに多いし、電車の中で化粧をしているのがこの年代。
若い人ばかりじゃないのよね。マスカラ、マニキュアまでしていた。

  • 回答者:修身 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

具体的に何処でしょう。。。
電車だから、田舎じゃないですよね、、
自信を持って、この路線ですって言えますか?

心の荒廃です。

  • 回答者:とむ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

毎日電車に乗っていて、毎日見るわけではないのでとても多いということもないと思います。ですがこんなことをする人がいるなんて珍しいと思うほど少なくもないですね。

都会に住んでいるせいか、年代の偏りより海外から来られた感じの方が目立つような気がします。
今日も他の乗客がわざわざ開けた道に後ろからやってきて降りる方々と正面衝突…お国の習慣の違いでしょうか。

蛇足です。
座席とりといえばその直後、杖をついた方が乗ってこられました。空いている席は無くなってしまっていましたが、すぐに団塊の世代かそれより一回り若いかと思われるサラリーマンの方が席を譲っておられました。

電車は降りる人が先、というマナーの教育も大切だと思いますが、二つのパターンを見た時にどちらを真似するべきかを考える教育をしてほしいところです。

  • 回答者:naduki (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

最近ではなく、昔からです。
ただ、最近は、50~60歳の年代の人がけっこうそういうことをしているのをみかけます。団塊の世代は人との競争の中で生き抜いてゆかないといけないとがんばってきた世代なので、そういう年齢の人がしていると目立つのではないでしょうか。
役場の窓口や駅の改札で怒鳴っている人もそういう年代の人が目立ちます。

  • 回答者:いじ (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自分の事しか考えてない人が多いと言う事でしょうか?
いやな社会ですね~

  • 回答者:GTO (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

地方では特に多いです

東京はキチンと並びますが、マナーが良いと言うよりは
人口が多い都会の知恵のような気がします

あと、エスカレーターで並んで立つのも…
何なんでしょうか

  • 回答者:ドット混む (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

残念な事に年配の方に多くみられますね。
最近のルールなどの認識をしておられないのかも知れませんね。
電車だけではなく、エレベーターでも同じような傾向がありますね。
秩序が保たれるような方法はないものか、と感じます。

  • 回答者:苔 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

電車の乗り降りだけでなくあれもこれも・・・・・・・

  • 回答者:イヤな世の中になった (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

最近良く見かけますね。
最近は公衆道徳が解らない方が
多いように思います。
昔の、修身とか道徳のような
時間も、ゆとり教育で削られたの
じゃないでしょうか。
悲しいことです。

  • 回答者:謙信 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

多いとは思いませんが、それなりの確率でいますね。
東京の方はある程度暗黙の了解があって、きちんと待つんですけど、
やっぱりある程度の人が、だだだっと押しのけるように乗ります。
しかも、年配の方に見受けられます・・・
せっかちなんでしょうね。何を言っても無駄ですね。

  • 回答者:まぐ (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る