すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

何もしたくない無気力な人にかけてあげる言葉なんてあるのでしょうか。

  • 質問者:いう
  • 質問日時:2010-05-13 21:59:14
  • 0

並び替え:

何も言わないかも。
その人が、話を聞いてほしいなら、聞きますね。
どうしてほしいのかにもよりますね

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  

今度食事に行ってみないか。
美味しいものを食べるのが好きだから気晴らしをしてみよう。

  • 回答者:匿  名 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  

まずは、話を聞いてあげたりして、

「気楽にゆっくりやろう」

という言葉がいいです。

  • 回答者:かん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

そういう時は言葉をかけないほうがいいらしいです。
「何か話したくなったら話してね」と
待ってあげるのがいいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  

無理すんなかな。。。

  • 回答者:77 (質問から3日後)
  • 2
この回答の満足度
  

そうですねぇ
どうしても何か言ってあげるなら・・・
「何かしたくなったらいつでも力になるよ」くらいですかねぇ。

  • 回答者:別に・・・ (質問から3日後)
  • 3
この回答の満足度
  

ありません。
そうゆう場合、鬱の可能性がありますね。

  • 回答者:はな (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

「なにもするな!  無気力は旺盛への始まりだ!」

「心を自然に解放させるのだ!」

「無気力になれるほど、熱くなれる!」

  • 回答者:2027 (質問から21時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

その人のペースに任せるしかないです。
何も言うことはありません。
何もしたくない人には周りでなにを言っても今は動かないと思うので。

  • 回答者:匿名 (質問から21時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

マイペースでいきましょう。がいいです。

  • 回答者:匿名 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

生きてるだけで丸儲け!
明石家さんまの座右の銘です。

  • 回答者:匿名 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

もうしばらくのんびりしてください。
たまには休むのもいいでしょう。
やる気がでたら、私と交代しましょうね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

頑張れ以外の言葉かな。。。

この回答の満足度
  

「もうちょっとしたら頑張ろうね」です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ないです。

無理に言う必要もないしね。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

話しかけない方が良いです。
あえて言うなら元気~?くらいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

何も話しかけなくていいと思います。
そういう状態になっているのなら、口を開くのもおっくうでしょうから。
あえて言うなら「おはよう」とか「おやすみ~」くらいかな。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

「そういう時もあるよね・・・」

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

世間話くらいしかできないです

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

食事に誘ったら如何ですか?
それもダメだと、そっとしておいてやって、時々食事に誘ってみるしかないでしょう。
飲み物などを差し出すのも良いかも、とにかく何か話すきっかけが必要です。
人間口を動かせば気力も上がります。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

日常会話でいいと思いますよ^^
無気力になっている時に人に何か言われてもどうにもならないですから・・・

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

まあやる気になったらやればいいよって言えばいいと思います。
言葉でやる気が出るなら最初からやってますから。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  

無気力な人にはどんな言葉を掛けても無理だと思います。
その人にこちらの言葉は届いていないと思いますので…。
それでも放っておけないのならば、挨拶をしてあげればいいのではないかと思います。
毎日毎日根気よく挨拶をしてあげてれば、相手もこちらに興味を示してくれるかもしれません。
興味を示してくれたその時が有る意味スタートなのではないでしょうか。
そこから少しづつ相手の興味のあることを聞いてみたり…。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

拙者は見捨てるで御座る。
それとも心療内科に連れて行くかな?

この回答の満足度
  

「大丈夫だよ」って声をかけるようにしています。

  • 回答者:匿名 (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  

普通の応対でいいのではないでしょうか。
あいさつ程度でいいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  

普通に接してあげる事ですかね。趣味の話や話題のニュースなど。
変に励ましたりしてしまうと逆効果に繋がるのでその方の趣味などでも良いので何かやりたくなるような話題を作ってあげる事じゃないかなと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  

「お早う!」などの挨拶と、たわいのない世間話を
するくらいですね。

「何もする気が起きない」と相談されたら、「心療内科を
受診してみてはどうでしょうか」と答えると思います。

もし、鬱病になりかけているとしたら、「頑張って!」とは
言えないですからね。

  • 回答者:ジャスミン (質問から12分後)
  • 4
この回答の満足度
  

好きそうな話題を提供してあげて
会話をするしかないと思います。
そこで乗ってくれたらシメシメと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  

日常のたわいのないこと

挨拶(おはよう、こんにちは、こんばんは)とか
今日は晴れてますねとか天気のこと。

  • 回答者:静 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る