すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

「洒落た店」「しけた部屋」の「た」は日本語では、どの分類にはいるのでしょうか?
「ている」の意味だとはおもうのですが、「洒落れる」のた形でしょうか?では「ます形」は、洒落ます?
おわかりの方よろしくお願いします。

  • 質問者:An
  • 質問日時:2010-04-22 22:35:08
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

みなさん、ありがとうございました。大変参考になりました。

用言の連用形につき、<過去・完了・存続・確認>を表す助動詞「た」の連体形です。

助動詞「た」
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/115491/m0u/%E3%81%9F/
>(5)(連体形を用いて)動作・作用がすんで、その結果が状態として存在していることを表す。てある。ている。
に該当することから、<存続>の助動詞にあたると思われます。

活用は特殊型で<未然>たろ <連用>× <終止>た <連体>た <仮定>たら <命令>×
となるので、本来は
しゃれたろ(う)、(連用形なし)、しゃれた、しゃれた(店)、しゃれたら、(命令形なし)
という活用をしていたはずですが、
「しゃれる」「しける」の場合、連体形以外の活用をしないようなので、
先の方がおっしゃる通り、現在では連体詞の一部になっているものと思われます。

連体詞
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E4%BD%93%E8%A9%9E
>「 - た(だ)」型
>たいした 例:たいした人物。本来は動詞の連用形+助動詞「た」の連体形だったものが多い。
>ほとんどは、本来は別の品詞だったのが、連体修飾語として以外の用法が廃れ、もとの文法的性質が失われたものである。
に該当します。

「しゃれている」「しけている」の方は、
しゃれていない、しゃれています、しゃれている、しゃれている店、しゃれていれば、しゃれていろ、
と上一段活用で動詞として活用します。(命令形は意味的に使い道がなさそうですが)
ます形にする場合は、こちらを使うしかありません。

===補足===
何度も何度も書き直してすみません。
「しゃれる」を辞書で引いたところ、ラ行下一段活用の動詞とありました。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/88707/m0u/%E3%81%97%E3%82%83%E3%82%8C%E3%82%8B/
「しゃれて~」などの例文が辞書にありましたので、「しゃれた」以外の用途が無いわけではないようです。
よって、連体詞ではなく、<存続>の助動詞「た」の連体形という結論で良さそうです。

ます形は下一段活用に従い、「しゃれます」となります。
何か違和感がありますが・・・驚くことに、「しゃれます」でググると結構ヒットします・・・。
「しゃれています」「しゃれこみます」の方がしっくりくる気がしますが、
「しゃれます」という言葉も(一般的に正しいのかどうかはともかくとして)使う人はいるようです。

※何度も書き直したので、たくさんメールが行ってると思います。すみません。

  • 回答者:ん (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

並び替え:

た行形容動詞とおもっとる。

この回答の満足度
  

あんまり自信が無いですが、
形容詞や形容動詞じゃなくって、どちらも連体詞じゃないのでしょうか?

連体詞と考えるなら、活用しないので
「洒落た」「しけた」以外の使い方は、存在しない事になりますし・・・。

===補足===
上の「ん」さんの、最後の結論のとおりかと思います。

「拍手」させていただきました。

  • 回答者:めけいぬ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る