すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 数学・サイエンス

質問

終了

素朴な疑問。
今回塩の表記で「ミネラル豊富?」という語源が廃止されます。
当たり前といえばあたりまえ。科学調味でないし。
では、塩は海で取れますが、一向になくなりませんよね。
川は真水だし、海で自然に作られている?
などから、
1、ミネラル表記について一言。
2、塩はいつなくなる?orどう自然界でどう作られている?
3、北極へ塩を戻せば、氷は増えるの?
長くなりましたが3つお答えください。
全回答で5P

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-05-17 21:21:27
  • 0

1.ミネラル表記については・・・一般的には「重金属成分」の意味で使ってますね。なのでそのままでも大きな問題ではないような気がします。

2.塩はNaCLなので、なくなりません。地球上に存在する強アルカリ(NaOH)と強酸(塩酸)の中和塩ですので、これは非常に安定した形です。なくなることはあり得ません。
詳しく調べた訳ではありませんが、地球上のNa(ナトリウム)とCL(塩素)は、おそらくその多くがこの形態で存在すると思われます。

3.例えば海水から塩を分離して北極に戻す(と言うか氷上に移動?)させた場合、氷は溶けにくくなります。また北極周辺の海水の塩分濃度は下がる前提ですので氷やすくなり、氷は「増える」でしょうねぇ。
但し、海水から塩分を「大量に」分離するのは極めて大変ですけどね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る